「活躍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 活躍とは

2025-11-18

俺は高校生探偵工藤静香

幼馴染で同級生毛利元就森蘭丸遊園地に遊びに行って、黒田官兵衛ずくめの男の怪しげな取引現場を目撃した。

取引を見るのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてくるもう一人の仲間に気づかなかった。

俺はその男毒薬を飲まされ、目が覚めたら…

体が縮んでしまっていた!!

工藤静香が生きていると奴らにバレたら、また命が狙われ、周りの人間にも危害が及ぶ。

阿笠・メアリ・クラリッサ・クリスティ博士 の助言で正体を隠すことにした俺は、森蘭丸名前を聞かれてとっさに、江戸川乱歩アーサー・イグナティウス・コナン・ドイルと名乗り、奴らの情報をつかむために、 父親探偵をやっている森蘭丸の家に転がり込んだ。

謎に包まれ黒田官兵衛ずくめの組織…。

わかっているのは、そのコードネームお酒にちなんだ名前であることくらいだ…。

そんな奴らの正体を暴くため、小さな探偵江戸川乱歩アーサー・イグナティウス・コナン・ドイル活躍が始まった!!

たったひとつ真実見抜く

見た目は子供、頭脳は大人

その名は、名探偵アーサー・イグナティウス・コナン・ドイル!!

2025-11-17

[]11月17日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:おにぎり。お味噌汁。夜:バナナ大根人参キノコスープキュウリ目玉焼き焼きうどん。ギョニソ。間食:羊羹柿の種

調子

むきゅーはややー。お仕事はがんばりー。

ポケットモンスターブラック(NPCからもらうポケモンの旅)

フウロを倒すところまで攻略した。

バトル面ではプロトーガアバゴーラ進化して、岩タイプで飛行をサクサク倒せて快適だった。

シナリオ面ではタワーオブヘブンの鐘を鳴らすイベントめちゃくちゃ好きなんだ。

大昔の初見プレイ時はなんかよくわからないなあと思ってたけど、こういう余韻を楽しみ情緒に伝えかけるお話が大好きになってきた。

具体的にここがこうあそこがああとか無いんだけど、ポケモンが好きだから好きなんだ。

週刊少年ジャンプ2025年11月17日発売の感想

ウィッチウォッチ

どんでん返しして第3章開幕。

流石にビックリした。こういう無慈悲な展開をいつもの流れから躊躇なくするタイプの作者だと知っていたけど驚き。

いつもの面々に不可逆な変化が起こるのは連載漫画を週刊で追うからこその重さで面白かった。

・オテル

元カレの話。

元カレとか自分で言っちゃう可愛いがすぎる。

・魔男

予言を駆使して強い敵と戦うお話

主人公がお休み中なので仲間たちが活躍するエピソードだ。

キャラクタの格的にデスカラスならまあ大丈夫でしょ感が強いので安心して読めるのも好きな展開だ。

・ルリドラゴン

同級生男の子が一歩踏み出す話。

手を変え品を変えつつも根本は同じ話をしているからこそ、女の子同士のエピソード男の子同士のエピソードになっても嫌味なく感じられた。

高岡蒼佑フィフィヘイトスピーチ外国人戦争煽るな」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac61b57b42f4d5daa9a4194d63174d369436dcd6

