共有
  • 記事へのコメント178

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    間違いだ。勝負すらまともにできなかったから負けたのだ。

    その他
    nippondanji
    日本の家電はセンスがない高機能をどんどん付け足して自滅した印象しか無い。家電が持つ本質的な機能を向上させる方向で開発していればまだ見込みはあったと思う。

    その他
    tick2tack
    家電でなくGAFAMと戦うべきってのが…。"IT職が多そうな" 多いから日本のIT土方状態をよくわかってる。/ 日本の比較優位は先進国(=高教育)かつ低賃金という点。労働集約的知識産業?ゲームも昔はそういう面強かったが

    その他
    prjpn
    人類は農業革命、宗教革命、産業革命を経てIT革命を起こした。ITは世界を変える技術なので集中的に投資しなくてはいけない分野なのに目に見えないモノに無関心な日本が投資をサボってきた罪は非常に重い。

    その他
    natu3kan
    家電って必要な性能が満たされてれば、大金持ち以外は安さしか求めてないから、生産拠点が人件費が安い国にどんどん移動していくけど、それがきっかけで途上国が工業国の生産体制と品質管理を学べる所はあるよね。

    その他
    quick_past
    そもそも勝負できるレベルにはもう無いよ。売れてるのなんて自動車くらいじゃない?勝負ってのは同レベルじゃないと成り立たないでしょ。日本の家電なんてアフリカや東南アジアでさえ中韓台湾に負けてる。

    その他
    hatepy
    だっていい家電製品が欲しいんだもん。いい保険なんていらないんだもん。

    その他
    yf23blackwindow
    「世界ランキング10」に残るのは1社のみ…日本の家電メーカーが中国、韓国に喰われてしまった本当の理由 https://news.infoseek.co.jp/article/president_73037/ この記事が分かりやすかったかな。

    その他
    ueshin
    堺屋太一なんかは工業社会からソフト(IT)産業へといっていたのだが、工業社会の栄光は雇用を多くつくるからだと思う。製造業は専門知識がなくても多くの人の雇用をつくる。だが安い人件費に負けるのは経済の必然。

    その他
    cyph
    おもえば日本のWeb系はみんな証券みたいなことやってるか?

    その他
    alt-native
    “日本はGAFAMと戦うべきだったし生み出すべきだった” 情報大航海で戦って失敗したやん。

    その他
    Pinballwiz
    日本の雇用を守らず生き残られても意味がないんだな…。トヨタを見習っていただきたい。

    その他
    BT_BOMBER
    産業構造云々の前にまず景気。不況下では起業は減るし既に資産持ってる既存企業が有利。つまり増田が嫌ってそうな古いタイプの大企業が温存されやすい/あんだけ不況が続いてGAFAMと勝負できるような投資は無理だろ

    その他
    natumeuashi
    とはいえ、人類の平均I Qは100なので知的労働では国民全てを食わせていけんのよ。落ちこぼれとかじゃなくて、全人口の何割っていうレベルでそういった仕事に向いてない。アメリカが未だに製造業言ってるのもそれ。

    その他
    bodibod
    これは簡単には論じられないと思うけどな。はてな如き居酒屋政談で結論が出る話でもない

    その他
    doko
    「勝たなくても、持続できる利益を得られれば良い」ということに落ち着きを得られないのも悪いと思うよ。らくらくホンのガラケー作ったら良いじゃん。でも「たくさん売れないから作らない」でしょあいつら

    その他
    udongerge
    問題は、そんな事は20年前には言われていた、ではなく、家電大手が製造から撤退したあとの新しい事業では勝っているのか、である。

    その他
    kkobayashi
    でも日本には四季があるから・・・

    その他
    eiki_okuma
    やっぱガンダム作るしかないやん

    その他
    raebchen
    自分は日本人の特性て面白いなと思うんだな😳 手先が器用で緻密で勤勉でモノづくりにめっちゃ向いてる。でもsoftwareて形のないモノづくりはさっぱりだ😳 これは「出る杭は打たれる」社会に関係してんのかな??😳

    その他
    ed_v3
    増田もブコメもどっちもどっちだがさすがに20年以上前には言われてないだろ…Google今年まだ25周年だし。

    その他
    nakag0711
    日本がIT弱いとしたら日米貿易摩擦の結果として日本は自動車を作りIT産業からは手を引くことになったことの影響が未だ尾を引いてるということだと思ってるが、そもそもITが弱いのは日本に限らない、米が強いだけでは

    その他
    l-_-ll
    目指せ観光立国

    その他
    ryo_ryoo_ryooo
    GAFAMって、Facebookは関係ないやろ。

    その他
    oriak
    中国はTikTokも作ったが…?

    その他
    totoronoki
    ネットって人を罵りながら自説を押し付ける人が多い。そうでもしないと見てもらえないと恐れてるのだろうが、それは単に情報共有の能力がまだ低いか、手を抜いてるだけだよ。

    その他
    munetak
    そうかぁ?昔からはてなにはハードエンジニアは少なくて、みんなモノづくりには冷めていた印象。“IT職が多そうなはてブがモノづくりに固執していることが不思議でたまらない”

    その他
    sextremely
    こういう時にユニクロが無視されるの気になる。家電ではないけど、無視できるものでもなくない?

    その他
    shiro-coumarin
    最後、唐突に出てきたアルゼンチンの話の続きを書いてよ。このテーマなら、そこからが本題でしょ?

    その他
    natto21
    日本人の強みは、普通の国の人はこだわらないような部分にこだわる、ということだと思う。だから、そこそこのものでいい、という分野では力を発揮できない。力を発揮できる分野を見つけることかな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いまだにツイッターやはてブで馬鹿が「日本は冷蔵庫もテレビも中国メーカーに負けてるからオワコン」とか言ってて絶望する

    負けてるから終わってるんじゃなくて、勝負してるから終わってるんだよ 意味わかる? 冷蔵庫やテレビや...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む