共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nemuiumen
    結局、大東亜帝国が反省すべきだったことはイエローモンキーだったことか、英米と仲良しじゃなかったことであって、人道に対する罪とか侵略とかじゃないってよくわかるね。

    その他
    kenjou
    kenjou 今回の件でイスラエルの評価は地に落ちたけど、欧米諸国の唱える理念もまたすっかり空疎化した。制裁されてしかるべき連中が放置されている。

    2025/11/05 リンク

    その他
    kakaku01
    欧州、特にフランスとドイツはイスラエルに深い負い目がある。第二次世界大戦はもちろんミュンヘン五輪でも今とは真逆の失態を犯し、今も正常な意思決定を行うのが難しい。今も国家承認していない本邦はそれ以下だが

    その他
    beejaga
    beejaga 欧米が自分達の保身のために都合の良いように理屈を捏ね回している間にイスラエル軍はテロ組織に成り果てた。いまさら自分達の血肉でできたこのテロ組織を潰そうとしても無傷ではいられない

    2025/11/05 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana ル・モンド・ディプロマティークは、フランス有数の全国紙ル・モンドが発行する月刊誌。かなり専門的な論説が多い。

    2025/11/05 リンク

    その他
    SilverHead247
    個人でイスラエル製のサービスやアプリをボイコットしていくしかない。音楽制作系にはWavesをはじめ、けっこうある。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 反ユダヤ主義はファシスト固有の悪徳ではない。ヨーロッパ文明そのものが持つ構造的偏見の表象なのだよな。/かつて労働者階級から知識人層に至るまで浸透していたそれを切断する為の親イスラエル仕草。

    2025/11/05 リンク

    その他
    type99
    type99 国内外向けの単なるポーズに堕している。パレスチナ承認はするけどイスラエル制裁はしない、武器は売るけど人道も語る。フランスの外交は、正義と現実の間をうまく泳ぐけど、泳ぎすぎて一向に岸が見えない。

    2025/11/05 リンク

    その他
    janyuu
    良いまとめ。

    その他
    paravola
    paravola ごく最近、国連人権理事会の委嘱を受けた調査委員会は、イスラエルによる虐殺行為が、1948年の「ジェノサイド条約」でジェノサイドを定義する5つの項目のうち4つを満たしていると認定した

    2025/11/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パレスチナ国家承認の欺瞞

    エマニュエル・マクロン氏は、パレスチナ国家を承認する「適当なタイミング」を待っていた。スペイン、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む