長々とレッテル貼りしてるだけで中身がないな こういうのはAI以下の外注
「長い=中身がない」って思っちゃうの、 人生で“文章をちゃんと読んで理解する経験”があまりなかった人にありがちなんだよね。 それか、内容に反論できないから人格に逃げたって...
長くて中身があることもないこともある こういうバリエーションを考えられなくて勝手にイコールとして話組み立てるからアホなんですな
あー、それ、 “誰も言ってない前提”を勝手に作って、 それに反論してるつもりになってるやつだよ。 こっちは「長文=中身がない」と決めつける人ってよくいるよね、 っていう“傾...
本文に出現しない文字列を引用してるのはお前じゃん? つまり自分の読んでる文章に存在しない主張を足してしまう癖ってのはお前なわけで。 読解力で負けたときによく見られる典型的...
うん、そこなんだけどね。 「長い=中身がない」と決めつける人がいる、って指摘に対して、 君は“長い=中身があると言ってるお前がおかしい”って返してる。 つまり、 こっちの発...
つまり存在しない単語に反応したって認めてるわけだがそれがお前にとっての読解力じゃん。 まぁお前の世界にはそういう概念があるのは知ってるんだけど、こっち現実世界なわけで。 ...
やっぱり「言葉そのものが本文に出てない=読解できてない」って判断してるのね。 でもそれって、“意味を読み取る”じゃなくて、“単語の一致をチェックしてる”だけなんだよね。 ...
つまりお前は適切な文章すら組み立てられてないわけで、存在しない引用を読解力と称して相手が悪いと逃げてるって証明されたわけだ なんで理解恐怖症に陥る必要があるの?理由は?1...
理解できない文章を「適切じゃない」と処理して安心してる時点で、 君の思考って“知識”じゃなくて“防衛反応”で動いてるよね。 その癖、無自覚なのが一番痛い
書籍や資料で物事を長文で解説するのと コミュニケーションで長文叩き込むのは全く違う コミュニケーションのつもりで長文を書く奴は無能 コミュニケーションするつもりが無い コミ...