共有
  • 記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    fv_bass
    もうコンビニでiTunesカードを買えなくしていいと思うの

    その他
    JunkSystem
    詐欺じゃなかったのか

    その他
    out5963
    内実は詐欺の可能性を感じる。

    その他
    fraction
    こういうのは、これ以降は孫をしょっぴくのが世のため。必要な立法をした上で。私も子供のころ鍵無くしたら二階によじ登って窓開けると言ったら母にこっぴどく叱られた、違法行為だって。

    その他
    ken530000
    これは通報もやむ無し。

    その他
    stabucky
    年配って何歳だよ。人によっては40歳以上を年配と言うらしいぞ。孫がいる50歳もいるだろう。50歳をボケ老人みたいに言うなよ。

    その他
    Akech_ergo
    孫だったとしてもまぁ詐欺みたいなもんだし店員がブロックしたのは正しいのでは、と思う。

    その他
    nezuku
    なぜ孫がそんな手順を渡して買わせるんだ / POSAカードのトラブル絶えないからコンビニでもアカウントに直接チャージする方法が始まってるけれども、より早く拡大せねばならないそれよね。(特にバリアブルカード)

    その他
    ardarim
    本当の詐欺被害を防げるなら、たまにこういう勘違いがあっても寛容な社会であって欲しい。安全側に倒そう

    その他
    mugi_sisyou
    ギフトカードなんだから、代わりに買ってやれよと思う

    その他
    sakuragaoka99
    100発100中は曲芸。特殊詐欺を防ごうと思ったら疑わしきは通報しないと。最初に5千振り込ませて動線確認の可能性もあるし

    その他
    NOV1975
    まあたまには本当の孫もいるよw

    その他
    dot
    バッカヤローそいつがルパンだ!

    その他
    restroom
    10件中9件は詐欺だと思うので、これは警察を呼んで正解でしょう。

    その他
    akymrk
    “・店員から詐欺じゃないですか?と聞かれたら詐欺じゃないと答える 私「これなんのメモですか?」 「電話で孫に言われたことをそのまま書いた」 私「警察呼びますね」 「確認したら本当のお孫さんでした」”

    その他
    kazuhix
    いやそれは孫を捕まえろよ笑

    その他
    togetter
    詐欺じゃないですか?に「詐欺じゃない」と答えさせるのが1番詐欺っぽいよ!

    その他
    Baybridge
    年老いた婆さんに購入物もおぼつかないもの買わせるとは、「孫!!!!!!!」ってなるわ本当に。/虚構新聞のゲーム買う父の呪いをかけてやる。

    その他
    toyoben
    詐欺グループがわざと本物の親子や孫を使ってこういうケースを作って、詐欺じゃあないかと疑った人にクレームを入れて疑いづらい雰囲気を作っているかも?ってのは考えすぎだろうか😅

    その他
    nagi-pikmin
    実質、高齢者がアップルカード買えなくなってない?

    その他
    type99
    この孫がいかんし、以前に警察が確認して「詐欺じゃありませんでした」ってスルーしたらやっぱ詐欺だった、という致命的な事件もあったよね。

    その他
    naka-06_18
    レアケースのはずなので

    その他
    nicoyou
    どんな事情があるかわからないから言いたくないけど言うわ。何も知らないばあちゃんにギフト券ひとりで買いに行かせる孫って何

    その他
    kaminashiko
    孫(そん)さん

    その他
    circled
    孫はおばあちゃんを操作するスクリプトが書けるんだね?(プログラマ脳)

    その他
    audiofreak_120i
    それでいい。学ぶのは孫の方。

    その他
    nowa_s
    ばーちゃん…。孫にも事情はあるのかもしれないけど、「詐欺かと訊かれたら詐欺じゃないと答えろ」は怪しすぎる。/キャッシュレス社会に付いてけない人にキャッシュレスの財産を要求するのはどうもなぁ。

    その他
    preciar
    preciar 警官の話を信じてるけど、俺は明らかに住人じゃない外人がマンションに入ってきたのを通報したら「ここの住民でした!」とか言って帰ってったよ。その後管理会社に確認したら、違法民泊やってた住民が追放された

    2025/11/04 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    今時、銀行口座でデビットカード作れるのでコンビニでアップルカード買うならと思う。犯罪口座に使われた人が口座作れなくなるのはあんまり良い手ではないよなぁ。

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 孫がまともならこの一件でばあさんに買わすのやめよとなるはずなので、空振りでなく単打ぐらいはしている、と思いたい。

    2025/11/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    年配の女性が手に持ったメモを見ながら「林檎の絵が描かれたカード5000のをください」と言うので「それ詐欺じゃないですか?」と声をかけて警察を呼んだら...→「騙されました」

    コンビニにいる人達 @konvini5656 👵🏻「林檎の絵が書かれたカード5000のをください」 手に持ったメモ用紙...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む