エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ユニットのクラスの種類が多すぎて有利不利が覚えきれない。 さらにFEやスパロボ的なマス目移動の1手ず... ユニットのクラスの種類が多すぎて有利不利が覚えきれない。 さらにFEやスパロボ的なマス目移動の1手ずつ進めるSRPGではなく、 伝説のオウガバトルや半熟ヒーローのようなRTSで両者が複数の手を同時にリアルタイムに進めるタイプなので こいつはこの属性だからこのチームをあてて、みたいなことが思いの外上手くいかない。 結局、ゴリ押しのパワーゲームになりがち。 多くのシミュレーションゲーの宿命でもあるんだけど低機動ユニットに人権がない。 今作だと騎馬ユニットがそうじゃないユニットと移動速度が倍くらい違うので、 よっぽど特別な役割があるチーム以外はほぼすべてのチームがリーダーは騎馬ユニットになる。 クリアランク判定(若干入手できる資材が変わる)にクリア時間があるので、 鈍足歩行ユニットに歩幅を合わせてじっくり攻略する必然性が低い。 飛行ユニットもFEやスパロボと違い鈍足ユニット扱いなので、 飛行ユニ