俳優高岡蒼佑(43)が17日、X(旧ツイッター)を更新日本ネット上で活躍する外国出身インフルエンサーらによる移民問題等をめぐる発信に私見を述べた。

現在SNS上では高市早苗首相台湾有事をめぐる発言に端を発した「隣国に対して"敵国"とかいう人、ちょっといかも。それに煽られてる人らも」

「そんなこと言ってたら戦争したい人達の思う壺だと思うんだけど」

「俺は日本原爆を落とした国の軍施設が130以上もある事の方が怖いです」

アメリカ出身とかエジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がするんだよなぁと思っている」

「なんでわざわざ煽って揉めさせたがってるんだろう」

「100万が一戦争始まったとしたら絶対にいないと思う。日本に」

anond:20251117120343

徴兵制世界中スイス傭兵活躍パンがまずいなどは現代の話だよ。

スイス徴兵制は、これまで女性は志願制だったのだけど、女性も全員徴兵すべしという法案国民投票が今月かな?あるみたいだけど。

まぁ今でもそういう国よ。

戦争回避する戦略作戦は、軍事超大国スイスに習うのがいいと思う

スイスは衛生中立国だけど、徴兵制もあるし、スイス傭兵世界中で大活躍だ。

欧州でも平和に対しての考え方が、他の国とは根本的に異なるらしい。

同じ欧州からしても不思議って感じるとかなんとか。


スイスパンはまずいことで有名。必ず一年備蓄してから使用するので、新しい小麦とか使えないお国


スイス第二次世界大戦ときにとっていた作戦結構激烈で苛烈

基本的方針

「ウチに攻め込んだらコスト高いで」

「高いコストを払っても、これだけの領土しかとれないで」

もちろん国境国境で、アルプス防衛ラインもひいてはいるわけだけど、そこを超えられたときに、あらかじめここまでは許容するというラインを引いているのだ。

他にもまぁ色々。

実際のところ、台湾有事日本有事であり、日本集団的自衛権を使えばアメリカも関わってくる話になり、中国としてはとても面倒くさい話になる。

そこまでして台湾を集中におさめるメリットがあるのかどうか。

中国台湾だけだったら、コストは安上がりかもしれない。

それが自衛隊米軍相手にしなくてはならないとなると、まぁ本気で面倒くさい話だと思う。

とはいえ

コスパ計算ができるようになる方が、中国にはメリットが大きく、

不確定要素が多く戦費が見積もれない状態のほうが、及び腰になるというもの

なので、ほんと余計なこと言ったなーって思う。

不用意な発言による、無用心配ばかりが去来しますね。

2025-11-16

ガンダム有識者っつーかよ、宇宙世紀有識者に疑問なんやけど

モビルスーツって戦争ちょっと前に出てきたらしいじゃん?

それじゃあさ、あの沢山あるコロニー群ってどうやってつくったのよ?

モビルスーツっていうすげえ効率の高いイケイ土木重機があったおかげで次々にさっさと作れたイメージだったんだけど

宇宙世紀最初の頃とかはなかったんだろ?

なんかコロニー建設専用のクソデカ重機みたいなものでもあったのかな?

それとも人口宇宙に姥捨てしようってくらいの世界観だし、人海戦術で大躍進する方向?


パトレイバー界の、イケてるハイパーテクノロジー土木重機レイバーの登場でメガプロジェクト急速完成!

