はてなキーワード: 自転車とは
京都では何十年にも渡って大学生がカスライフハックを発明し続けているので、警察も一通りは対策済みなのです。
その代わり、現役の京大生に聞いた新しいカスライフハックをお伝えします。それは、
「車が出発するまでは返してもらえる」
です。
と言うのも、自転車は「撤去完了」になった瞬間に手続きを踏まないと返してもらえなくなる。
言うまでもなく、保管場所に行ったらアウト。
では、荷台に積み込んだ瞬間は?積み込む前に道に並べたときは?トラックが到着した瞬間は?
どこまでが「撤去途中」なのか。
で、件の京大生曰く、
最大値が冒頭のタイミングだと。
(一般的には『荷台に積んだ瞬間がアウト』が多い)
トラックへの積み込みを呆然と眺めてることがあるけど、まずはダッシュするべきだと。諦めるなと。
あぁ、素晴らしき
次回もお楽しみに。
AI増田が増えてるって話は聞いてたけど、プロンプト作るの面倒そうだと思って試してなかった
「はてな匿名ダイアリー」でバズるような書き込みをしたいです。下記の内容を元に、草稿を書いてください
「はてな匿名ダイアリー」で注目を集めるには、共感できる日常、意外なオチ、そしてユーモラスな自虐を盛り込むのが効果的です。
ご提示いただいた要素を元に、いわゆる「増田文学」風の草稿を作成しました。
草稿案:朝起きたら腰がバキバキだった件
朝起きたら腰が痛い。
ギックリ腰一歩手前みたいな、鈍い筋肉痛だ。
最近の運動不足解消にと、昨日は張り切って隣町まで往復30kmほど走ったのだ。
もう若くないんだな、と朝食のトーストをかじりながら一人で黄昏れていた。
と言ったら、
妻がニヤッと笑って、
「えー、本当にそれだけかな?」
と言ってきた。
…
……
………
あ。
昨晩、久しぶりに妻と頑張ったんだった。
そっちか。そっちの筋肉痛か。
自転車のせいにしてすまない。
俺の腰、まだ現役だったらしい。
そして妻よ、その「全部お見通しだ」みたいな含み笑いはやめてくれ。
なんとなく、負けた気分だ。
結構何度も射精してからからになってたはずなんだが外出て制服着て自転車乗ってる女子見たら丈が短すぎてスカートのお尻側が尻に敷かれてる状態になってなくて強風でも吹けばすぐパンツ見えそうだった。
鼻に変な力が入っている。鼻の穴が膨らんでいるのを感じる。
足も見た。たぶん助平な間抜け気味な顔になってる。
でも勃つ気配自体は一切ないんだよな。
宦官も普通に女体見るの好きであり続けた奴はいたっていうし、これはなんと説明したらいいと思う?
賢者モード自体存在しないってことになるのか、賢者モード自体の否定にはならなくて男には勃起と無関係に欲情できる仕組みがあるってだけなのか。
tea********さん
如何なる処でガン見しても違法になりません。
私など、チャンスだと思い、マジマジとガン見しますが、注意
されたり、変な目で見られたりした事など有りません。
dorawiiより
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251108182651# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQ8M3QAKCRBwMdsubs4+ SGCnAQCIsLQhZqoSbtJyAkoQBCE0hJVXl6vD4iPVhkno8WHUXwEA5BV54kgL+R82 JXzytIhrA7r38gaeqhPFbYOsYRialQg= =xOmN -----END PGP SIGNATURE-----
子持ちに世間が優しい、優しくないという話がバズってるけど、自分からすると男女の話ではなく、過密のせいなんだと思う。
という話をすると、どこかのブクマカさんみたいなんだけど。
自分は某政令指定都市で子育てしてる女だけれど、世間は子持ちに厳しいな、と感じたことはない。
基本的には平日は職場、保育園、家の往復で、休日もいつもは徒歩圏内の公園、たまーに電車でイオンモールに行くくらい。
