共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    homarara
    完全数は単なるパズル。特段意味のある数ではない。

    その他
    sokkarch
    数字

    その他
    RCHeLEyl
    何でこれが「特集 恋愛」の中にあるのか分からない。数字の列を見ていきなり「素数だー」「完全数だ!」とかはしゃぐ奴はコミュ障だから止めとけという内容でもないし。

    その他
    hamanasawa
    だからなんなんだと言うのもわからないではないけどこういうのは知ってると暮らしが楽しくなる

    その他
    ys0000
    6が素敵な数字なのは同意する。人間の指が6本だったら12進数が栄えたのだろうと考えると、勿体ないとすら思う。

    その他
    kosuke392
    だれを傷つけるわけでもないし嘘でもないこの記事を腐す人がいるのはどうしてなんだ…?

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 最近見つかる巨大素数とか、もう分散コンピューティングの力業で探してる感じ、美しいとは思えん

    2020/07/05 リンク

    その他
    hi_kmd
    「6の倍数はいろいろな数で割り切れる便利な数になることが多い」なんとも変な表現だ。6の倍数は6の倍数でしか割り切れないよ。

    その他
    yeenee
    ピーター・バックスに恋人が出来なかった本当の理由は、その理由を数学で解こうとしたからだと思う。(彼は"出来る理由"を数学で解くべきだった)

    その他
    odakaho
    ↓和と積は全く関連性のない演算のはずだが、実は関連性があるんでは?というロマン研究の1つ。フェルマーの最終定理やABC予想もこれ系。暗号技術に関係があるので数学の中では比較的実用性もある。

    その他
    vanish_l2
    Mark6→12の使徒→28歳のシンジ う…頭が…

    その他
    palm84
    江夏の背番号…とか思い出しましたw

    その他
    camellow
    camellow なんで完全数は「完全」と言われるのだろう。ましてや神の行いに関連付けられるほどに。単に「割って足したら同じ数」とかでもいいじゃん。数式や数字が美しいとかなんだとか、正直1ミリも共感できない。

    2020/07/05 リンク

    その他
    Nyoho
    そういうことは区別して書こうや。「余談であるが、最初の完全数が6であることは、神が6日間で世界を創造した(7日目は休息日:日曜日)ことと関係があると言われている。」

    その他
    atsu10
    とりあえずポチッと。

    その他
    sangping
    “、最初の完全数が6であることは、神が6日間で世界を創造した(7日目は休息日:日曜日)ことと関係があると言われている。” とりあえず、7日目は土曜日だけどな。

    その他
    Iridium
    コード書いたら自動的に発見できるのでは?

    その他
    damedom
    「正の整数の範囲である整数のすべての約数を足し合わせたものがもとの数に一致する」のが何故完全なのか、美しいのかが全く分からない自分は数学のセンスないんだろうな

    その他
    ifttt
    ifttt "つまり、28年前のカレンダーはそのまま使うことができる。" 祝日が変わっとるやろがい

    2020/07/05 リンク

    その他
    takamurasachi
    takamurasachi "ちなみに、6の次の完全数である28については、原子核が特に安定する陽子と中性子の個数の合計(こうした数を魔法数ともいう)であったり、"はあ。それじゃあ2とか20とか50はどうなのよ。都合いいなあ

    2020/07/05 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 昔28歳になった時、完全数になりましたと言ったら周りからキョトンとされた記憶が…

    2020/07/05 リンク

    その他
    tohokuaiki
    なんだこの人の経歴。伊東乾っぽい。

    その他
    ikurii
    “余談であるが、最初の完全数が6であることは、神が6日間で世界を創造した(7日目は休息日:日曜日)ことと関係があると言われている。” 何これ。

    その他
    uunfo
    いきなりオカルト話でうんざり/なんかすごい経歴/正直、完全数はこじつけ感が強くて魅力を感じない

    その他
    mayumayu_nimolove
    トランプのゲームに51ってなかったっけ

    その他
    natu3kan
    28年で暦が一巡する話で、関係ないけどツェラーの公式を思い出した。カプレカ数でマジックで必ず同じ数字に誘導されてしまうテクニックを思い出す。

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 「奇数の完全数は存在するか?」という問いは、古代からずっと解けていない。よって、自称高度な文明を持った宇宙人守護霊に尋ねる質問として有用。

    2020/07/05 リンク

    その他
    ashrae
    28年前のカレンダーについて、閏年は100年に1回例外で平年になるので、1900年・2100年をまたぐ場合は要注意。400年に1回は閏年なので、2000年またぎは問題ない。→2800年前のカレンダーは何も気にせず使い回せる。

    その他
    daruyanagi
    “つまり、28年前のカレンダーはそのまま使うことができる” とっとこ……

    その他
    maninthemiddle
    “最初の完全数が6であることは、神が6日間で世界を創造した(7日目は休息日:日曜日)ことと関係があると言われている” 要出典すぎる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    たった51個しか見つかっていない、「完全数」は相当珍しい【書籍オンライン編集部セレクション】

    天才数学者たちの知性の煌めき、絵画や音楽などの背景にある芸術性、AIやビッグデータを支える有用性…。...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む