共有
  • 記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kiyotaka_since1974
    ただ、それほどいい商売ではない。厚生年金はないし。順位戦で落ちやすくなったし(降級者が増えた)。道場をうまく経営できればいいが、それはプロでなくてもできる場合がある。

    その他
    myogab
    競技生命とかの話題でなく、職業病的な意味での生命寿命の話題だったのね…。が、その手の「平均寿命」の話題は、社会的な「賤業」の扱いへの言及であって、職能起因の問題ではないよねえ…格闘技や「芸能人」とかさ

    その他
    tomono-blog
    元プロ棋士の桐谷さんは、自転車の航続距離が凄い。真似できん体力。

    その他
    hohototo
    プロレスラーの平均寿命とか。/ワンダーフォーゲル部の平均寿命(ダメ平均)

    その他
    akihiko810
    こんな説自体知らんかった。単純に、昔の棋士が酒で身を滅ぼしただけで、今は違うのだと思うなー

    その他
    doroyamada
    「記事を読まなくてもわかる」というブコメは記事を読んだうえであえて書いている疑惑。

    その他
    takeishi
    だいたい昭和から20世紀くらいの日本人は体壊すほど酒飲み過ぎなので、世相が健康寄りになると全体も棋士平均も長生きになって来そうな気はする

    その他
    eiki_okuma
    なぜ増田に書く!?

    その他
    Habatsuka
    棋士が勝負師やあるいはばくち打ちなんかの世界と近かった時代にはあり得た話なんじゃないの、それこそ90年代中盤までとか。

    その他
    maxk1
    将棋題材の漫画読んでたらついそんなイメージが(麻雀とかも)

    その他
    ysync
    学会なりで合意が取れてないものを定説とするなよ。仮説以前のそういう都市伝説が、程度の話ではないか。

    その他
    kurotsuraherasagi
    導入でなるほど…となって、結果でほんとだ…となった。なんかスッキリ。/力士データベース自体は見たことあるけど没年のデータはなかった気がする(うろ覚え)

    その他
    ao-no
    増田はちゃんと子供を含まない20歳以上の平均死亡年齢と比較してる。イメージを修正してくれてありがとう。

    その他
    mosimosihtnsan
    mosimosihtnsan 人気ブコメの「世間一般の平均寿命には子供が含まれるけど」っていうの、増田はちゃんと「『20歳以上』に絞った死亡年齢」で比較してるよ。「記事を読まなくてもわかる」ってことはないんじゃないかな?

    2023/01/24 リンク

    その他
    su_rusumi
    座ってる時間が長いのは健康に良くないと思います

    その他
    tribird
    ひふみんいつまでもお元気でいてほしい

    その他
    moshimoshimo812
    moshimoshimo812 昔の棋士は、破天荒(誤用)タイプの人が多いので、酒で体を壊す人も多かった。谷川・羽生世代以降の棋士はそこまで影響がないのでは推察。/引退棋士の訃報は毎年あるが、皆さんそれなりの年齢よ。

    2023/01/24 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry サンプル数が少ないのに早逝した人がいるから(村山とか)平均を押し下げてるんでしょ。

    2023/01/24 リンク

    その他
    tsubo1
    世界よ、これが科学だ。

    その他
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor なんて丁寧な調査なんだ。納得した。俗説は誤りだということね。こんな貴重な調査結果を増田に書くというのはもったいない気がするが、もし増田だから書けるのだったら増田の存在意義は大きいなあ。

    2023/01/24 リンク

    その他
    hitac
    hitac 世間一般の平均寿命には子供が含まれるけど、棋士に子供はいない。これだけでもマトモな比較じゃないことは明白なんで補正しないと意味がないのは記事を読まなくてもわかる。

    2023/01/24 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 データ分析はこのようにするものだよねえというお手本

    2023/01/24 リンク

    その他
    daruyanagi
    そんな定説があったことすら知らんかった。芹沢や村山の影響はデカいかもしれん

    その他
    cartman0
    差の信頼区間は欲しい

    その他
    z1h4784
    仕事=対局と定義すると大半の棋士は月に2〜3日しか仕事がない。激務では全くないが、業務時間外に勉強して強くならないとクビになるという世界ではある

    その他
    nmcli
    nmcli メロスは走ってない研究のやつみたいでめちゃくちゃ好き

    2023/01/23 リンク

    その他
    mike47
    ひふみんは長生きやね

    その他
    kkobayashi
    村山聖は持病なんだから棋士関係ないやろ(無理をして寿命が縮んだというのはあるんだろうけど)

    その他
    sukoyakacha
    激務と言うより酒や煙草だろうし羽生世代からは長生きしてくれそう。会長は・・・休んで

    その他
    memouse35
    memouse35 でも激務もしくは思考の負担が大き過ぎて将棋棋士は短命という説はストーリー性があってカッコいいよね。少なくとも興行的にはそっちの方が良さそう。不謹慎だが短命病弱天才棋士は絵になると思う。

    2023/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    将棋棋士の平均寿命は本当に短いのか

    将棋棋士の平均寿命は、世の中の平均よりも短い」と言うのが、なかば定説のようになっている。プロ棋...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む