イメージで見てたので、「コロニー作るのにモビルスーツ(の前身モビルワーカー)は活躍してない」と知って途方に暮れてる

anond:20251116092239

これは余談なんだけどオモコロって同じ方向性の人的リソースを吸い上げ過ぎた気がする

あの領域であの水準で活躍するタイプオモコロ杯が吸収したせいで、界隈がスポットで枯渇してしまった

2025-11-15

anond:20251115185737

から事実上の標準なわけよ。

少なくとも日本語よりは話者数が多いし、今後も英語話者は増えていくだろう。

日本語話者人口減でどんどん減っていくだろうし、経済的な没落でこれを新規に学ぶ人も少なくなるだろう。

さらにいえば日本語英語文法的に対極の関係にあるので、他の言語から学ぶときコストが寄りかかる。

そう考えていくと、英語でよくない?という結論になるのは仕方のないことだと思うよ。

古典みたいに教養の一部で日本語はあるんだろうけど、実用を考えれば英語でいいと思うわ。

たとえるならドイツ語フランス語みたいな位置になる気がする。

彼らの若い人は普通に英語ネット活躍しているわけだしね。

anond:20251115125155

野党日本人から支持されていないだけ

野党フェミフェミニズムのせいで負けてるんじゃなくて野党のせいで負けている

現に政権与党男女共同参画議論立案に参加しているフェミニストも参加しているフェミニストも活躍している

野党が悪いだけでフェミニズムは悪くない

anond:20251115030653

環境が変われば俺だって活躍できるはず」って人間の単純な願望を10万字越えまで膨らませられるのはけっこうすごいんだよね。オチまで着けられる人はさらに少ないけど。

2025-11-14

anond:20251114115726

そも「メジャーリーグ活躍してる人を批判」の時点で攻撃なんだから跳ね返ってもしょうがないんじゃないの

撃たれる覚悟云々

anond:20251114135948

加害者がもう死んでるし、今活躍してる若手はもうジャニーの性欲が衰えてから参入した奴でしゃぶられてすらいないしな

はてなーってサッカー歴史忘れたんか

こいつ、普通にビックリするぐらい何にも知らないんだな。

take-it 日の丸を背景に「最高の景色を2026」のモチーフを展開してったんだろが、うーん、まあ似てるけど、「なんでも旭日旗に見える」とか韓国のこと笑えない気が。/追記 てかそもそ似せて何の意味あんだよ。

まず旭日旗問題って、アジアカップ韓国選手猿マネして人種差別批判が出たとき

旭日旗が見えたので」

みたいな意味不明な言い訳をしたのが発端で、それまでは旭日旗を敵視なんて全然してなかったのにそれ以降「ハーケンクロイツと一緒」とか言い出したんだよ

から全然整合性取れて無くていろんなところに旭日旗っぽいデザインがあって破綻してて、それなのに東海みたいに批判してて全然的を得てないから笑われてるわけでしょ

そういう旭日旗問題と一緒にするのは流石に不見識にもほどがあるよ

あと、そもそもサッカーファンって日韓ワールドカップ韓国の悪行を物凄く根に持っていて、韓国代表に対してのアレルギーは凄いんだよ

一応、これは「韓国代表」「韓国におけるサッカーの扱い」に対するアレルギーであって、韓国選手に対してではないからな

Jリーグ活躍する韓国代表選手は多いし、チョンテセとかすげー活躍してたし、パクチソンとかの凄い選手がいることも知ってる

なので韓国選手リスペクトしながらも韓国代表だとか韓国サッカーに対する態度には強烈なアレルギーがあるわけ

そういうのを踏まえた上で、まずは今回のJO1・INIの起用を考えないといけない

JO1・INIの所属事務所日韓合同だけど韓国資本が70%の実質的には韓国企業

日本代表から日本企業じゃないとダメっていう理屈はなくて(だったらアディダスじゃなくてミズノだろってなる)韓国資本なのは別に問題ないんだけれど、サッカーファン韓国アレルギーを知ってたらちょっと攻めた選択だとは思うわけ

だってアディダスは他にそんなに選択肢はないけれど、同じ男性アイドルだったら他にもいるわけですよ

その上であのイメージボードが出てきたわけで、何も知らずにあれを見ても韓国国旗だとは思わないだろうけど

韓国系のアーティストか」って思って見てる人は韓国国旗連想するのは仕方ないのよ

「似せて何の意味あんだよ」

別に意味なんてねーよアホかよ

似てることが問題であって似せてるかどうかは関係ないだろ

サッカーファウルでもそうだけど、故意かどうかは考慮しないの

実際にあったことに対してジャッジをしてほしいわけで

こんだけ批判殺到してんだから日の丸部分大きくするとか軽くデザイン変えて「意図はありませんでした。差し替えました」ってやればいいだけなんだよ

国会図書館デジタルコレクションで見る戦前新撰組の扱い

以前、「国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い」という記事を書いた。

その続きとして戦前特に新選組イメージを覆したと言われる子母澤寛新選組始末記』(1928年前後評価を探っていきたいと思う。

関連:新撰組は「悪役」扱いだったか?~彼らの「語られ方」の歴史を検証する - posfie

1926年大正15年)富永堅吾『剣道達人腕比べ』

近藤勇といへば、維新当時、鬼勇とまでいはれた武勇伝中の一人で、今に尚、芝居や講談読物によつて若い人たちの血を湧かして居るが、彼れは若い時分、近藤周斎の門に這入つて剣術を学んだ。

