共有
  • 記事へのコメント231

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Goldenduck
    お笑いとしてよりバラエティの登場人物としての印象のが強いのではないか?直接的な暴力ではないもののイジリやらハラスメントやらはあっただろ

    その他
    jkltf
    横山やすしネタにしたやつが問題になってた記憶があるな。あと個人的には学校でごっつええ感じのネタ真似やノリの奴らがとてもうざかった。

    その他
    hdampty7
    ダウンタウンが売れ出したときは「お笑いの元に皆を平等に貶める」みたいな忖度しない芸みたいな論評が多かったような。スベるとか、松本発と言われる言葉の多さが特徴かなぁ。

    その他
    mujisoshina
    「松本人志の笑い」という視点だけなら増田の評価は当たっていると思う。しかし「ダウンタウンの番組の笑い」にはいじめがあった。松本は積極的にいじめに加担する役割ではないが、笑って傍観して演出を肯定していた

    その他
    typographicalerror
    暴力性一切ない、といったら嘘になる気はするけど、松本人志がマチズモを強めたの21世紀以降な感覚はある

    その他
    yingze
    こういうのが無いからウンナンが好きなんだよな。

    その他
    Rilke
    こうやって松本人志を神格化する信者が臭すぎるのも松本嫌いになった一因なんだよな。

    その他
    tantan00ai
    インテリっぽい笑いが浜田にアホみたいに殴られてる姿を流したから、インテリの好奇心旺盛な姿にボケてるみたいな印象がついちゃって駄目だったんだよ。 格付けチェックみたいにインテリの高貴な趣味を馬鹿にする笑

    その他
    UCs
    笑いに関しての才能は、それはそれと認めてる人が多くて驚いた。笑いに関しては紛れもなく天才だもんなぁ。ごっつ好きだった

    その他
    myopic
    21世紀に入ってからタモリやとんねるずは大人しくなりフェードアウトしていくわけで。今のタモリは傷つけないお笑いで認識・評価されているらしい。結局、時代・年齢とともに引き際をわかってる人との違い。

    その他
    TakamoriTarou
    いやこれも美化されているような。ダウンタウンに言われる暴力性とドリフやとんねるずのそれは質が違うと思います。浜田雅功が主因として、ダウンタウンから暴力性を抜いたものを松本の笑いと定義してる気はする

    その他
    dgwingtong
    人類は現在から過去を修正していた、過去も現在もいつまでたっても

    その他
    sanam
    お笑い自体あまり興味がないので知らない。HEY!×3は見てた。宇多田出場回て倉木麻衣をパクリ呼ばわりして宇多田共々自分の中で(松本個人というよりDTと番組の)株が下がったのが一番印象強い。

    その他
    gnoname
    そもそも団塊ジュニア世代前後のおっさんがピーチクパーチク持ち上げすぎ神格化しすぎなんだよとんねるずもダウンタウンも未成年喫煙・飲酒を武勇伝みたいに語ってるやつと同レベルの低俗笑いだし

    その他
    ayumiptpl
    増田がスルーしてるたけでSPEEDの仁絵ちゃんをボケとかなく急にしばいて泣かせたりとかMAXに対しての言動とかとかまあまあ色々あったよ

    その他
    TETOS
    ガチで見てねぇからこの話題乗りきれないのよなぁ。芸人とかサンドウィッチマンとバキ童と狩野と江頭しか分からん。

    その他
    jassmaz
    素人のヤンキーが喋っているだけという評論もあったような。そしてダウンタウン以降のお笑い芸人は知性がないのに文化人面したがるようになってしまった。彼らの映画や小説は酷い出来である。

    その他
    fut573
    ポリコレをメイン基準にしてきた訳では無いのと、周りみんな先輩の新人の頃と、貫目が上がった頃の態度に差があるか

    その他
    Baybridge
    時代性を考えてもいじめに関しては小山田圭吾と大差ない価値観だったと思うよ。/ウンナンのバラエティーで死亡事故が出るような時代だったからなぁ。

    その他
    takinou0
    見てた記憶もないから、別に。。。

    その他
    soramimi_cake
    ブコメで上がってるとんねるずと併せ、学級や職場の日常に"寒い""おもんない"のような評価軸が導入されそう認定された者はいじめや排除の対象になるような社会を作った人達だから恨んでいる人は多いと思われ。

    その他
    iwashioyaji
    月光猿軍団というコントシリーズがあってだな・・・

    その他
    wktk_msum
    ナイナイのこと普通にいじめてたよね?松本も浜田も。増田も、認知が歪んでることに気付けないままだと老害になっていくよ

    その他
    Vr3EUJZd
    一度空気が「松本人志、にくし」に傾くと、松本バッシングに加担しないやつは頭の悪い奴みたいな空気がさらにできてくるのがうっとうしい

    その他
    sawaglico
    思い返すと確かにダウンタウンのコントは、隅っこにいる奴を「お前オモロいやん!」と引っ張り出してくるタイプの笑いが多い気がする。それが弱者を救うこともあれば、イジリとして追い詰めることもあっただろうな。

    その他
    yamatedolphin
    この増田ですら松本に厳しめか。若い頃に比べ近年は尊大に?否、むしろ近年は、探偵の局長になったり、数々のCMに起用されたり、気安いオッサンとして世間から求められてた。はてなーの多くが世間からズレ過ぎなんよ

    その他
    bystander07
    漫才とコントに話を限定してる。 普段のトークも入れないとフェアじゃない

    その他
    syamatsumi
    別に暴力的とかって印象は無いかな。笑ってはいけない24時に引っ張られすぎてる? コント溶接とか好きだわ。

    その他
    asitanoyamasita
    松ちゃんの笑いと言っても、「松本が考えたコントや漫才のネタ」「バラエティ番組で他のタレントと絡む『平場』の笑い」「ラジオや本などの一人語り」等色々あるからね。

    その他
    el-condor
    ダウンタウンの漫才は見たことないので知らない。バラエティはいくつか見た覚えがあるが、どれもこれもイジメ芸とか暴力芸の類だったので、そのうち顔を見る度にチャネルを変えるようになった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    松本人志の「笑い」が歴史修正されていて酷くないか?

    人志がやっていた笑いが暴力的でいじめのようなものだったとまことしやかに言われていて、見たこと...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む