共有
  • 記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    eroyama
    AIを育てて理想郷を作り上げよう

    その他
    shimomurayoshiko
    「受動的なだけの古参」って「面白い人」に入るの? と茶化したくなったが、この論法は「俺の小説がつまらんと批評するならお前が書いてみろよ」系クソなのかね?

    その他
    hetyo525
    内容はどうであれ、SSを毎日更新しているのは微笑ましい出来事では

    その他
    top-poi
    記事の序盤を読む限り、「好きだった」というのがそもそも怪しいんだが。

    その他
    CGA
    ふたばの咲スレは魔窟になってるから放置でいいけど、シノハユとかアニメ化されたら盛り上がるだろうし、心配してないけどな。つーか、はてな民も咲好き多いんだな

    その他
    UtsumiMarkcity
    概ね同意。スピンオフも含めて作品自体は全部読んでるけど、コミュニティのウォッチはやめてしまったな/ふたばの咲スレはスト魔女スレと並んで独自進化を遂げた魔境なのであそこは衰退しなさそう

    その他
    motch1cm
    自分はラブライブ!に移行したけど、そのラブライブ!も終末感が漂っていて辛い。移行先募集中。

    その他
    omi_k
    全国編のラジオで監督が、続きはいつアニメ化できるんだろうと諦め顔だったが、日和のアニメ化という形で繋ぐのはなかなかいいな

    その他
    spirallife
    PixivやTwitterが二次創作やファン活動の主流になってしまったコンテンツのファンをやっている身としてはここに書かれてるような個人ブログが元気な体制は十分うらやましい

    その他
    timetrain
    どんなものでも衰退する(ガンダムから目を背けつつ)。あとは自分で支えられなきゃオシマイだ。

    その他
    iww
    お客様根性

    その他
    tecepe
    原作まだ続いてるのにこんな贅沢言ってやがってオウガバトルサーガのリメイク以外の正当続編20年近く待ってるこの身の上から斬らせてもらうぞ。

    その他
    kowyoshi
    ここはinokenさんの出番だろうと思ったら、しっかりブクマしてて納得した

    その他
    hugie
    この期に及んで餌を待ち望んでるなよ、そのコミュが大事なら自分で盛り上げろよ、と思うんだけども。

    その他
    TM2501
    この手のこと言ってる人達ははてなでも多く見かけるけど、自分達が面白いこともやり、面白い新参者を応援して新陳代謝を意図的に制御し、それでいて現在のそれと違う理想を持ってる人がどれだけいる?他人事じゃん

    その他
    vlxst1224
    興味・好奇心はコミットすればするほど理解に昇華していく。創造と言う形で濃くコミットしてきた人達と閲覧してただけの人とでは興味が薄れる速度も違う。口を開けて待ってるだけじゃいずれアゴが疲れて終わりさ。

    その他
    pikopikopan
    そこで増田が盛り上げるために書けばいいのに。読みたいものがなければ書くのだ!!それにつられて増えるかもよ?

    その他
    khtokage
    原作さえ続いていれば再燃する可能性はあるから、周りが面白くなければとりあえず軽く確認だけしながら原作見てればいいと思うな。

    その他
    sds-page
    初期のおもしろい人たちはネタ切れになって燃え尽きてるんじゃないかな

    その他
    reachout
    reachout 目端が利く初期の面白い人達は、時節に乗ったコンテンツを消費し続けて、新たなコミュニティを盛り上げてまた去っていくのだ。

    2015/07/17 リンク

    その他
    quick_past
    作品を愛してる人と、それに群がって騒いでるのが好きなひとははっきりと分けて欲しい。はっきりと。

    その他
    augsUK
    原作の進みの遅さはなんともね。宮守あたりのSSの多さから二回戦までの方がアニメ効果もあって盛り上がってた気はする。

    その他
    DG-Law
    いやー,実感として全くそうは思わないし,アンテナに雑音が多いと思うのなら,はてブの「咲-saki-」タグを追った方が効率的じゃないですかね。そこは自助努力しようよ。

    その他
    inoken0315
    inoken0315 さて、俺は最初期からずーーーっと居るんだけど、「面白い人が面白いことを書く」に含めてもらえるのか「面白くない人が面白くないことを書き続けてる」と思われてるのか…。

    2015/07/17 リンク

    その他
    keiseiryoku
    でもあれは原作がスローペースすぎるからブログ勢もネタが尽きるという構造上の欠陥が大きいのでは。いや、スピンオフを乱立させる手法とよく合うから二次創作向きでもあるのか。どうなんだ(丸投げ

    その他
    hide_otu
    誰だってそのうち飽きるから別に不自然なことじゃない。そんなことより小林立さんマジ頑張ってください!

    その他
    shira0211tama
    なのは界隈の所作や忍耐を見習って。どうぞ。

    その他
    shikiarai
    クズを切り捨てろ

    その他
    peroon
    “初期:面白い人が面白いことを書く中期:面白くない人が面白いものを見に来る終末期:面白くない人が面白くないものを書き始める” よく聞く衰退の流れ

    その他
    Josequervo
    初期の面白い人は次に行くか加齢で面白さがスポイルされていくか。次に行きながら徐々に加齢で面白さがスポイルされていき、いつかはみんな消えるが恐らく正解。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    好きだったコミュニティが終末に向かってて辛い

    咲-Saki-という麻雀漫画がある。 重要な局面で都合の良い牌を引いてくる麻雀漫画特有の展開を残しつつ、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む