共有
  • 記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    rryu
    狼と香辛料のやつは背景に線が引いてあるのだがテキストと同じ色なので打ち消し線にしか見えない。選択された時に背景色を変えるというのをミニマムにしすぎてなんだか分からなくなったやつ。

    その他
    interferobserver
    ゲームのUIでたまーーーに見かける。Todoリストで打ち消し線はDoneを意味するから、転じて実行済→実行対象になってるのかも? 英英辞書をいくつかみたけど、打ち消し線=strikethroughはやっぱり訂正、削除、除外だなあ。

    その他
    crimsonstarroad
    狼の香辛料のサイト見たが、今選択されてることを示すと言うより、今そのページにいるから移動先の選択肢から外すねってことなので、そこまで違和感ないかなあ。 取消し線は珍しいがグレーアウトとかは見かける。

    その他
    ao-no
    ああ、いにしえの個人サイトで見たことあるかも…でもオフィシャルっぽいとこでは見たことなかった。プロがやるのはちょっとなあ

    その他
    pptppc2
    pptppc2 「ゲームコントローラーの×ボタンが決定」の例があまりにも的確で唸ってしまった。欧米では〇印にOK的な意味がなく、×印がチェックマークとしてOK的な意味になるからこうなってるらしいが…。

    2024/04/10 リンク

    その他
    AhaNet
    一方はタイポデザインの補助線的なもので打消線ではない。打消線を選択肢として使うのには違和感はありますが、強調の意味のアンダーラインが、青色でハイパーリンクとなっていることも始めは違和感だったのでは?

    その他
    deep_one
    アメリカのテストの採点で「バツ」が正解で、「丸」が不正解なのと同類?/Web UIの件は「マウスオーバー部分の色を変えるのが嫌だった」だけかな。

    その他
    astefalcon
    ミステリで被害者の名前に打ち消し線が書かれるのは、文字通り「削除」でしょ。命の。

    その他
    tsumanne30
    アナログの話だけど、役所への提出書類とかでありがちな「該当しないものを線で消せ」形式も嫌い 「該当するものを丸で囲え」の方が絶対に分かりやすいじゃんって毎回思う

    その他
    ET777
    キャンディアップルのは打ち消し線でなくレタリング時の下書き基準線消し残り風味の飾りだよ。拡大するとわかるけど変に見えるね。狼と香辛料のは他も見てみようとなるかもならないかも

    その他
    ext3
    進撃の巨人辺りだな。選択するとラインがでてた気がする

    その他
    run_rabbit_run
    あとyes/noが文字と地色の反転になってるのも、どっちがアクティブなのか分かりにくい。セーブ画面で「以前のデータを上書きしますか」の時にすごく煩わしい、、

    その他
    andalusia
    文革の吊し上げのアレかと・・・

    その他
    harumomo2006
    選択肢が2つしかないのに色でカーソル表示するのやめてほしい。どっちを選択しているのか分からない

    その他
    sato0427
    昔の個人サイトってこういうわけわからんエフェクトだらけだったよね。その名残では?

    その他
    kathew
    CSS覚えたての一部の人とかの琴線に響くデザインなのかしら / 類似じゃないけどちょい類似→「リンクじゃないのに青文字アンダーライン」

    その他
    pigorilla
    結婚式とかに呼ばれたことないとか…

    その他
    yoiIT
    確かに違和感

    その他
    nandenandechan
    感覚的に「選択」よりも「削除」や「消去」に近いので違和感がある。レ点なら、まだ感覚的に理解できる。シンプルな書き方だけど、感覚的に馴染まないデザインは良くないね。

    その他
    sekreto
    消されていない方が選択だろう、普通は

    その他
    nori__3
    webサイトの方は確かにもっと良いデザインはあるかもしれない。ただ左に●印を付けるとかだとレイアウトが崩れるし、背景は輪郭をきれいにするのが面倒。打ち消し線を付けるだけだとCSS的に楽なのかなという気もした。

    その他
    runa_way
    runa_way 昔、右記みたいな「推奨文字サイズ小」系の個人サイトで見た記憶。https://www.eonet.ne.jp/~konoha58/html/link/3.htm あと確かに雰囲気重視ゲームで見る気がする……カーソルを動かすと黒板にチョークで線を引くSEが鳴りそう。

    2024/04/10 リンク

    その他
    nakag0711
    まったくこれだからデザイナーは

    その他
    Falky
    ごく稀に見るけど、まあ、頭の悪い人間が作ってんだなって感想しかないですね

    その他
    marilyn-yasu
    選択中の選択肢として使われるのはしらん。選択済みの物(現在のタブとか)は見る。文字の背景の座布団が簡略されて線になり座布団でなく文字の上に乗るようになったのかな?

    その他
    wacok
    デザイナーだけど初めて見た

    その他
    lainof
    lainof 狼と香辛料のは厳密には選択では無くホバーを表現しているのでは?チェックボックスをつける系で打ち消し線を「選択中」の意味で使用しているデザインは見たことない。

    2024/04/10 リンク

    その他
    yogasa
    狼と香辛料、こんな変なことやっとったんか。まあ公式ってあまりみないしいいのかな

    その他
    auto_chan
    ホロかわいい

    その他
    catsnail
    看板はブコメ既出の通り下書きの線を残してる風のデザインに見えるが、狼と香辛料は確かに何だこれ…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    打ち消し線で「選択」を表現するデザイン

    意味わからんからやめてほしい こういうやつ ・りんご ・バナナ ・マンゴー ・みかん ・グレープ パット...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む