ん? 110円で山ほどあるが
ゲームの完全版商法自体は昔から色んなメーカーであったけど、DLCが普及してからほかでは廃れてきたのに続けた結果完全版商法=アトラスみたいなイメージになっちゃったの逆におも...
むしろスイッチ2がキーカードばかりでゲームデータが入ってないからサービス終了したらいままでみたいにオフラインで遊べないのキツすぎる。 要するにレトロゲーみたいに高価でやり...
ん? レトロゲーが手に入らないのは別に普通のことではないか。
ん? 110円で山ほどあるが
言うてディスク媒体もそろそろ寿命だから似た様なもんだけどな
だからこそ通常版買う価値がないんだよな
それはそう 個人的にはゲームとして違う手触りに仕上がってるからそれはそれ、これはこれで楽しめたしまあいっか!くらいのノリで楽しんでたふしはあるけど、明らかに時代にあって...
特にペルソナ3の商法は酷すぎるよな
本編に追加要素付けたからあのクソ長い本編をもう一周遊んでくれな!は客を舐めてる
「フルプライスでアップグレード版を出すから」って アトラスはしっかり品質を上げて要素も追加してるんやけど それがプレイヤーからすると逆に「また買わんとあかん」ってなるんか...
ベース同じでアップグレードなら差分の金額を払ってDLCのアップデートでよくない? 同世代のハードでしょ?
DLCやとそれ用のサブクエ追加とかになることが多いやん アトラスの場合は「序盤から新キャラ追加」みたいなんやから DLCにするとしてもニューゲーム前提になるし それやったらもっと...
たしかにストーリー変わるならそうか P5は時期的にも新ハードに合わせた対応や大幅改善あって自分的にはちょうどよかったけどなぁ p5無印を中古で買って一周して取り逃し回収にもう...
ドラクエモンスターズはジョーカーあたりでプロフェッショナルを出しまくってたな
FFもDQもアトリエやってるのにアトラスだけ言われるのは謎
本体に必要なだけDLCを買い足して自分なりにゲームを楽しもう、って文化がストーリーRPGと相性悪いのはそう でもその自由度は許容してほしいんだよな。無印かフル完全版か、の選択を...
女神転生は原作小説しか許さない派です…😟
DLC全部入れたGOTYエディションとか未だに普通に見ない? ここ数年減ってるか?
それは新規向けだから別もんでは 無印購入プレイヤーは普通にDLCだけ買えばいいわけで
たし🦀
本編の調整なんていまどき他のメーカーはアプデでやってるのにな しかもセーブデータの互換なしでまた最初からやってね!は傲慢すぎ
たとえばP5Rはペルソナに特性が追加されて戦闘周りがぜんぜん変わってたり、序盤からキャラ・イベント・マップ追加でプレイしたらこれはアプデやDLCでは対応できんやろなーっていう...
D.C. ~ダ・カーポ~CD-ROM版:初回版 D.C. ~ダ・カーポ~DVD-ROM版:初回版 D.C. ~ダ・カーポ~CD-ROM版:マウスパッド付通常版 D.C. ~ダ・カーポ~DVD-ROM版:マウスパッド付通常版 D.C. ~ダ・...
やったことないから知らんけど、完全版じゃなくて続編とかファンディスクみたいな同系統の別作品混ざってない?
コーエーみたいにSLGのPKならいいけどRPGの完全版はきつすぎるわ セーブデータ使えても差分しか楽しめんし セーブデータ使えなかったらまたゼロから100時間近く同じストーリーをやるこ...
テイルズやFFのリマスターみたいにチートモードみたいの最初から解放しておいてくれればいいのにな 2周目プレイヤーや時短で遊びたい人はそれを使って、じっくり楽しみたい人は使わ...
ペルソナ3とか3回くらいやってるしな
いい歳した大人がたかだか数千円のことでお金がもったいないからと何年間も買い控えるとかいうほうがわからん。人間なんていつ死ぬかわからないのに