共有
  • 記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Domino-R
    宮内庁の方は人物のみにフォーカスしており「外国映画の日本版ポスターみたい」と思ったスマンかったw 一方ホワイトハウス版は作品の世界観を表現しようとしてる。

    その他
    teisi
    以前韓国の掲示板翻訳サイトで「中世の日本の貧相な茶碗見ろよ!犬の水入れかよw」「いや、これは詫び寂びという日本の文化で、あえて華美な装飾を削いでるんだよ」「へー!そうなんだ!」って流れがおもしろかった

    その他
    electromancer
    electromancer 写真を趣味で撮る身からすると宮内庁の写真も相当凄い。完璧なシンメトリーと水平が取れてる。それがどれだけ難しいことか。面白みという点では確かに少し欠けるけども。どっちも私は好きだよ

    2025/10/30 リンク

    その他
    technocutzero
    アメリカの方は「お部屋紹介」やな 構図の効果としてはトランプと陛下が風景に付随したモブみたいな扱い 雰囲気的に慣れてない空間やから興味がそっちに行って主題になっちゃってるんやと思う

    その他
    UCs
    自分が日本人でなかったり、なんの知識もなこれば「天皇なのに質素な部屋」と思いそう。これを格式高いと思えるのは、日本に詳しい人だと思う

    その他
    Midas
    Midas 美的感覚ではなく毛唐(外人)にとって「周りに誰もいない(国を違える最高権力者がひざつきあわせ2人きり」SPもお付きの者もいないのが単純に「信じられない!(驚き」なだけ(人間同士の基本的関係は敵対が常識なのが西欧

    2025/10/30 リンク

    その他
    white_rose
    なんか考察されてるけどこれに限らず報道写真全般そうだよね。日本のは記録や実用重視って感じで、海外のは報道写真といえど写真として美しいことも重視される。

    その他
    gohandesuyo9
    ソフィア・コッポラの映画、ロスト・イン・トランスレーションは外国人から見た日本がどう見えるのか、日本人が見ても感じることのできる秀作だったけど、似たような雰囲気がある。なんでかなと当時思ったけど文字数

    その他
    i_ko10mi
    それぞれに良いとしか言いようがないけど、両方あるから良いって感じだなぁ。片方よりも理解が深まる。

    その他
    m7g6s
    カーペットの柄を見せたかったんやろなぁ

    その他
    ultrabox
    ワオ……ゼン……

    その他
    rlight
    なぜ部屋の端の方なんだろう。

    その他
    gui1
    日本人は異質だ。贅をつくした部屋なのにがらんとしている。空間があいてればなにかをおいたり装飾したりするのが人類の普遍なのだが。ホワイトハウスの担当者さんが引き絵にしたのに同意できる(´・ω・`)

    その他
    tk_musik
    インスタとXであげる写真の感じが同じ人が撮っても違うし、これは国というよりはメディアの立ち位置の違いだと思う

    その他
    monotonus
    アメリカのプレジデントが、特にトランプのような人にとっては、エンペラーと謁見しているという実績は大事だしな。

    その他
    ichan128
    これホワイトハウスの方の写真は歪んでるけど、宮内庁の写真の方は信じられないくらい垂直、水平、平行に写真撮ってる。(病的なぐらい)美しい。

    その他
    miketaro1234
    そう言えば高市首相、キンペーと会談して「国賓で」なんて言い出さなきゃ良いけど。 むしろ要求拒否したら拍手喝采だ。

    その他
    nekoashicable
    旅館の広縁みたいで、見ていて落ち着くー!(どちらも大差ない)

    その他
    honma200
    あ、自分はトランプさんが天皇とサシで話してるんだよってアピールだと思った

    その他
    nisatta
    邦画とハリウッド映画、漫画とコミック、春画と西洋画

    その他
    utsuidai
    実際の色味はどちらが近いんだろう?アメリカ側が映える様に補正かけてそうな印象だけど。

    その他
    gabill
    これはよくあるミニマリズムとも違う気がする。「極限まで削ったぞ!どうだ凄いだろ!」という作為すら感じさせない。ミニマリズムに酔ってる人が部屋を作ったら壁や床の模様は消す。でもそれをしてない。

    その他
    world24
    照明の色も違う。日本と海外の住環境の違いも現れてる。

    その他
    mutinomuti
    トランプが求めるホワイトハウスの空間の使い方(こないだ壊したやつでは実現できない)とか言ってみる(´・_・`)知らんけど

    その他
    doycuesalgoza
    見せ方・見え方の話はよくわからんが、トランプにはこの空間の美しさや価値はわからんやろ。私もよくわからん。

    その他
    ymmtdisk
    “アメリカ人は王室や宮殿に魅了されています、なぜなら私たちにはそれがないからです。” はー、なるほどー。

    その他
    tomoyarn
    これ以上近づけなかっただけでは・・・。

    その他
    Wafer
    空間の使い方がなんか変に感じるんだが、日本の伝統なのかしら

    その他
    minboo
    minboo 邦画が洋画に比べてダサいルックになってしまう理由がこの2枚を見るとよく分かる

    2025/10/29 リンク

    その他
    rt24
    単に撮影技術の違いという気もする

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    宮内庁とホワイトハウス、天皇陛下とトランプ大統領の会見の様子を写した写真から『内から見る日本』と『外から見る日本』の違いが分かる

    リンク www.instagram.com 宮内庁/ Imperial Household Agency (@kunaicho_jp) • Instagram photos and ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む