はてなキーワード: イオン九州とは
ジャスコ然り、ダイエー然り、縮小中のイトーヨーカドー然り。それだけ食品スーパーは地域性が強く、本部一括の商品展開は困難である
イオングループはこれらの経験を踏まえ、全国で分社化し、各エリアで統治させている。
各エリアでは高度な自治権があり、イオン北海道とイオン九州はモールも展開している(本州ではイオンモール社の管轄)
関西ではダイエー社がマックスバリュ(ブランド)やイオンスタイルを運営しているし、中四国では新フジ社がマックスバリュ(西日本社管轄)とマルナカを運営している
関東ではイオンはU. S. M. Hにマックスバリュ関東社、マルエツ、カスミ、いなげやを運営させている
本州では多くのイオンスタイル(イオンリテール社)があるが、大半がイオンモール内の出店である(イオンモール内という地域)
こうしてイオングループは事業子会社それぞれが他のエリア食品スーパーチェーンの規模に匹敵する帝国となり、帝国は国是に従い各王国に干渉しないようにしている。
その結果主管企業がグループ内で乱立し、アプリやサービスが分裂することになった。
誰がどう見てもわかりにくいし使いにくいし、それはそうとして統合する努力はしろよとは思うが、こういう風土だからここまで成長できたのだ、という話だ
(とはいえ、それはそれ、これはこれ)