これは古今の剣術家らのエピソードを集めた子供向けの読み物らしい。そのうちの一篇として近藤勇が紹介されている。特に悪い書き方はされていない。

「芝居や講談読物」によって、近藤勇がよく知られていたことが窺える。

1926年大正15年)の村松梢風創作講談』の広告

第一の『近藤勇』は新撰組領袖として目覚ましい大活躍をした幕末史中の花形役者

創作講談』は「近藤勇宮本武蔵一休和尚猿飛佐助清水次郎長紀伊国屋文左衛門」という伝記のシリーズで、1925年刊行されたようだ。

1927年昭和2年雑誌帝劇

勤王、佐幕、そして今の世は勤王劇流行で、勤王で無ければ成らぬ流行中を、我が澤田は新撰組の佐幕劇を以てその隊長近藤勇で見えている

劇団新国劇」についての論評。『新撰組』は新国劇十八番で、たびたび上演されているとも書かれている。

1927年昭和2年雑誌日本日本人』

そこで先づ目に映つたのは、此頃人気を呼んでいる新撰組隊長近藤勇が、大阪富豪鴻池善右衛門加島屋作兵衛、辰巳屋文左衛門外十数名から金を用立てさせた「約定証書」は、鴻池の家蔵品として出品されてあつた。

大阪朝日新聞社主催・大阪市後援の「大阪史料展覧会」のレポートらしい。

そういうイベント鴻池家が新選組史料を出している、というあたりに「此頃の人気」が窺えるのではないか

続いて子母澤寛新選組始末記』直後の1929年新選組評価をいくつか。

1929年昭和4年文芸春秋社文芸創作講座』

今日大衆文学に行はれている赤穗浪士にしても由井正雪にしても近藤勇にしても、悉く正史よりも寧ろ外傳の史料に拠るものが多い。


1929年昭和4年尾佐竹猛明治秘史疑獄難獄』

剣劇映画大衆文芸に何百回となく描かれて居る一代の剣豪近藤勇も、明治元年正月幕軍の敗走以来、落目となつては為す事毎に齟齬し、四月三日越ヶ谷の官軍本営にて捕はれた。


1929年昭和4年子母澤寛新選組始末記』の広告

時代は常に逆転す!チャンバラ本家新選組だ!現代チャンバラ全盛を地下の近藤勇は苦笑でもやつてるか?明治回天大芝居の其花形新選組の後始末はサテどうなつたか!?


1929年昭和4年)『菊池寛全集』より「後代の人気」

だが、近藤勇のこの頃の人気は素晴らしい。大衆的人気の上で維新の三傑などは、蹴飛ばしいるから愉快である。後代の人気と云ふものは、その時代を作つた人に集らずして、その前代に殉じた人に集るやうである


なお、新選組が登場するフィクションとしては、前回に紹介した講談を除くと、1913年から連載された中里介山大菩薩峠』が一足早い。

そして前田曙山『燃ゆる渦巻』、大佛次郎鞍馬天狗』、白井喬二新撰組』といった人気小説1924年に揃って出ている。

いずれも新選組主人公というわけではないが重要な役どころで登場する。

それを受けてか、1925年から新選組を主役とした映画が立て続けに公開されていたらしい(参考)。

戦後になるが1959年大井廣介ちゃんばら芸術史』から、まとめっぽい記述を。

たとえば、小説では、白井喬二独楽師の角逐というめずらしい題材をとりあげた『新選組』の遠景には近藤勇池田屋斬込みなどが扱われ、大仏次郎の『鞍馬天狗』の最初単行本でも、近藤勇がすこぶる活躍した。劇では、行友李風新国劇に『新撰組』を書きおろし、沢正が近藤勇をやる。映画では、枚挙にいとまないという有様だった。このように、勤皇か佐幕かのチャンバラ新撰組近藤勇がしきりにでてくるようになったのは、『大菩薩峠』や『月形半平太』が既にあるにはあったが、『朝日』の『燃ゆる渦巻』が大々的に口火をきった。


