共有
  • 記事へのコメント146

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    zefiro01
    mgklɔʒvr v gto o.m

    その他
    kirarapoo
    女アイドルもAKBやハロプロみたいなのあるから一緒よ

    その他
    asuiahuei
    ブランドと言うか、小さい頃から推して、ジャニーズって山のてっぺんを目指してきたのにジャニーズ山の価値を下げる外敵は許さないってことなのかなって思ってる。

    その他
    hetoheto
    確かになぁ。女性アイドルのグループ名は記号みたいなものが多いもんな。事務所なんて聞いたこともないししょっちゅう分裂解体するし。だからジャニーズ事務所も名前を維持したいのか。

    その他
    daruyanagi
    なるほどその視点はなかった(それが性別に依存するかは別にして

    その他
    roguzou
    大人気グループを卒業したアイドルのソロ活動は男女共にパッとしないが

    その他
    sinopyyy
    “外タレ好きも韓流好きも一流ブランドの安心感が先にあって本体の身体は二番目”あんたはそうなんだ以上の感想が無いな。

    その他
    ani11
    AKBの性被害が明らかになったと仮定したら、男オタクの反応はぜんぜん違うだろうなと思うけど、増田の考察はよくわからんかった。

    その他
    alpha_zero
    多少偏りはあるにせよ、人によるとしか。

    その他
    underhill
    うーん、ヲタの場合、覇権アニメや円盤が売れているアニメにすり寄るのは男ヲタのほうが多い気がするのであまり納得できない。作品の中身よりも「売れている作品を推してる自分」が大事というか。

    その他
    keshimini
    いや、箱はコンテンツの中身にも影響するし、ファンが大切にしてるのはネームバリューよりそっちだと思う。例えば漫画なら、同じ漫画家でも掲載紙が違えばそこの編集との擦り合わせで生まれる作品は大きく変わる。

    その他
    sun330
    男女でくくられてもなあ。人によるだろうし、女性の大部分はジャニーズファンではない。ジャニーズファンに限っても人による気がするけどな。

    その他
    typographicalerror
    男女差より個人差のほうが大きいと思いますた

    その他
    mventura
    女性むけ漫画とか恋愛相手は王とか企業の御曹司とかなんでステータスが好きつうのは根深くある種本能的にあるんだろうな。

    その他
    adchange
    ジャニオタの人のコラムでJのマークが付くだけで輝いて見えるみたいなこと書いてたからそんな感じなんだと思う。

    その他
    oriak
    女性が趣味を持つ時、アイドルでもオタクでも仲間を見つけることが必要となるんだよ。そうしないと攻撃されるからね。ジャニの場合はそれが事務所だったんだろう。でも今擁護に回るのはないわな。

    その他
    nakamura-kenichi
    男と違って性欲の矛先が限られてるからやろなあw。まあ言うて、男ほど先詰まりせんから順に卒業していくやろけど、残った純度高い性欲大将はモラルもへったくれも無いんやでw。何なら差し違える怖さあるやろw。

    その他
    ext3
    なるほどなぁ

    その他
    panda_q
    推しをこまらせないでってだけじゃないの?そのためなら善悪関係なくなるというか事務所自体には本当は眼中にない。ミニーちゃんの残酷さというか、みんなのためを装ってミッキーのためしか考えてないやんみたいな

    その他
    kalmalogy
    タレントの顔が同じに見えている時点で興味が持てていないし、ファンの視点から理解は絶対できないし、若いタレントの顔が同じに見えるのは多分老いも入ってる。その認識で理解した気になるのはすごく危険だよ

    その他
    honma200
    なんだろう?自分の中のヤンキージャニ女が「勝手にラベリングして分かったつもりになるんじゃねーよ。クソが」って最初に語りかけてきた

    その他
    hilda_i
    ブランドコレクターかポケモンマスターかの違いってこと?

    その他
    AmaiSaeta
    成る程、そうなら被害を告白した子を「裏切り者」呼ばわりするのも納得できる。この状況下では、事務所への批判と、推しの被害への心配が、ファンの心理だ思ってたが、そうでもないのが理解出来んと思ってたが。

    その他
    ykana
    そう?そんなジャニヲタには出会ったことがない。いつだって彼女らは個人に恋をして、コンサートで命を燃やしてはスキャンダルに泣いたりしてたよ。女性との色恋は事務所が彼らの男色を隠すため…と言ってる人もいた

    その他
    wonodas
    それだと同担拒否の説明つかなくない?DDの概念あるのはハロは事務所批判がすごいし所属タレントになんかやらかしたら大炎上よ

    その他
    world24
    女性アイドルでグループ脱退した人ほとんど人気出てないやん。男もブランド重視だろ。女ディスりたいだけのバカ。

    その他
    htnma108
    同じくこの団結した政治活動みたいな動きに違和感あったけどこの説明見ても納得できてない。あれマジでなんなんだろう。金もらってるわけでもなくファンのメリットって何?宗教みたいな心の充足?

    その他
    urtz
    そうよ。当初ジャニーズの名前は残した方が商業的にも所属タレント、つまり被害者にとってもいいと思ったが、喜多川及びそのブランドに媚びるメディア構造を壊す方が再発防止的に優先度が高いのでブランドは潰すべき

    その他
    mealtime
    今回ジャニヲタをいろいろ目にして思ったのはジャニヲタのほうが性的欲求を素直に表現するよね。手作りうちわに「抱いて」とかさ。男がそれやったら袋叩きでしょ。男のアイドルオタクのほうがピュアでございます

    その他
    kuroi122
    みんなこういう社会学もどきの残な議論が好きなんだな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    男女でここまでアイドルの意味が違うんだなあと

    ジャニーズファンのよくわからん件。 世論工作? ではなさそうだから、当にファンがジャニーズ事務所...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む