いやあなたこそ相場全然分かってないでしょ。いわゆる直送・火葬式でも普通30万~60万円ぐらいかかるのが普通だから
生活保護対象者や無縁仏などに対して行われる行政葬、一切宗教色なく納棺して公的火葬場で行政担当者が見守って焼くだけと言う場合でも、行政が葬儀社に依頼する標準予算額がおおよそ20万~30万(地域により異なる)ぐらい。
これでも葬儀社は利益が出なくてほぼボランティア(だから葬儀組合で当番制でやっているケースが)
また原則的に宗教に金を出せないので僧侶などには謝礼はでない。しかし、地元の仏教会などが当番で僧侶を派遣して最低限の宗教儀式をボランティアでやるケースも多い。
葬式でぼったくられたと言う話が出てるけど、不変的な相談なんだな。 なので毎回同じことを言うけど、葬儀の相談は宗教家、お寺とかにまず相談するべき。 葬儀社はお寺に嫌われ...
家族葬の概念が薄い時代に60万で安いと思ってるのは可愛いね こうして坊主は太っていき外車を買うんだよね
いやあなたこそ相場全然分かってないでしょ。いわゆる直送・火葬式でも普通30万~60万円ぐらいかかるのが普通だから 生活保護対象者や無縁仏などに対して行われる行政葬、一切宗教色...
そんな話信じてるんだ
お前がそうやって思い込んで詐欺師に騙されるのはいいが、嘘を広めるのはやめろ
永代供養などを除けば20万円以下で出来ますけど? 嘘ついて相場高くするのやめてもろて
anond:20250904165252 坊主を入れて20万ってそれ20年以上前の話だろ。たしかに昔は行政葬も20万以下だった時代がある。が、今は葬儀社が赤字になるとなって値上げされた経緯がある。 これは...
相場という言葉を辞書で引いてこい
坊主とかにお願いしたらでしょ? 火斎場利用で10万未満、会場家、坊主1人+諸費用で20万程度で出来るんだわ 坊主に言われて伴奏とかつけてるじゃんwwww お寺借りてやってるのに60...
お前が無駄だと思う物と、他人が無駄だと思うものが同じだと思うなや
あのさぁ 寺なんて葬儀屋とグルでしょ ったく
宗教は信者や檀家からのサブスク換金が主な収入源なので、葬儀屋とは収益構造が違います。 檀家じゃなくて、葬儀はサブスク加入への入口にするんでボッタクリは普通しない。どこも...
戒名とかいうぼったくりは見て見ぬふりするんだ
ネットDE真実もいい加減にしろ お前のようなやつがハンパな知識で煽るから、悪徳業者にやられるんだぞ 戒名なんぞ宗派や寺、地域で全然違う。 この金しか無い、戒名無理と行って断ら...