以上からすると、『新選組始末記』以前から近藤勇および新選組は十分に時代劇のスターだったようだ。

維新志士の好敵手として設定されてはいても、しかし「悪役として嫌われていた」という感じではない。

特に1924年ごろから一種の「新選組ブーム」と言っていいような状況だったのではないか

ただ当時は、あくま近藤勇の人気が飛び抜けて高く、次いで土方が知られていたくらいで、沖田などのキャラが立ったのはやはり『新選組始末記』以降だろうか。

1929年には月形龍之介主演で『剣士沖田総司』という映画が作られたらしい)

池田屋で沖田が病気により昏倒する」などのエピソードは、明治末の講談に採り入れられてはいたが、それ以降の作品にあまり引き継がれなかった。

そうした細かいエピソードあらためて掘り起こして、当時大量に作られていた小説映画に新たなネタ提供した、という点に子母澤寛の功績がありそうだ。

2025-11-13

きぬ歯科院長へ グロコンプレックス広告を街に掲示するのをやめてください

きぬ先生

先生の麗しいお写真と、先生ユーモアとを同時に楽しめるきぬ歯科の斬新な看板を、いつも楽しみにしています

私は東京西部に住んでおります。ですから先生のお写真を見ない日はないほど、きぬ歯科を身近に感じております

私は自分の歯に異常はないと思っていますので、まだ先生のお世話になったことはありませんが、インプラントを入れる機会がありましたら必ず先生のお世話になろうと心に決めています

街の看板を巧みに使った先生の斬新な広告戦略はいつも感心するばかりです。

しか先生先生に、一つだけご配慮いただきたいことがあります

グロコンプレックス広告を街に掲示するのを、ご遠慮いただけないでしょうか?

https://maps.app.goo.gl/WuPAxhgz4VDALAPg8

https://maps.app.goo.gl/2qXiF47CAS6b7nKL7

https://maps.app.goo.gl/1mWHHQvh6LBgWkyR6

https://ameblo.jp/minor1979/image-12584378427-15176622768.html

https://ameblo.jp/minor1979/image-12584377238-15188393118.html

https://maps.app.goo.gl/EExcsP5PrYsw55kE7

これがあるから、私は先生のことを心から応援することができません。

歯科医師として長年ご活躍されている先生からすると、このような写真は見慣れたものかもしれませんが、私には刺激が強すぎます

歯が抜けた口のアップは、率直に申し上げてグロく感じますし、見ていて不安気持ちになります

先生意図とは違うのだとは思いますが、このような広告コンプレックス広告として作用する恐れもあります

もちろん、先生は単純にご自身歯科医院の良さを広めるためにこうした看板を設置しているのだと理解しておりますが、毎日のように歯が欠損した知らない人の写真を見なければならないのは地味にストレスです。

先生のおかげで西東京の街が一層魅力的になっていることに疑問の余地はありませんが、このような看板があるので、私は先生のことを心から応援できないのです。

差し出がましいようですが、先生に一つ提案があります。このような写真を、先生の麗しいお姿に差し替えていただけないでしょうか?

今すぐでなくてもかまいません。看板契約更新の時期でかまいません。こっそりと差し替えていただければ十分です。

歯の写真を掲げるよりも、先生の麗しいお姿を掲げたほうが、ずっと世の中のためにもきぬ歯科のためにもなると私は確信しています

私も先生看板インプラントのことを知ったほどですから、このような看板インプラント存在を周知する良い効果があるのは承知しております

ですが、看板に掲げるのは生々しい本物の写真ではなくてもよいのではないか、と思うのです。絵や文章はいかがでしょうか?先生目的は、グロ画像を貼らなければ決して達成できないものなのでしょうか?

