エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ここ最近ADHDは自称する人もネタにする人も多いけど、まだASDはネタにしちゃいけない枠な感じがする。AD... ここ最近ADHDは自称する人もネタにする人も多いけど、まだASDはネタにしちゃいけない枠な感じがする。ADHDは症状や特徴が健常者にも共感してもらえやすいっていうのがでかいのではないかと推測している。 自分はASDで、多分すでに周りから変な人とは思われてるだろうけど、改めてカミングアウトする気はまったくない。 聞かれたら正直に答えるつもりけど、そんなこと面と向かって聞いてくる人は友達でもいないし(完全に偏見だがADHDっぽい人に対しては「お前まじADHDなんじゃないの」とかのいじりがブラックジョークとして許容されている気がする)。小さい時から療育を受けていて、苦手なことやストレスに感じることは多いけどそれなりに社会に適応できていると自負しているが、自分からわざわざカミングアウトしようという気は起きない。特に配慮してもらえるわけでもなく、ただ腫れ物扱いされるだけだろうから。不思議ちゃんや天然