共有
  • 記事へのコメント165

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tama3333
    >自分から声をかけてくるインド人は全員詐欺師か強盗だと思う位で丁度いい  インドの旅行記とか読むとみんな同じようなこと書いてる

    その他
    bibicosa
    治安悪い国を旅したことが武勇伝になりすぎる傾向があると思う。どこに行こうと、何を感じ、何を得たか、だと思うよ。身の丈にあった旅行先を選ぼう。

    その他
    mkusunok
    安全な日本にいて猜疑心を忘れてしまってるから気をつけなきゃいけない

    その他
    gryphon
    「自分から声をかけてくるインド人は全員詐欺師か強盗だと思う位で丁度いい位の用心が必要」実感かつ、間違いじゃないのだろうけど、こう表現していいのかはあるな。「国籍・民族とは関係なく」とか入れねば

    その他
    babamin
    勉強になる。

    その他
    mugi-yama
    追記の民主党disって必要?

    その他
    ueshin
    裏のない親切はないということですね。金儲けであったり、ぼったくりであったり、強盗であったり。悪意や他意のない親切は、日本基準で考えないほうがいい。TV番組はTV局バックがあるしね。

    その他
    nobububu
    近いうちに日本人が日本で外国人観光客相手にやるようになると思うよ。日本はどんどん二極化して貧乏なひとはどんどん貧乏になってる

    その他
    aquatofana
    私がインド行ったときは取引先がほぼ全部手配してくれたけど、それでも半日観光に出ただけで土産物屋に連れ込まれたもんなあ。それでもとても面白い国ではあるよ。期待を裏切らず倍返ししてくるすごい国。

    その他
    tailtame
    こわインド。日本人行方不明者って結構いるのか…騙されて帰ってこれただけでレベルなの。ブコメやツリーにも結構いるんだなぁ。

    その他
    shsh0shsh
    インドにかかわらず普段の生活で見知らぬ人がフレンドリーに話しかけてくる事など滅多にない。 見知らぬ国で日本語で話しかけられると油断するのは平和ボケのアホ

    その他
    odakaho
    事前に調べなくてもなんとかなるようになったからかなー?わからん。

    その他
    corydalis
    あーこれこれ。自分海外は中国しか経験がないが、それでもインドの噂は耳にしてた。列車で向かいの人にお茶を進められ飲んだら睡眠薬入りで身ぐるみ剥がれてたとか。前知識重要だよね。

    その他
    nekochiyo
    一生インドには行かないと決めました

    その他
    threecloudjp
    あー、なるほど、逆にこういう情報が今の学生には届きにくいのね。「なんでこんな常識的なことすら知らないまま出発することになったんだろう」とずっと疑問だった。

    その他
    kiwi0120
    今どきスマホもあるので、日本で話しかけてくる人には警戒する。だけど、いざ外国で話しかけられると嬉しくなっちゃうんだよな。特に一人旅だと。立場を裏返せば、その声がけはカモに向けるそれでしかないのに

    その他
    gasguzzler
    プライベートでインドには行かないことが決定された

    その他
    kiwamaru100
    最初と最後の宿は同じにって素晴らしい知見だな

    その他
    healthyprog
    マレーシアに行ったとき、空港についたのが夜中で疲れ切っていたのでうっかり声かけてきたタクシーに乗ってしまった。何も無かったので運が良かったのだろう

    その他
    khtno73
    20年以上前だがコルカタで救世軍のドミトリーの親父が釣り銭代わりにガンジャのパック渡してきたのには参った。列車で知り合った兄ちゃん家に泊まったりしたけどそこは平和だった。運が良かっただけかもなあ。

    その他
    shoh8
    自分の要求は通すが、相手の要求は飲まない。これが海外旅行を快適に過ごす秘訣

    その他
    aoven
    インドに限らず、初めて海外旅行に行く人は要注意。このエントリーを良く読んで理解すべし。

    その他
    sekiryo
    海外では油断したら危ないよって話もう何十年も前からされてるはずなのだがなんで情報が無料かつ簡単に調べられるネット時代になった方が旅先の事を全く調べないぐらい退化しているだろうか。

    その他
    tokage3
    私はモロッコ派だったけど、あの手の国の詐欺師は面と向かって酷いことを言っても平気だから好きよ。バリ島で同じ対応したらガチ切れされたわw

    その他
    tecotex
    アジア旅行中にインド人のカレー屋でトッピングおまかせにしたらあらゆる物全部のせで3000円くらいとられた。 一言言ってくれよっていう

    その他
    kentaroll
    インドで出会った少年院上がりのどヤンキー日本人が、騙してきたインド人をボコボコにして追われてるっていってたなぁ。真偽はあるが、インドエピソードで打線組めそうやな。

    その他
    MasudaMasaru
    出たバックパッカーワード『沈没』(長期間物価の安い国で意味無く留まる事) 大抵の国の空港鉄道郵便警察も詐欺行為を働くので市民以外も気が許せ無い。日本くらいだろ初対面の善意に喜べる国は。

    その他
    schweintan
    “インドは面白い国だが、心構えとある程度の経験がないと、一人で行っちゃいけないよ”本当にこれは心底同意。

    その他
    tetsujin96
    昨日に引き続き、海外に行く前にこのインド危険回避マニュアルを読んでいってくれ~日本の常識は世界の非常識、NOと言わないと強制YES! http://tabing.hatenablog.com/entry/2014/09/22/201452

    その他
    and_hyphen
    旅って大変だ(国内旅行すら面倒くさい人)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    俺がインドでバックパッカーやってた頃

    (インド以外の詐欺 https://anond.hatelabo.jp/20190726193138) 結構長い間、いったん出国して日に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む