共有
  • 記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tech_no_ta
    あえて名前はださんが会社買って経営権取るのにヘボ経営で潰したファンドとかにきっちりやれば一般投資家に影響与えず財源確保できるのでは?

    その他
    CelestialSpher5
    投資はそれによって産み出される財が増加し万民に効用が行き渡るから有意義なのであって、ニーズがあらかた満たされ尽くした先進国経済においてはその意義を失う。資本蓄積など川底の一文銭と大差ない

    その他
    summoned
    金融所得課税あまり大きくなると利益確定して年をまたいだ後に大きな損失出た時、トータル勝ってるのに逆にお金減ってるみたいな現象起こるのがな。損益通算周りを柔軟にすれば補完できるとは思うが

    その他
    buenoskun
    buenoskun 1800万なんて5万毎月積み立てて30年で埋まるんだから誰でも可能だよ。その1800万以上の金融資産持ちを金持ち扱いかね。老後2000万問題はどこいったんですかね

    2025/10/24 リンク

    その他
    wxitizi
    タイトルの印象と中身がだいぶ違わない?/ "ガソリン税の旧暫定税率廃止の代替財源の候補として浮上する金融所得課税の強化を巡り「一般の投資家が投資しやすい環境を損なわれないようにすることが重要だ」と述べた"

    その他
    ko2inte8cu
    一般庶民から徴収しているガソリン税の代替ならば、一般投資家から徴収せんで財政が保てるか? とも思うが、、、選挙前は増税は起こらず、選挙後に増税が決まるという、定説は崩し難い。

    その他
    erya
    まだ一億円の壁とか水素水レベルの詐欺指標の話してんのか

    その他
    Fuggi
    そりゃそうだ。一般ピープルの金融資産なんてたかが知れてるわけで、NISAの1800万円の非課税枠を使い切れる層を一般ピープル扱いする必要はない。1800万以上持ってるところからガッポリ税金取れば良いんだよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    片山財務相「一般投資家の環境損なわず」 金融所得課税巡り言及 - 日本経済新聞

    片山さつき財務相は24日の閣議後の記者会見で、ガソリン税の旧暫定税率廃止の代替財源の候補として浮上...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む