東京、大阪のような大都会ではないし、通勤・通園は自転車だし、人が多い繁華街には近寄らないようにしている。
よくSNSで見る、赤ちゃんに勝手に触ってくるおばさんにもエンカウントしたことがない。みんな「かわいいわね〜、何ヶ月?」って聞いてくれるくらいで不快な思いをしたことはない。
電車もさほど混んでないからだいたい座れるし、乗るのもせいぜい10分くらいだから、立っていても苦にならない。
よく話題になる駅のエレベーターも、長くて2往復くらい待てば乗れるし、乗れなくて困った!ということもない。大きな荷物を持った観光客には内心こっちを優先してくれよ、と思わないでもないが。
エレベーターとか優先席で乗り合わせて緊張走るのは、痩せ型色白の地雷系みたいな若い女性かな。
子どもと乗り合わせて嫌そうな感じだし、そもそも何で優先席とかエレベーター乗ってんだよと思う。内臓疾患とか妊娠中とかの人もいると思うが、全員が全員そうじゃないだろ。あの子らが何でエスカレーターじゃなくて、エレベーター乗るのか、なんか理由があるのかな。
嫌な思いをしたと言えば、パチンコが近くにある公園で、開店待ちの時間とかぶって、酒を飲みながら待ってるじいさんがいて、子連れがいるとしつこく話しかけてくることぐらいか。開店待ちの時間避ければいいんだけど、子どもが公園に遊びに行きたい時間と被るんだよね…。
あと、ママチャリ乗ってると、ママチャリ=危険という目で見られるのか、時々おっさんに怒鳴られることがある。青信号で交差点渡ってただけなのに、コラァ!とか言ってくるおっさんがいて、お前の方向は赤信号なのに何がコラァやねんと思った。
変な人にエンカウントする確率は、都会であればあるほど、人が多いところに出歩くことが多いほど、高まるんじゃないかなと思う。
Xとかはてなとか見てると、やばい、子持ち様とか思われてしまう、気をつけないと!!と思ってしまうが、実生活では子持ち様と思われてると感じることがあまりないんだよね。
子持ち様!とか言ってる人は本当に一部の人間だと思うし、その一部の人といかにでくわす確率を低くするか、ということが肝要になってくると思う。
そういうことを考えていたら、やっぱり悪いのは過密がなんじゃないかという、都市雇用圏300万人に住んでる人間の戯言でした。
前々から疑問に思ってたけど、自転車の取り締まりが厳しくなるらしいので2段階右折についてはっきりさせておきたい。
待機場所なんてなくない?
同じ感覚たのみでできてるのでも自転車が乗れなくなったことは無いのに…。
dorawiiより
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251107180539# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQ22ZgAKCRBwMdsubs4+ SPAcAP975ZWWVMs+i+iNwCG2CMbkKM/fyp3u6wTYhRC7hY+W5AEA5bnYPoD0xcep q/HskzIQCR1grJ8T1RGIkqQg78P4tw0= =4e8T -----END PGP SIGNATURE-----
自転車どうこうというか、速度で切れよって思うんだけど。
自転車は歩行者、という暗黙の了解を先に手放したのは自転車ユーザだろ
調和しない速度でビュンビュン飛ばして歩行者の心身の安全を脅かし、
自分の都合で歩道と車道を行ったり来たりして車道の交通にも混乱をもたらし、
あげく電動やモペッドの過剰な動力を「自転車だから」とごまかして歩道に持ち込んで、
と調子に乗ってやりたい放題やるから、車道に追い出さざるを得なくなった
それでもまだ実質大した取り締まりはしないという情けをかけてもらってるんだから
文句言うんじゃないよ
もともと法律的には車道だけど、お目こぼしで黙認されてて、国も県も市町村も歩道を乗ってくれたほうが好都合だからお目こぼしが続く前提で道路を作り続けた。
急に
はみだし禁止の道走られても困るよ。
5叉路とかどうすんだよ?
とかいわれても無理だろ。
で、二言目には、押して歩行者になれだろ?
