共有
  • 記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kaishaku01
    オーナー kaishaku01 ここまで絵柄を寄せられるとビビります

    2025/11/22 リンク

    その他
    blueboy
    絵を描くのが趣味だ、というオタクがいなくなるのは、社会的にプラスだと見えるが、絵を描くことが精神的な逃避だった人にとっては、逃避して安住する場所がなくなり、社会的崩壊を起こすかも。

    その他
    zsehnuy_cohriy
    飯食えるのは今まで以上に一握りになるのか又は。どうせぼーっとしてる内にローカルでもある程度のところまで追いつくだろうし。何だ、ちょっと辛いよ。すごいもんねマジで。

    その他
    abababababababa
    ガッツリ描き込む意欲は減ったけど、敲きをこれで作れるワクワクもあり、でもAIに頼ったら創作したいものファーストではなく『AIで出せる』を条件にしてしまいそうだったり、傍からみた印象考えて使うの躊躇う。

    その他
    Kuw
    頭のてっぺんがペタッとなってるくせ毛っぽい描き方が平凡に丸く処理されてしまってるのはマイナスかな。おにぐくは好き

    その他
    hatebu_ai
    これはバスタードのAI続編期待できるのでは・・・/ネームだけキャプ翼はもう完全にペン入れできそう

    その他
    aneet
    あのちょっとしたコントローラーの特徴でPS4だと認識して補完してくるとは…

    その他
    kagerouttepaso
    このレベルに具体的なレビュー出来る人しか専門職として生き残れなくなるんだからヤバい。

    その他
    s17er
    個人で楽しむ前提で好きなキャラのあれやこれやを作れちゃうね

    その他
    kuzumaji
    AIさーほんと既存作家が自分の仕事拡張するために使うべきなんよなー 自分でも完成イメージが曖昧なものを提案させて、こっちの方針いいねーって使う。AI憎しで作家にAI使わせない圧は作家苦しめてると思うんよ

    その他
    kikuchi1201
    すごっ

    その他
    hinonono
    元絵の雰囲気を壊さないということは、「おにぐく」みたいなのも作者が不自然さを見抜ける範囲までは、inpaintで部分的に再生成で直して不自然じゃない画像に仕立てるのも手軽にいけるってことか

    その他
    regularexception
    おにぐくの下にある日本語っぽいけどなんか違う字を出力することは多いけど、ここまでちゃんと「読める字」を出力するのはどうしてこうなった。意味がわからないのは教えてないだけだろうし

    その他
    ssfu
    これから絵柄の学習データ提供業というのは有りそうかな。自分の絵柄を誰に売るのかを戦略的に選んでいける人が儲かるんじゃないかな。

    その他
    naka_dekoboko
    ほかがAIで代替できるぶんネームきれる才能の価値が青天井にあがる。と思う。

    その他
    n2sz
    ここまで再現性高いなら、アニメの作画の補助に使えば大分生産性が上がりそうだな。あとは権利関係ちゃんとしてくれればいいんだかなあ。

    その他
    your
    田中圭一さんの仕事がAIに取られてしまう!?/手塚治虫全巻Aiに読ませて、火の鳥の未完結部分を作る実験してほしいな

    その他
    cartman0
    AI絵ブレイクスルーきた?

    その他
    fnm
    壁にぶら下がってるケーブルが「USB to 3.5mm」だ。変態すぎる。

    その他
    kyahi227
    「才能の民主化」は「Googleが作り神絵師が使えば大衆が受け入れるから正義」「馬の骨が作って使ったら大衆が拒否するから違法行為となり犯罪になる」という事実を示しただけだったな

    その他
    greenbuddha138
    「おにぐく」とか謎のAI架空文字大好き

    その他
    sohex
    漫画一冊元にすれば、いくらでもスピンオフが作れそう。同人界隈が更なるカオスに……。

    その他
    n_vermillion
    n_vermillion 元絵拡張して雰囲気壊さずにこのクオリティのものが量産できてしまうんか…。すごすぎる。

    2025/11/22 リンク

    その他
    anigoka
    おにぐくはやがてAIが更に進化すれば駆逐される宿命 今のうちに食っとけ(一袋で充分ですよ!

    その他
    zenkamono
    「職は失うかもしれませんが、絵を描く楽しみや自分なりの技術は失いません。そこはずっと大事にしていきたいですね。」素晴らしい考え方。「絵を描く=収入源=AIに奪われる」とカルトじみた反AIになってる人達にも

    その他
    ch1248
    俺もおにぐく食べよう

    その他
    sukekyo
    いまはコンピューターをマイコンって呼んでいた段階で、動かしてみて「おもしろい」「すごい」「こんなことにもつかえる!」って騒いでいるけど、じきにパソコンからのPCみたいな使用感になっていくんだろうな。

    その他
    FreeCatWork
    Nano Banana Pro怖すぎ…ボク、ちびるにゃ!

    その他
    makou
    こういう感じの実例を見たいな。トンマナがたしかにすごい。

    その他
    HEXAR
    HEXAR 元の絵が魅力と空気感が損なわれずにここまで描き込んでくれるの凄い

    2025/11/22 リンク

    その他
    takanagi1225
    takanagi1225 え、っすっっっっっっご!こんなん十分だよ、あたまの中のもの全部描き出してくれそう…!課金しま~す!三連休はバナナと遊ぼう!

    2025/11/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Nano Banana Pro怖すぎ - トウフ系

    Nano Banana Proがしゅごいという記事を拝見して、Adobe CCを契約しているので試してみました。 ASCII.j...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む