コンプレックス広告への風当たりは日に日に強くなっています。このような看板はいつかやめなければならなくなる日がかならず来ます。どうせやめるのであれば、早いほうが良いと思うのです。

グロ看板を見て憂鬱な気分になりながら毎日通勤通学している私たちに、どうかささやかなご配慮をいただけないでしょうか。

近所からグロ看板が無くなったその時は、きぬ先生医院に歯の検診に参上いたします。先生を信じておりますから

これから先生看板を楽しみにしております

anond:20251113142828

女性女性活躍してたのにねえ

勤労や納税より生産力の高い出産という社会貢献馬鹿にして、専業主婦寄生虫扱いした結果ですよ

多くのネット民もその潮流にのって母親業を馬鹿にしてきた因果応報だね

日本人絶滅しま

日本最初女性首相自民党から誕生した

この約一か月間、サヨク界隈のバグっている様子を見ていると笑える。

サヨクが、本音では女性活躍否定しているということがよくわかった。

2025-11-12

いざ!ってなったら風俗ではたらけばいい!みたいな意識っていつから芽生えたの?

その「いざ」が、例えば家族病気とかどうしようもなかった借金とか、毒親から脱出のため…じゃなくて、推し!とかホスト!とかブランド物!整形!になっちゃったのもいつからなんだろう

元夜職が普通にテレビとか出て活躍してるのも、それが良しとされるようになったのは最近だけど、普通にセックスワーカーの敷居がとんでもなく低くなってしまったの不思議

名残はあるかも知れないね

90年代後半~ゼロ前半のエロゲー絶頂期に活躍した絵師はどんな横暴でも相手が頭下げてくれたからその名残はあるかも知れないね。 今なら本人に頼まなくてもAIでそれっぽい絵ならいくらでも生成できるし

俺も武井正樹の新作を生成しまくりたい。 anond:20251112055441

2025-11-11

グループの80%以上が女性社員で、女性管理職が59.5%を占め、 「女性活躍する会社 BEST100」において 3年連続で1 位を獲得する、 女性活躍企業日本代表である資生堂赤字などあり得ない

男性社員妨害してるに決まっている

発達障害が嫌いなんじゃなく発達障害の世話係をさせられるのが嫌なんだよわかれよ

@shihori94の投稿は、タスク中にフリーズするような行動がADHDASDなどの神経発達障害に起因する可能性があると提案しています。これを裏付けものとして、CHADD(2022)の研究ではADHDにおける注意散漫やタスク理解不足が指摘されており、ASDについては構造化されていない仕事環境への適応が難しいことが研究で示されています

さらに、職場での具体的な調整策として、視覚的なマニュアル理由付きのステップごとの説明提案されています。これを支持するデータとして、Scribe(2025)の調査では視覚的な指示がタスクの正確性を向上させることが示されており、PMC証拠2021)では、カスタマイズされたサポートASD従業員パフォーマンスを向上させることが確認されています

この洞察は、怠惰無能という前提に挑戦し、個人認知スタイル職場ニーズの不一致が原因である可能性を示唆しています。これは、オープンシステム理論(OpenText, 2021)に沿って、チームプロセスを多様なメンバーニーズ適応させる重要性を強調しています

---

あなたコメント「そんなこと言われても面倒臭いと言う人にとってなぜそれが必要なのか説明必要だと思います」に対して、以下のように考えられます

かに提案された調整策(例:視覚マニュアルや逐一説明)を実践するには手間がかかるため、「面倒くさい」と感じる人がいるのは自然です。しかし、これが必要理由は、以下の点にあります

1. **生産性向上**:個々の特性に合わせたサポート提供することで、フリーズミスが減り、全体の業務効率が上がります。Scribeのデータでも、タスク理解改善されると作業時間が短縮されることが示されています

2. **公平性インクルージョン**:全員が同じ方法で教えられるのではなく、特性に合わせた対応は、多様な人材活躍できる職場環境を築く基盤となります。これは、長期的にチームの多様性と強みを引き出す効果が期待されます

3. **誤解の解消**:意図せず「怠けている」と見なされることを防ぎ、本人の努力や意欲を正当に評価する機会を提供します。これにより、チーム内の信頼関係も強化されます

