エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
バーキン出来てから国立という街への評価が一転した。 ロージナもバーンキラオもサイゴン桜もしょっちゅ... バーキン出来てから国立という街への評価が一転した。 ロージナもバーンキラオもサイゴン桜もしょっちゅうは行かない。ランコントルも多分自分で金払ってまで行くことはない。 つり舟だっけ?は行ったことない。すた丼は食わない。 でもワッパーはしょっちゅう食べたい。 食べすぎて飽きても、マックなりモスなりに浮気してまた戻ってくればいい。 中1までは立川が日本のニューヨークだと思ってたけど、今おれの中で国立は立川を超えた。 モノ買うならネットで何でも揃うし、その点はイーブン。 一橋があろうがなかろうが、別におれが通う訳じゃないからそこはどうでもいい。 大学通りも6年間歩けば飽きた。 たまに谷保だか矢川だかを超えた高架脇ド田舎ゾーンまで行くけど、それも多摩川を目指す道中だし国立からは少し逸脱する。 最近ちょっとずつ装いが新しくなってる立川のモノレール沿いを歩いてる方がまだ楽しい。金出せば昭和記念公園という