社内のコミュニケーションはslackメインにしましょうって取り組みが進んでるんだけど。
ちょっと部長に話があって時間を作ってもらいたかったから部長にDMで「お話したいことがありますのでお時間作っていただくこと可能でしょうか」的なメッセージ送ったら、部長から電話がかかってきて「そういう話をDMでするのは失礼だ。電話でするべきだ」って言われてslackの使い方難しすぎるだろってなった。
部長はお忙しいやろうから電話じゃなくていつでも見られるslackにしたし、電話で論旨使えてそこから電話片手に調べてもらうなり電話一回切って調べてかけ直すこと考えたらslackのほうが利便性高いと思うんやが違うんか。
2017年だっけ今年?
情報の保存と共有ができることがメリットなんだから、基本的にDMとプライベートチャンネルは使わないのが正解 ってことが偉い人や情シスがわかってないと内緒話&陰口ツールにしか...
単に「DM」という時って一般的になんのアプリの機能を使うことを指すの?
文盲ってさぞつらい人生なんだろうな
XでもインスタでもSlackでも、ダイレクトメッセージだし、割と通じる用語じゃね
英語もまんまだしな
DMする相手が居ないから、DMが何か知らないんだと思うよ
slackのダイレクトメッセージという機能ダヨ
なるほど
こういうときに部長が癌でシステム導入の障害になっているとシステム部やら総務に陳情あげないと
拳でわからせてやりなさい
電話かDMか それを決める主導権は増田にはない
DMは個人ごとに基準や感性が異なるからすごくめんどくさいんだよね できるだけ使わないようにしてる