共有
  • 記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kibitaki
    まさに知見。地名だけで判断してはいけない。でも小字地図があってこそのことでもあるので、封印しようとする風潮やなんでも差別問題持ち出すのはもっといけない。

    その他
    inomoy
    ありがとう増田。「小字が堤外だ」というだけでは現在の治水状況を考慮してないよなぁと思ってくれてたので同じ目線で本件を論じてくれてて良かった。

    その他
    fb001870
    “陸閘”

    その他
    quick_past
    きれいな増田

    その他
    kz78
    一点指摘すると現在は"国道246の下で堤防に接続する"という計画にはなってない。野川沿いに堤防を整備して新二子橋の下で新旧の堤防がつながる形で整備を進めている。なので新しい用地取得もしてないはず。

    その他
    migurin
    これ、俺が書いたことにならない?

    その他
    UME
    つまり小池のせい

    その他
    sky-graph
    誰か言ってると思うけど、ブラ増田!しかも現時点でネガティブなことは番組では扱いにくいでしょうし

    その他
    hate_flag
    これは野生の有能な増田

    その他
    ROYGB
    野川の合流は、兵庫島のあたりか。

    その他
    rin51
    「陸閘」か、あの隙間はそういうものだったのか。野川との合流地点はいま工事してるね。

    その他
    camellow
    たいへんおもしろい

    その他
    htnmiki
    そういう専門の人なのか、趣味が高じてという人なのか、いずれにせよとても面白いし知らないことばかりだ。

    その他
    utsuidai
    長いが面白い。その2も読むぞ。

    その他
    niji
    面白すぎる。記名の記事でもいいくらい。こういうのがネットの正しい使い方だよなあと思わされます!

    その他
    shoh8
    2019台風19号

    その他
    remix-cafe
    後で見る。

    その他
    maninthemiddle
    仮に川が氾濫しても1F、2Fに高価な財産置かない共用部になってる高層マンションならリスクはヘッジできてると思う

    その他
    rogertroutman
    ニコタマのほかにも、多摩川には川崎や立川などに近年まで無堤部があり、度たび水害を起こしていました。無堤部のまま放置された事情もそれぞれで、調べてみると面白いですよ。論文がいくつも見つかります。

    その他
    uzu64
    地名に付く「羽」が埴輪=粘土からきていると知ってめちゃくちゃ勉強になったし大変に面白い(その2まで読みました)こういうのを知るには何を勉強すればいいのかな。地理と歴史と漢字からスタートか

    その他
    kanibasami77
    縦軸、横軸両方面から治水についての重要情報がわかりやすく網羅されていて感動。

    その他
    donovantree
    「笹目村や戸田村などの埼玉側〜一方、東京側は堤防そのものがない」東京側は現在の高島平で高島秋帆が幕命により徳丸原で西洋式砲術調練をした所です。大砲が打てる位、田んぼだけで人が住んでなかったのもあるかも

    その他
    eggheadoscar
    ここらへんの地理事情ほんと面白いんだよね。人的被害が出てるからあまりここで笑ってもいられないけど。

    その他
    Baybridge
    DPZの水害で没した遊具(孤独なライオン)を思い出しながら読んだ。

    その他
    pwatermark
    流石にココまでの歴史を地名のみに込めるのは無理なんで、知ろうと思ったらその地方の図書館とかで地方文献当たるしかないと思うのよね 検索可能な形で出力してくれてありがとう

    その他
    ys0000
    凄い。面白い話を聞けてありがたい。

    その他
    hecaton55
    興味深い増田。こういうの詳しい人は色々調べて知っているのかな

    その他
    napsucks
    スーパー地形見れば瀬田より下の玉川地区は全部昔の河川敷だって見て取れるね。

    その他
    khtokage
    いい記事! ブラタモリ以前に渋谷川跡歩いてた程度には好きなので、地図・古地図を見ながら楽しく拝読しました! / id:ruinous 私は関西ですが標高図(GSI Map)・古地図(今昔マップWeb)とWikipediaだけでも結構調べられますよ!

    その他
    zaikabou
    プラウド二子玉川やパークハウス二子玉川プレイスの立地について

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    二子玉川の堤外地問題と小字地図に関して幾つか指摘その1

    二子玉川の堤外地に建つマンションが高値を付けてる事に嘆いて小字地図という面白いものを公開してくれ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む