共有
  • 記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    silverscythe
    そんな時期だったっけ?

    その他
    onigiri_srv
    王様の支援、政府の介入が異常なまでに少ないことにも、何らかの政治的意図があると考えるべきでしょう。

    その他
    FFF
    FF7だって主人公側テロリストだしなぁ

    その他
    rin51
    むしろドラクエの世界で法律という言葉を見ることが新鮮だ

    その他
    snowdrop386
    国民以外の者に国が乗っ取られるのを否定し、そして国を愛することを右翼呼ばわりするなら、僕は右翼で構わない。本当に避けなければいけないのは全体主義的な恐怖政治だろう。ラインハットでも日本でも同じこと。

    その他
    blvd
    これって普通にプロパガンダだろ。少なくともDQ制作陣の中核にそういう思想の持ち主がいることは事実だし。

    その他
    shinchu
    なんでWillに堀井&すぎやま対談が…と思ってたが、こういうわけだったのかw

    その他
    raimon49
    この切り取り方は面白いなw

    その他
    METHIE
    寓話だろこんなもん

    その他
    masashichan
    masashichan 「他国のもの(=実は魔物)を受け入れる」のと「おそろしい法律」は別の話だろ、無理やりくっつけて誘導かよ、気持ち悪い/元々王政だし、悪王の圧政からの解放なんてファンタジーの王道じゃないか、なに釣られてんの

    2010/02/01 リンク

    その他
    GEGE
    別にゲームの中で外国人参政権を皮肉ろうが資本主義を非難しようが共産主義を笑いものにしようが、どーーーでもいーーーーよ(AAry)としか思えないんだが。

    その他
    KIM625
    あのね、こんな事やっといて所詮フィクションだからどうのなんて言えるの。

    その他
    bearide
    よく見たらDQ5じゃないっすか。てっきり6かと。

    その他
    rag_en
    rag_en もし、政治っぽいレイヤー云々について、ゲーム内で表現するのはNGだよって言っちゃうのだとすれば、そもそも奴隷がどうのこうのというお話すらできんわけでして…。

    2010/02/01 リンク

    その他
    wideangle
    あったからどうなんだって話ではあるかなあ。あんまりロコツでなければ。

    その他
    TakahashiMasaki
    (なにゲームに政治もちこんでんだと思ったが…

    その他
    slpolient
    DQ5はPS2版だけしか持ってないけどPS2版にはなかったような記憶が…詳細希望。すぎやま氏にはむしろ児ポ法について発言してほしい。過去にポルノ解禁論に感動したとか発言していることだし。http://bit.ly/btq0Hm

    その他
    Number-06
    これ一体どういう文脈での科白なんだろう。全然記憶に無い。ただどういう実際文脈にしろテキストを書いた人と読む人の関係性の中で意味が決定されてしまうのかも。深読み無罪。

    その他
    zenibuta
    ゲーム脳ってこわい><

    その他
    blacksorcery
    blacksorcery その問題を解決するために、外国人(主人公)の力を借りるんですよね

    2010/02/01 リンク

    その他
    hiruhikoando
    FFII、タクティクス・オウガ、メガテンあたりもう一回プレイすれば自ずとわかるはず。

    その他
    You-me
    プレイしたけどこのネタ覚えてないってことは全体の中ではあまり生きてないってことですかね

    その他
    sekiryo
    そう取れば取れる程度だからいいんじゃないの。メガテンなんかもっとアレなんだし。 しかし刃と3分程度しか違わないのにこのブクマの開き。前は殆ど差が無いか刃の勝ちだったのにガジェ通ファミリー事件で明暗が。

    その他
    hate_flag
    今売りのWILL誌にすぎやまこういちと堀井雄二の愛国対談が載ってるよ。堀井さん染められちゃったかなあ

    その他
    parallel-world
    parallel-world よく見つけてくるなというかバカバカしいというか。DQ5の発売は1992年(シナリオはもっと前だろ)。外国人参政権の判決が確定したのは1995年。/そもそも右の左の画面は一連のものなのか?(ゲームはしたけど記憶ない)

    2010/02/01 リンク

    その他
    Untouchable
    そういえばあったような/ 中世風の王国なんだから国民の知らないうちに法律ができるのは当たり前のはず。そう考えるとたしかに不自然なテキストだな

    その他
    SEBEC
    SEBEC DQ9でもあったなぁ、「人間は歴史をも改竄する」的な台詞が。 / チャンネル桜で「DQ3の魔王軍は(中国)共産党なんですよ」的な事をすぎやま先生が仰ってたような。リアル世代の夢ぶち壊しですよ、ええ。

    2010/02/01 リンク

    その他
    mgkiller
    そんな事言ってたら「暴れん坊天狗」はプレイできん。/初期のゲーム作者にはアナーキーな人が多いから政治色の強いメッセージなんぞいくらでも見つかるよん。そういうのを突っ込みながらプレイするのが楽しかった。

    その他
    ryuzi_kambe
    それをいうなら発売されたばかりの6にも船で連れて行かれる「しあわせの国」というのがあってだな・・・

    その他
    hotomaru
    ゲームに政治を持ち込まないで・・・

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む