共有
  • 記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sachi_pop
    味噌、買って常温で置いておくと色が濃くなるよねー。でも薄い色の味の方が好み。なのに切らすの嫌で早めに買って濃くしてしまう。

    その他
    filinion
    タニタの減塩味噌、昔買ったことあるけど、使い切らないうちにカビが生えてしまった(冷蔵してた)。減塩は健康にいいけど、保存食としての機能は落ちるから、味噌とか漬物とか気をつけた方がいいと思う。

    その他
    gui1
    麹10倍で減塩なので(´・ω・`)

    その他
    tyhe
    常温でのメイラード反応は味噌の他にもみりんがある。

    その他
    gamecome
    お味噌は冷凍庫で保管した方が美味しさを保てるって聞いたよ

    その他
    kevin_reynolds
    なに?沸騰させた方が美味いとか一時期話題になってあっというまに下火になったリ⚪︎ウジなの?? ワイン🍷なの?熟成させた方が? うーん。でもタニタの減塩味噌美味しいよね!濃い方を買う勇気は無いけど

    その他
    ys0000
    これで難しいのは、発酵が進んでからの方が好きって人もそこそこいるので、どっちを買うのが正解というのはないってことだよねぇ。すでに発酵が進んだ状態で買うのが手間が省けたと思う人もいる。

    その他
    taiyousunsun
    要は糖とアミノ酸がくっつくのがメイラード反応で、常温でも起こるよ。点滴用の糖とアミノ酸の入った輸液の場合は糖とアミノ酸が隔壁で隔たれてて、使う時に隔壁を破って使ってる。

    その他
    Kenju
    赤味噌白味噌、私は合わせ味噌が好きですねぇ

    その他
    nami-hey75
    こないだスーパーのワゴンにすごく濃い茶色になった白味噌が売っててこれはもう赤味噌と言っていいのでは?ってなった。白味噌は白味噌で食べたいなぁ。

    その他
    ijin30000
    これもメイラード反応なのか

    その他
    aeka
    “ なるほど!ホームセンターってのがミソですね! ”

    その他
    neniki
    変色すると風味が落ちてるイメージあった。味噌は冷蔵保存が基本だと思ってたんだけど違うの…?

    その他
    nanako-robi
    開けたら容器に移して冷凍庫に入れてる。発酵を進めたくない。

    その他
    atohiro
    atohiro 小規模な醸造所の醤油や味醂、酢等の発酵系はロットで色違いは良くあるね。個人的にはロット違いをわざわざ買って楽しんでる方の人ですわ。

    2025/11/11 リンク

    その他
    kamezo
    メイラード反応って焼いたりした時にしか起きないわけじゃないのね/我が家は白いのと赤いのと買って、どちらも冷凍庫。赤1白4ぐらいで使ってる。前は赤だけで良かったのに、近年味が変わってしまってさ。

    その他
    sekreto
    手前味噌ですが、味噌は自作派です

    その他
    delphinus35
    減塩味噌だけじゃなく、麹をふんだんに使う味噌(麦味噌や豆味噌)だと良くあること。これらは冷蔵庫に入れてても発酵が進んでだんだん酸っぱくなるよ。

    その他
    Aion_0913
    祖母からもらう味噌が大体赤だしかってくらい黒かったので赤味噌だとずっと思っていたら、作り方聞くと米味噌でどゆこと?と思って調べたことがある(から知ってた)生きてるお味噌なのね。

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 自分も色が濃くなってからの方が好き。ローリングストックしてるから勝手に色が濃くなってるだけとも言えるが

    2025/11/11 リンク

    その他
    narukami
    まあ同じ店の同じ品で隣に並んでるのにこんなに色違うとびっくりはしそう

    その他
    togetter
    新しい味噌を買うと色の違いに毎回新鮮に驚くんだけど、並べると更に違いがわかりやすいね!

    その他
    mekarabeam
    味噌は冷凍庫で保存すると良いよ!味噌は冷凍庫に入れても凍らない。

    その他
    Helfard
    メイラード反応ってことは香ばしくなるんか?

    その他
    dot
    赤味噌文化圏なのであまり気にならない。

    その他
    masayoshinym
    冷蔵庫入れててもこの色になるから別に驚かないんだけど…

    その他
    ShoCoh
    赤味噌の色が濃いのも熟成期間が長いからだし、赤味噌といってもまあ間違いとは言い切れない気もする

    その他
    yarukimedesu
    味噌食えっつーの。

    その他
    hatest
    発酵が進んだ「ミソ」はミ→ファ、ソ→ラで1音進めて「ファラ」と呼んだほうがいいかも。

    その他
    anigoka
    品質管理で均質化出来てねーだけじゃね?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ホームセンターに売っていた味噌の色が全然違う...こんな色は初めて見た!賞味期限は2か月違いみたいだけどロット違いでこんなに色が違うもんなの...?

    es @flowers_of_may_ うちもこの味噌使ってるんだけど、特定の店(コス○ス)で買うと濃い色のほうなんだ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む