新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント328

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yasudayasu
    首都圏の公園や観光地の中には、今月7日に緊急事態宣言が出されたあとも一時的に人出が増加してるところがあることが分かりました。ランニングなどを制限するものではないという見解などが要因にあると見られます。

    その他
    deep_one
    人が多いって言ってもスーパーより空いてるぐらいじゃないのか?それ以上ならさすがにびっくりするが。

    その他
    tg30yen
    繁華街や通常のレジャー施設に行くのをやめた層が許されているスーパーや公園に流れるのは無理もない。

    その他
    maido3
    公園などで繁華街に比べて人出が増えているのは、東京都や専門家がランニングなど個人的な運動で公園を利用することを制限するものではないという見解を示していることなどが要因にあると見られます。

    その他
    ifttt
    公園は子供で溢れてるし、やつら春休みが長くなってラッキーくらいにしか思ってないでしょ。俺だって子供だったらそう思うし

    その他
    maketexlsr
    「するな」って言われたからしないだけ、という人が多いって事だよね。言われたことしかしない新人と同じだ。教育の敗北だね(そしてそれを擁護してきたブクマの皆さん、反省しなよ)

    その他
    rimbird
    公園に大挙して押し寄せてピクニック気分で遊んでいても大丈夫ならコロナはとっくに収束してるわ。もう待ったなしの状況なのにそれがみえてないとは。

    その他
    cupeytan
    京都も先週より増えてた。自粛疲れが来てるな。

    その他
    nejipico
    公園広いんやし大丈夫やろって出かける。そこそこ人がいるがせっかく来たので居座る。後からどんどん人が追加される。→やべぇ。

    その他
    btoy
    なんか軽い絶望を感じる。人が多いと感じたら徹底的に避ければいいだけなのに人気コメみたいにいちいち言われなきゃわかんないのであればどうすればいいんだろう。if文を無限に追加していくしかないのかな。

    その他
    tetsu23
    死の危険をおかしてまで、あるいは人を死に追いやる危険をおかしてまでも公園や観光に行きたいものなのかね。

    その他
    quick_past
    前も書いたけど、おいらの住んでるマンションから一本裏の生活道路で、日中子どもたちが友達大勢と一緒に良く走り回ってるみたいなんだけど、公園以外でも人が集まる場所ってあるよな・・・。あれ大丈夫なのかな

    その他
    timetrain
    無症状感染者が多いという事実を、蓋開けて猫が死んでると確認するまで認識できないみたいな状況なんだよなあ・・

    その他
    suikax
    ソーシャルディスタンスなんてまるで意識にない人間ばかりで、危機感を微塵も感じられない。日本は清潔な国民だし島国だから大丈夫だとでも思ってるんだろう。

    その他
    w_bonbon
    じっとできる人とできない人が9:1だとしても、人口があまりに多すぎるからその1でも大問題になる。一極集中の弱点すぎる…。 県外にも行けないもんだからこのように。

    その他
    aqwer
    タワマンはみんなが恐る恐る一歩外に出るだけで大混雑と聞く。コンビニが常に行列、その中で現状認識のちがう少数の人がペチャクチャおしゃべり、などと。https://twitter.com/tabatayayoi/status/1251504177202597888?s=21

    その他
    flatfive
    元々「3密」は同時に満たすと集団感染の可能性が跳ね上がるって話。コレの2-1みたいな。 https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/000616869.pdf アキエさんが引っかかってるのは「不要不急の外出」の方。

    その他
    pikopikopan
    名古屋の公園も通りかかると大勢が遊んでるし、混雑している公園利用控えてって言わないと駄目だろうな。あとちょっとしんどくても運動したがる人居るから、すれ違う時は気を付けた方がいいとは思う。

    その他
    terazzo
    個人の予防の観点で言っても感染は確率事象なので三密に限らず確率を下げる行動を取るべきなのに

    その他
    mventura
    家族で公園に行くくらいいいんじゃないと思うけど東京ひと多すぎてすぐ過密になってしまう問題。

    その他
    ZeroFour
    仕事上がりの散歩に使ってきた公園も、運動用区画の方はまだしも駐車場近辺は子供連れやまだ見頃・撮り頃な桜を求めてご年配が多め。駐車場にはウェイ系が爆音を響かせ外車や86数台で入場。みんな溜まっているのね。

    その他
    bigburn
    3密を強調しすぎたために逆に「室内ではない屋外なら大丈夫」と誤解が広まっちゃったのね。人が集まりそうな大きな公園や名所は閉鎖すべきでは…

    その他
    kasuko0
    2歳児ずっと家に閉じ込めとくなんて無理だぞ

    その他
    azuk1
    3密じゃなきゃ何してもいいという風潮になりつつあるからね

    その他
    TokyoWorker
    公園は3密じゃないから、大丈夫なんじゃない。

    その他
    zambia
    代々木公園封鎖してお隣のNHKで報道すれば、いずれ公園から人がいなくなる。なぜしない?小池百合子都知事よ!

    その他
    aomeyuki
    私人のなんとか夫人に関しては、コロナには感染していない模様だけど、それ以上にヤバい何かに憑かれている感じなので、状況と相まってそれはそれで大変問題だとは思う。

    その他
    linus_peanuts
    50人くらいまでの集団ならOKってどっかの偉い人も言ってたしね。まあこうなるんじゃないの

    その他
    ribot
    京都や奈良は人がいなくなったけど、関東人は意識が低いのか。

    その他
    muryan_tap3
    子供と線路沿いの田んぼ道をサイクリング。農作業か撮り鉄か巡回するパトカー位しか遭遇しないくらいだったのが、老夫婦のウォーキングに遭遇するように。子供は見ない。途中に通る県管理の公園はかなりの人出。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    都内の公園 緊急事態宣言後 人出増加の所も ビッグデータ分析 | NHKニュース

    不要不急の外出の自粛が呼びかけられる中、東京都内の公園では、今月7日に緊急事態宣言が出されたあと...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む