どうみたって自転車は歩行者という思想で道路が設計されてるだろ。
自転車用のだけ消したって、道路の設計思想がそうなんだから、車道乗れっていっても無理だろ。
毎年毎年日本はドベだとかブービーだとか騒がれてるWorld Giving Index
2024年版では142国中141位
項目は「Helped a Stranger」「Donated Money」「Volunteered」の3つと
それを平均した「World Giving Index」
「Helped a Stranger」 141位 24%
「Volunteered」 96位 19%
となっており、確かに悪いけど最下位になるほどか?という感じもする。
しかし平均した「World Giving Index」は20で141位。ブービーである。
寄付金やボランティアもっと低い国あるやろ!という感じがするのだが実際にある。
例えば138位のイエメンなんかは寄付金が7%、ボランティアが9%である。
どちらも日本はダブルスコアつけているが、指数では3負けている。
とにかく日本はこのランキングにおいては「Helped a Stranger」が足を引っ張っている。
この「知らん人助けた?」の項目は全世界的に高い水準を保っており、
122位以上はすべて「50%以上」、138位以上が「40%以上」となっており、
40%未満の国は4つ、フランス(38%)、カンボジア(28%)、日本(24%)、ポーランド(23%)
例えば俺は昨日の帰りスーパーでレジ並んでる時に後ろにヨボヨボのババアが立ったので順番を譲った。
月曜には前を走る自転車の後部座席のガキが靴を落としたので拾って渡してやった。
別に俺が特別優しいわけじゃなくてこれくらいの光景は割と定期的に見かける気がする。
本当に4人に1人しか他人を助けてないか?というのは正直疑問ではある。
もしくは「他人を助けたと思っていない」国であるのは間違いない。
別にそれが他所の国のお前らに何の関係があるんじゃいという話ではあるし
ある種助け合わなくても生きていける程度にはそれぞれが自立した生活を送れている
という捉え方もできるとは思うのだが
出羽守にギャースカ言われないためにも懐が痛まん範囲で他人に親切にしたうえで
自分の中の「他人を助けたハードル」を下げて自己肯定感を上げていくのは悪いことじゃないだろう。
特定原付として、基本的に車道左側端を走る。それにともない、路駐車をよけるのが大変。さらに自転車と違って進路変更の合図が必要で…
(※車両通行帯が設けられていれば、端じゃなく最左通行帯を走ることとなっている。が、車両通行帯が設けられているかどうか見た目で判断できるところは多くない。車両通行帯が設けられていると信じられる場所は体感で3% くらい。そのような場所でなければ左端を心がけないといけない)
・交差点での右折がめんどくさい
自転車も同様だけど。方向転換中に赤に変わったならば停止しろという謎の規制への配慮で、赤になるまで方向転換を控えるようにわざと遅く走るとか、(車両としての停止義務発生直後に)歩行者に一時なるとかの工夫をしないとすごく時間をロスする。
道路を独占して使えると勘違いしてらっしゃる方々。頭が一時的に狂っている可能性があるので、歩行者や他の車両への注意喚起のためこちらが鳴らすこともある。
原付二種(125ccバイク)買って「これで生活めっちゃ便利になるぞー!」って思ってたんだけど、実際に使ってみたら、すでに持ってる電動アシスト自転車のほうが便利だった。
なんか複雑な気持ちだわ。
下道で5km~10kmくらいの移動だと、原付と電動アシスト自転車って、正直そこまで時間変わらないんだよな。
信号とか渋滞とか考えると、なんなら自転車のほうが早い瞬間すらある。
特に朝夕の交通量多い時間帯は顕著で、車列の後ろで待つ原付を横目に、自転車でスイスイ抜けられる。
唯一の不満だった「自転車のサドル硬すぎて尻が痛い問題」も、この前エアクッション買ってみたら完全に解決してしまった。
なんで最初から買ってなかったんだ俺……ってレベルで快適になった。
でもこれもデカい荷台つければそれなりにカバーできるし、そもそも持ちきれないような荷物って、配達頼めるし。
重いもの積んでフラつくより、金払ってプロに任せるほうが安全だし。
その後、震災とかあったんでしたっけ…
あのMacでガイガーカウンターの値とか整理してたんだよなあ…
まあ、それでも直ちに人体に影響はまったくないレベルではあったんだけど、
ニュースでその事を何も言ってない事に恐怖して、おー、情報統制か?みたいに思って、
あと、福島の原発だけ報道されてるけど、首都圏での値を上げたのが、
どこの原発か分からないじゃないですか、もしかしたら茨城かもしれない…
そう考えたら、急に怖くなってきて…😟
ちなみに、首都圏の放射線量が上がったのは後に事実だったと分かるという…😟
その後、口に入れてたマウスウォッシュをキーボードにぶちまけてしまって、
サポートに念のため電話して、なんとかなりませんか?なんともなりませんね、みたいな会話があって、
壊す気持ちで分解してみるか、と思ってiFixit見ながら分解したら、見事に壊してしまって…😟
その後にMacBook Proに移行して、MagSafeのアダプターがややこしいことに同じ形状なのに定格が違ってて、
MacBookのアダプターを捨てたつもりが、Proの方を捨てたことに気が付いて、
比較的近所といってもちょっと遠い家電量販店にアダプターありますと言われて、
泣く泣く自転車を走らせて、え?電源アダプターに1万円すんの?Appleバカなんじゃないの?みたいに思ったけど買って、
あと、時系列の前後関係忘れたけど、Proは輝線が出てたんだよね、
MacBookはクラムシェルできなかったけど、Proはできるんで、