共有
  • 記事へのコメント153

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    timetosay
    エアコン、大家さんに新品買ってもらった。。 そうか、持ち家は自分で買うのか。。

    その他
    kusomamma
    賃貸に住んでると気付かないだけで、賃貸だって住人が入れ替わるタイミングで水廻りはけっこう交換するよ。ベランダの防水とかも。

    その他
    b4takashi
    家電は7〜8年、設備は15年経つと交換時期。それはマンションでも戸建てでも変わらない。明確な違いは屋根や外壁とか

    その他
    heppokopg2013
    一番考えなくてもいいのは賃貸。お家賃に含まれてるので。その分割高で、減価償却6年に合わせてある。次にマンション。家の外は積み立てられてる。戸建ては自分で全部の計画立てないといけないから大変よね。

    その他
    sato0427
    エコキュートが15年で小さなパーツが壊れたけど交換パーツがEoSで修理できず、なくなく買い替え。

    その他
    T_Tachibana
    ところで欧州ブランドだと交換パーツを長く持っていそうだからいいなと思うんだけど、食洗機が壊れた時にメンテすぐ来てくれるのかな? 本国から船便取り寄せで何ヶ月も待たされるなんてのはないのかな?

    その他
    asahiufo
    給湯器と屋根外壁塗装は分かるけど、トイレのリフォームは違うだろ。

    その他
    yukimi1977
    マンションだけど給湯器の買い替えに震えてる。マンションの柱の問題で特殊なコンパクトサイズのが必要で50万。マンション買ったときにはわからない盲点。

    その他
    taruhachi
    給湯器なんて24号でも20万で取り替え出来るだろ。と思ったが、オール電化だとそんなに高くつくのか。

    その他
    iiyo44
    大袈裟。耐久消費財は10年ぐらいが目安で壊れるのは仕方ない。それぐらいは織り込んでる。外壁屋根は20年で手を入れるのでも問題ない。湿気、日光等立地次第。トイレ、水栓、ドアは自分で部品調達して補修できるレベ

    その他
    gamecome
    ? 築ウン十年のアパートでもそこまで酷くないが、戸建ては特別に壊れやすいのん?

    その他
    T-miura
    そんなでてく?築数十年の家に住んでるやつ知ってるがそんな出てるイメージねえが、、、、

    その他
    hiyagohann
    建売だからじゃないかな。注文住宅なら最初からガルバの屋根と光触媒のサイディングにして対策はできる。

    その他
    urtz
    毎年100万は大袈裟かもだが、電気で動くタイプのビルトインは水回りから順に壊れていく。早くて10年。15〜20年で総取り替えレベルに。一番デカくて高価で壊れると困るのが温水器(30-50万)なので、計画的に交換すべき。

    その他
    harumomo2006
    自分はリフォームしたくないという時の決定権を持っているかどうかの違いで賃貸でもリフォーム費用は賃料に含まれてる

    その他
    megomego
    18年住んだけど毎年50〜100万前後は無いかなあ、塗装一回100万弱を2回やったくらい。エアコンが毎年壊れる?18年間同じエアコンずっと使えたけど…

    その他
    kudoku
    元も子もない事を言うと賃貸は壊れてもいいように家賃が設定されているんで支払う総額は大差ないと思う。

    その他
    sora-papa
    なぜ家電の買い替え費が「戸建ての」費用みたいな話になってるのか。マンションでも同じようにかかる部分だよぬ。(´・ω・`)

    その他
    inuinumandx
    まあ、10年位でポロポロでてくるよ。実家も17年経って蛇口と風呂場のシャワーベッド、トイレ…自分で出来る事と業者じゃないと対応出来ない事あるし。住んでると色々ある。

    その他
    redlabel
    水回りくらいは自分で直せないと戸建て集合住宅関係なく余計な金がかかるよね

    その他
    khtno73
    「家の修繕費(自宅の設備から家電の買い替えまで含む)」賃貸でも買い替えるだろ。なんなのこのひと。

    その他
    i_ko10mi
    一戸建に住んだことが無くこの手のメンテは何をするものなのか皆目見当もつかないから多分住めない。毎月マンションの修繕積立金とか管理費払う方が楽過ぎて。

    その他
    circled
    木造平屋建てと鉄筋コンクリートのマンションとでは耐久度がそもそも違うので、10年、20年と住むうちに何かとボロボロになりがちなのが戸建

    その他
    macplus2
    実際そんなにかからんぞ。どんな豪邸?

    その他
    cpw
    実家築33年だけど変えたのは給湯器のみ。家電はもちろん変えたけど家の設備はまだまだ元気だよ。

    その他
    nomitori
    どんな家にすんどんじゃ流石にそんなに毎年は出ていかんぞ…

    その他
    greipoo
    戸建がメンテにお金かかるのは事実だけど流石に色々盛りすぎ

    その他
    asa_ca3
    オール電化も甘く見てるとなかなか痛い

    その他
    remwegc
    この手の話、賃貸だと「ちょっと壊れたんですけど」って大家さんに言えばあとは諸々調整してくれるのでものぐさの私に持ち家は難しいだろうなと再認識する。

    その他
    civicpg
    毎年エアコン壊れるのは確かにキツイが全部同時に壊れたらもっとキツいから持つ以上壊れるのは仕方ない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    戸建てを購入する人へ「10年すぎた頃から家の修繕費が毎年50〜100万前後の勢いで出ていくので積立て大事」

    なちゅ。@発達親向けハック出ました📗 @itacchiku 欲と酒にまみれたガジェットスキーなうっかり系主...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む