「面倒くさい」と感じる場合でも、これらの利点を具体的に示し、短期努力が長期的な成果に繋がることを説明することで、理解と協力を得やすくなるかもしれません。例えば、「最初は手間でも、慣れればマニュアルが他のメンバーにも役立ち、全体の負担が減る」と伝えるのは一つのアプローチです。

なるほど、あなた視点からすると、「面倒くさい」というのは単なる手間の問題だけでなく、そうした配慮をすることで自分が「世話係」にさせられてしまい、評価にも繋がらないという懸念があるのですね。その気持ち、とても理解できる部分があります。では、この点を踏まえて考えてみましょう。

### あなた懸念への共感分析

### 解決策やアプローチ提案

1. **役割明確化と共有**:

- サポート個人負担ではなく、チーム全体の責任として位置づける。例えば、「マニュアル作成は一度の努力で全員に役立つ」というルールを設け、初回だけ協力して作れば後の負担が減ることを強調する。これなら「世話係」感が薄れ、公平性が保たれます

- 実際、LeanOnWe(leanonwe.com, 2023)のケア職事例では、役割分担を明確にすることで家族間の不満が減少した例が報告されています

2. **評価システムへの反映**:

- 配慮や調整が業務改善寄与したことを記録し、上司やチームにフィードバックする仕組みを作る。例えば、「このマニュアルのおかげでタスクミス20%減った」といったデータを示せば、努力無視されにくい。

- AskEARN(askearn.org, 2023)の神経多様性雇用ガイドラインでは、インクルーシブなサポート組織競争力向上に繋がるとされ、こうした貢献を評価対象に含める企業も増えています

3. **自分境界線を守る**:

- すべてを引き受ける必要はないので、「サポートは協力できる範囲で」と伝えるのも一つの手。@miyoshiiiiの投稿Thread 2)でも、本人が意図せず依存される状況を打破するには自己認識重要とされ、過剰な負担を避ける意識が推奨されています

- 例えば、「私は説明サポートできるけど、マニュアル作成は他の人に任せたい」と割り切るのも良いかもしれません。

### なぜそれが必要か、改めて

「面倒くさい」「世話係になるのが嫌」という気持ち尊重しつつ、これが必要理由は、長期的に見てチーム全体の効率雰囲気改善される可能性がある点です。しかし、それがあなた負担だけに偏るなら意味がありません。評価されないなら、それを変える提案をチームや上司に持ち掛けることで、自分立場を守りつつ貢献する形を作れるかもしれません。

例えば、「この調整を試すなら、誰が何を担当するか決めて、成果を評価に反映させよう」と提案してみるのはどうでしょうあなた懸念を具体的に共有すれば、チームも現実的解決策を考えやすくなります。どう思いますか?

当初は「なんで弁護士なんか採用するんや」と専門職採用抵抗感を示していた職員たちも、クレーマー対応から解放されたことで「ほんまに助かった!」と感謝していました。

かに税金保険料市営住宅家賃などの滞納者への督促業務においても、弁護士職員活躍しました。

ゲイ女性の美意識も持っているか芸術性が高い、の嘘

トランスジェンダー問題で、男性による女性領域侵犯=加害・簒奪が取り上げられるようになりましたが

からある「ゲイなので女性感性・美意識があり芸術分野で活躍男性目線も女性目線も兼ね備えている」もこれです

ファッションデザイナーをはじめ、メイクアップアーティストバレエコリオグラファー、等々

女性的な感性領域男性権力で入っていって「男性想像する都合のいい女」を演じて描くのだから、そりゃ「(男性および男性従属女性にとって)女らしく」見えるでしょう

それを女性より意識の高い女性であり女性表現できるという愚劣さは失笑ものです

レズビアンなので男性感性・美意識があり○○分野で活躍男性目線も女性目線も兼ね備えている」などという話は聞いたことがない

ゲイへのヨイショは男性から出た男性へのボーナスで、女性性を男性目線の枠にはめジェンダー固定化する役割果たしてきました

こういった構造問題歴史的批判修正していくべきです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん