ああ、なるほどな。
円安で儲かってる若者が多いからね オルカンS&Pはもちろん、輸出関連の大企業に勤めてるけど子も多いし 大企業のボーナスやばいから今
儲かったとして出て行く金も多かったら意味無いように思うけど。
大企業は普通にインフレ率より給料の伸びのほうが大きいから
大企業なんてそんなにすぐにインフレがすぐに従業員の給料に反映されへんやろ ただでさえ従業員数多いのにそんなインフレのたびに給料上げてたら大変やろ
ボーナスどかんと来るやで
ああ、なるほどな。
日本の企業の9割以上は中小企業やで
そこは氷河期の溜まり場でアベノミクス世代の若者は大企業に入ってるやで
俺を雇用してその給料を支払うのでなければほんとどうでもいい話だな
「インフレ率より給料の伸びのほうが大きい」大企業勤めで「オルカンS&P」により「円安で儲かってる」若者って人口の何%ぐらいいるの? 素人考えだと「NISA世代の若者」というくく...
そういういたら、はてなーが嫌ってそうな、いけ好かない感じがありそう