2025-09-04

anond:20250904153034

何を言いたいか分からんけど、そもそも事故の話になると、歩行者同士なのか軽車両歩行者なのかで手続きが全く異なるんだわ

よって司法の前に警察がどう判断するかって話になるわけ

警察事故とか違反で話したことある?

実務の場では誤魔化せるかもしれないという話を、一生懸命法の定義の話にしたいようだけれど

警察に正直に

自転車で30km出していた、歩行者にぶつかる寸前に飛び降りたのだから、これは歩行者と扱うのが当然である

という話をしてみろよって言ってんだよ

飛び降りたらワンちゃん歩行者という話なら

信号無視ワンちゃんなかったことにできるし

一旦停止無視ワンちゃんなかったことにできるが

そういう話がしたいのか?

  • 裁判官じゃないけど、時速の規定がないから歩行者扱いとなるのは十分あり得そうだよ

    • 状況的には「ぶつかる瞬間に飛び降りたから歩行者のはずです」って主張にしかならんぞ それを「just now 歩行者になろうと思った瞬間ぶつかってしまった、ジーザス!」っていうんか?

      • 現行法ではそう解釈されることは十分にあり得るって話だよね 問題は衝突の瞬間に状態(歩行状態なのか走行状態なのか、コントールは出来ていたのか)を証明できるかどうかでしょう...

        • 問題は衝突の瞬間の状態(歩行状態なのか走行状態なのか、コントールは出来ていたのか)を証明 (*´Д`) それは、司法の場に正確な状況を持ち込まず、被害者を黙らせて自分を有利...

          • 何を言いたいか分からんけど、そもそもの事故の話になると、歩行者同士なのか軽車両と歩行者なのかで手続きが全く異なるんだわ よって司法の前に警察がどう判断するかって話になる...

            • 何を言いたいか分からんけど、そもそもの事故の話になると、歩行者同士なのか軽車両と歩行者なのかで手続きが全く異なるんだわ よって司法の前に警察がどう判断するかって話にな...

              • まさにそうだけど? だって法律で運転していない状態なら歩行者扱いって書いてあるんだらね じゃあ運転していない状態って何?ってだけの話でしかなくて実務でごまかすとかそうじゃ...

                • ウサイン・ボルトは全力疾走しても歩行者だからね

                  • あいつら瞬間時速40km超えてくるんだから別の法律で制限すべきじゃないかとは思う

                • そちらの主張は 自分の状況を誤魔化しもせず警察に正直に 「自転車で30km出していた、歩行者にぶつかる寸前に飛び降りたのだから、これは歩行者と扱うのが当然である」 という話を...

                  • ちょっと違う 警察がどう判断するかどうかは考慮していないし、警察は基本的にあほなのでどちらかというと車両事故で片付けようとするでしょうね 私が言いたいのは警察の判断ではな...

                    • 監視カメラや自転車のレコーダーなどで衝突時に歩行状態であったか、運転状態であったかを争うなら (*´Д`) だからよ 「監視カメラや自転車のレコーダーなどで」って時点で、俺の...

                      • 監視カメラで「30kmの自転車からぶつかる寸前飛び降りる」状況が確認されて、争いになると本気で思ってんのか? そうだけど?それが法律だからね どの瞬間からが走行=軽車両で、ど...

                        • 道路交通法 第二条 (定義) 3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。 一 身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させている者 二 次条の大...

                          • 歩きと走りの定義は?

                            • それを法廷で争えると思ってるのなら 試してみろよ 判例になるじゃん 私は20kmで歩けますってな(競歩の世界レベルで16kmくらい)

                              • すぐに試す試さないしか言わないけど、俺は別に自分がやるために主張してるわけじゃないしなあ ちなみに道交法では歩きと走りについての定義はなかったはずなんだよね

                                • はいはいそうだねそうだね こりゃぁ大変な法律の穴だぁ アラソエルアラソエル

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん