2025-10-17

記事への反応 -
  • 比例代表で選ばれる議員は人である必要ないと思う 議決の際に党首が持つ票数となるだけでいい

    • 参院のみで導入するなら法の番人強化を期待して賛成かな。 衆院で導入するとポピュリズム加速装置にしかならん。

      • 参院は完全比例代表にして、議員廃止→議員定数廃止、 完全に票数のパーセンテージで採決する(賛成反対は党首が決める) となれば 「死に票」はゼロになるね もちろん議論もゼロに...

        • そもそも死票という概念というか表現がゴミ 却下されるべきは却下されていいでしかないのに 却下されることが悪かのように言う表現 泡沫候補のキチガイに入って消える票を掬い上げ...

          • 死に票の概念勘違いしてそう

          • 選挙区内全有権者比得票率で議決権も議員報酬も算出することにしよう。 1%以上得票すれば全員当選。 低投票率なら議員の旨味は減るし、議決権が縮むので有権者の投票インセンティブ...

            • 他候補の立候補を妨害することはできないから N党がやってるみたいな泡沫候補の飽和攻撃で大量の議席つくられるね

              • 議決権細切れになるだけだぞ。

                • 定数削減は実現できない もとともどうあがいても議決権0%の候補者が1%持つ確率が上がる

                  • そもそも定数削減の話してるツリーじゃないぞここ

                    • 破綻した理屈提示して、理屈だせなくなると根っこからひっくり返すやつ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん