2025-09-22

最近不採用でもお祈りしないのが主流なの?

転職活動中なんだけど、落ちた会社不採用メールに疑問

お世話になっております~の定型から不採用の旨、それに加えて「せっかく応募いただいたのに申し訳ございません。ご理解ください」以上。新卒就活してた時、落ちたら「〇〇様の益々のご活躍を~」ってよくお祈りされてたから、冒頭の「お世話になっておりますレベルで添えられるものと思ってた。不採用の人には祈ることすら無駄的な?

最初にやり取りしてた本社の人はメールも丁寧で面接も感じ良かったんだけどな。狭い業界面接の時お互い「おたくの〇〇さん知ってますー」って話したくらいなんやけど、なんやこれ試されてるんか?と思って逆に貴社の益々のご発展のお祈りしといたわ一応、、、

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん