「主音声」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 主音声とは

2025-06-19

anond:20250618225654

ニュースBGMを流すな、は完全に同意

政治報道で「こっちは悪者です」みたいなBGMついてるの、ほんとにやめてほしい。

VTR構成BGMで印象をコントロールするのって、中立報道原則から完全に外れてると思う。

副音声BGMオフって、すごく地味な取り組みだけど、「ニュース思想を持たせない」という意味ではめちゃくちゃ重要

しろ主音声フラットにして、副音声で「演出あり」を選べるようにしてほしいぐらい。

テレビ報道じゃない、っていうけど、じゃあニュースのフリして印象操作するなよな。

2025-06-18

フジテレビワイドショー副音声の試みをめちゃくちゃリスペクトしたい

久しぶりに家でワイドショーを見る機会ができて、フジテレビの「サンシャイン」って番組コタツメディア武田鉄矢コメントが不評だって記事を書かれている番組な)これを見てたら、VTRが始まる前に画面右上に「副音声では聞き取りやすいようにBGMオフにした放送を流しています」ってテロップが表示された。

それでリモコン副音声にしてみた。確かにVTR中にBGM音楽は全く流れず、人の話す声だけの映像となる。時に無音の時間もある。

 

最高だった

 

テレビニュースBGMって単にうるさいだけじゃなくて、視聴者感情を煽る操作をしてくるじゃん。

政治ニュースだと「ここで怒ってください」、事故災害ニュースだと「ここで同情してください」みたいな曲を流してくるでしょ。

ニュースVTRの主張に同意できるなら選曲もさほど気にならないが、納得いかないVTR構成だとBGM煽りのせいで非常にストレスたまる

 

副音声BGMオフにしたら全く心をざわつかせられることなフラット取材VTRを見ることができた。それがすごく良かった。

これをフジテレビができるのがすごいよな。一番遠いところにいるテレビ局だと思ってた。逆に中居問題で大変だからこそ視聴者ファーストになってるのか。

 

最近NHKニュースですらBGM多用だけど、そういうのは視点が入るドキュメンタリー番組だけでいいんだよ。ニュースでやるなと。

他のテレビ局でもフジの試みをパクって、全ての情報番組副音声BGMオフにするべき。いやむしろ主音声BGMオフでいいが。

2011-11-12

BS世界のドキュメンタリーや二カ国語ニュースTSファイルを変換

これをやらないとVLCで音声が出なかったり、TMPGencで音声が二重になったりする。

「[パス]」や「[ユーザ名]」は適宜読み替えのこと。

BonTsDemuxでTSMPEG2PSファイル主音声のみ)に変換

以下の内容のバッチファイルを作りショートカットを「送る」(SendTo)に入れる。TSファイル右クリックし「送る」から選択するとMPEG2PSファイル主音声のみ)に変換される。

"C:\[パス]\BonTsDemux v1.10+10k7+nogui+es\BonTsDemux.exe" -i %1 -o "%~n1" -encode "MPEG2PS" -sound 1 -nogui
SendToの場所
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo
TvRock自動変換

設定の「プロセス」タブ内「コマンドを実行する」下欄に以下を入力(「MPEG2PS主音声」は任意の文字列

MPEG2PS主音声:"C:\[パス]\BonTsDemux v1.10+10k7+nogui+es\BonTsDemux.exe" -i "%1" -o "%3\%4" -encode "MPEG2PS" -sound 1 -nogui

録画予約時や自動検索予約の「終了後コマンド」で「MPEG2PS主音声」(または任意の文字列)を指定

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん