共有
  • 記事へのコメント228

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mujisoshina
    理屈で考えればメリットは小さくデメリットが非常に大きいんだけど、おかしい奴に実際に使われてしまった場合抑止効果の意味では報復すべきだとしても、どこに打ち返すかは非常に悩ましいことになる。

    その他
    Cru
    昔、「ハンガリー動乱」とか「プラハの春」とかいうのがあってな。それが再現出来ると思ったわけよ、開戦時のプーチンは。別に狂ってたわけじゃない…というのは増田に賛同

    その他
    Akech_ergo
    エスカーレション抑止の文脈では核兵器使用の目的は戦場で勝つことではなくて、NATO等の介入を抑制することなので、核兵器を使ったらNATOが怯むとプーチンが考えているなら使うだろう、みたいな解説を見た。

    その他
    deep_one
    今使うのは戦術核だろうが、ロシアの恐怖度としては最終的に戦略核でも使いそうだとは思っている。だって隣国がNATOに入るって戦略として詰みだろ?とくにクリミアの軍港を死守するためなら何するか分からん。

    その他
    tick2tack
    こういう話があったときにどういう点をチェックすればいいのか、勉強になる。/ キーウに一発打ち込む言うてる人はそれがどういう効果を起こすと思ってるんだろ。

    その他
    type-100
    何が合理的かは目的によって変わるので、戦争目的が何かに因る。そして戦争目的は開戦当初から変更されている。

    その他
    NOV1975
    この論調で最後の一言って卑怯だよな

    その他
    luvsik
    無理が通れば道理が引っ込むを君臨する前からたくさんやってきた。核を打つかどうかも無理を通せるために必要かどうかが判断基準になる。道理など二の次

    その他
    osakana110
    独裁者は自分の命が危うくなれば使うと思うわ。 逆に核戦争のトリガーを引ける西側諸国の首脳は誰がいるのかね?

    その他
    bookleader
    窮鼠猫を噛むって言葉知らんのかね? 勝ちすぎも問題。相手を追い込みすぎても後で自分が痛い目にあうよ。日常生活も戦争も同じ。今のゼレンスキーは危険

    その他
    tecepe
    よくわからないが、増田が嫌なヤツだということだけはよくわかった。

    その他
    cider_kondo
    少なくとも4州併合は無関係よな。なんせクリミア半島(少なくとも今回よりはマシな手続き&歴史的経緯で編入)が攻撃された時すら『攻撃の結果ではない』https://www.bbc.com/japanese/62474552 とか腑抜けた言い訳してただけだし

    その他
    soyokazeZZ
    みんなでCIVやってたらひとりだけAPEXやってる的な怖さがある

    その他
    hetarechiraura
    「ただし、プーチンに権力者としての健常な判断力が残っているならば・・・だけど。」オチとるがな

    その他
    pwatermark
    事故に見せかけるか、他所の国を使うか、よその組織を使うか、くらいかね、選択肢として有り得るのは その中に「北朝鮮」ってのが含まれてそうですげえ怖いんだよな....

    その他
    pmint
    「馬鹿な人は晒しておきまーす」 https://anond.hatelabo.jp/20220224123954

    その他
    xorzx
    今後ロシアはどうやって負けるか?だよね。核を脅しとして使ってすこしでも有利な停戦条件を探ってるのでは。

    その他
    Habatsuka
    追記でなんでキレてるのかわからなかったんだけど、「プーチンはまともじゃない」で思考停止してるコメントが多いからか。

    その他
    jou2
    「爆撃機に核兵器を搭載」ってのがそもそもよくわからんのよな現状。ミサイルに比べてメリットが乏しいし。何より制空圏取れてないし。どこに何をするつもりなのかさっぱりわからん。海での核実験ならわかるけども

    その他
    quetz
    ロシアは敗戦したら「連邦崩壊」まで行くと思う。それを恐怖で阻止するには・・・

    その他
    asamaru
    見立ては多くの内外の多くの専門家による分析とほぼ同じ。そして同時にプーチンが核を使う根拠についても、この文中に記述されているね。

    その他
    itarumurayama
    核使わずに露が勝利する確率1%、負ける確率99%で、核使って露が(欧米介入されずに)勝利する確率30%、(欧米介入されずに)負ける確率1%、欧米介入される確率69%なら、核使用が合理的

    その他
    nine009
    俺も全くメリットない派かな、プーチンは失脚とかを一番恐れてて、そうならないために細い道通して、権力失わないようにしている気がするな。今核使っても大義名分を与えて、アメリカ欧州に資源ぶん取られる。むしろ

    その他
    kenhrn04
    もともとウクライナ領だったところだし、焦土作戦はロシアの得意芸では?自国領内で核を使うのはベルカ公国くらいだが

    その他
    ku__ra__ge
    「いかに冷静でイカレてるか相手に理解させるのがコツだ」

    その他
    daij1n
    核使うだろ。持ってるだけの予算バカ食いの兵器に意味があると思う方がおかしい。経済制裁くらいまくってこれ以上制裁できんとこまできたら躊躇する必要がない。第一、原子力発電所は攻撃したろ。この思考。

    その他
    I_L_S
    戦術核を使うとしたら司令部などの中枢を狙うでしょうよ。なぜ最前線に使う発想しかないのか。

    その他
    gairasu
    大谷翔平のストレートを俺が打てるわけなくね?と思っても、打席に立てる時点で0%にはならない。

    その他
    misomico
    ロシアには劣勢の時、相手の勢いやさらなる参戦を止めるために使うというエスカレーション抑止戦略という理論があるっぽい。https://www.jiia.or.jp/pdf/research/R02_Russia/10-koizumi.pdf

    その他
    Sumie
    ソビエトロシアでは核が国家を使う!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ロシアが核を使えるわけなくね?

    以前、こんな記事を書いた。 「もうロシア戦争するしかなくね?」 https://anond.hatelabo.jp/2022021...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む