共有
  • 記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ene0kcal
    大臣は首相の指示に従ってもらわないとな。何偉そうに「実験場にするつもりはない」だ。従えないなら大臣を降りてくれ。

    その他
    theNULLPO
    上級国民仲間には盛大に金を出すくせに一般国民には露骨に金を出し渋る自民党政権の幹部がよう言うわ

    その他
    napsucks
    napsucks さて、ではここで15年前の麻生のいいぶんをみてみましょう。https://logmi.jp/business/articles/14626 「日本国債の現状は"家庭内での貸し借り"と同じ」「旧大蔵省とマスコミが煽っているだけ」彼に何が起きたのか。

    2021/09/10 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T わりと普通に、財政が悪化し続けると具体的にどういう不具合が発生するのか財務省に解説してほしい。数十年悪化し続けてるのにいまだに円高かつデフレだし。どこまで悪化したら悪性インフレになるの?

    2021/09/10 リンク

    その他
    ookitasaburou
    “「放漫財政をやっても大丈夫と、日本のマーケットを実験場にするつもりはない」と記者団に述べた。”

    その他
    yamatedolphin
    政府債務をいくら膨らませてもOKなんてのは、日本の産業界が順調に外貨を稼いでいる、民間に潤沢に資金の裏付けがあるから言えるタワゴトだからね。安倍支持が伝わってるのに高市にNO言える麻生を少しは見直すべき。

    その他
    ya--mada
    確かに実験場にしたり、国際信用を毀損するのはマズい。しかし、すでに30年間も息してない我が国の財政及び経済は、キミらが重荷となって確実に息の根を止めに来ている。なんらかの方針転換は求められているのでは?

    その他
    y-mat2006
    正直、麻生さんと安倍さんを政界から引退させない限りは、看板をペンキで塗って誤魔化してるだけだよなあ…

    その他
    HDPE
    クソがなんか言ってる

    その他
    sin4xe1
    もう引退してほしい。あるいは死んでほしい。

    その他
    Hige2323
    まあ財相の立場ではこうとしか言わんよね/そろそろ大臣の立場から解放してあげた方がいい

    その他
    kechack
    麻生氏は、PB黒字化や債務残高対GDP比の安定的な引き下げは、国際社会の信認を維持するうえで重要と指摘。「放漫財政をやっても大丈夫と、日本のマーケットを実験場にするつもりはない」と述べた

    その他
    Sinraptor
    “PB黒字化”という実験に付き合わされる身になってくれや

    その他
    akatibarati
    財政再建と言う名のセルフ経済制裁を30年も続ける実験の方をまずはやめるべきだよ。

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom むしろ手をこまねいて30年ものデフレを続けている方々が"日本のマーケットを実験場にしている"と言えそう

    2021/09/10 リンク

    その他
    taskapremium
    財政目標に掲げるPB黒字化や債務残高対GDP(国内総生産)比の安定的な引き下げは、国際社会の信認を維持するうえで重要と指摘。「放漫財政をやっても大丈夫と、日本のマーケットを実験場にするつもりはない」>

    その他
    arrack
    高市早苗氏の子供手当(仮称)の財源に全額国債使うのなら手当には反対しないし賛成する。自分のために使われて返すのだから反対する理由がないし、そのためにはPB凍結は必須。

    その他
    higgsino
    誰が総裁になっても麻生財務大臣続投はなさそうなのは良かった

    その他
    osugi828
    PB目標が増税しか選択する気のない財務省と麻生大臣なのでどの候補者もここをどうするかが今の自民党政治の鬼門だよなぁ。

    その他
    lifefucker
    トップバリュー凍結は困らないかな

    その他
    rh-kimata
    デフレ不況下に経済そのものより財政規律優先するとどうなるかという実験も辞めていただきたい

    その他
    Yagokoro
    麻生は老害臭酷いんだよなあ

    その他
    doroyamada
    すでにMMTみたいなものの実験場になっているのでは。

    その他
    muchonov
    muchonov 財務省としてはこの理屈になるわな/MMT勢が好む「過剰インフレ傾向は察知しだい迅速に抑制できる」って部分は未検証の仮説で、信用不安というメンタルな現象をテクニカルに制御できるという自信はどこから来るの?と

    2021/09/10 リンク

    その他
    maedashi
    もうそろそろ「財政均衡を目指す」という実験を止めてもらえませんかね?

    その他
    cardmics
    cardmics ここから団塊の世代が働けなくなることを考えると、PBの黒字化なんて夢のまた夢なんじゃないのかねぇ。どちらかというと無理にでもインフレ起こすくらいしか財政健全化は出来ないと思う。

    2021/09/10 リンク

    その他
    avictor
    2021年9月10日1:03 午後 都内で1月撮影 / マスクのデザインを寄せることにこだわるロイターエディター

    その他
    odakaho
    歴史的にはPB黒字化こそが実験場なのでは?

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad このままの緊縮でPB達成したとしても、少子化が続いて次の世代の「一人当たり借金()」は増え続ける。 PBなんて無視して、少子化対策に全振りして欲しい。インフレすれば一人当たりの実質借金も減ってく。

    2021/09/10 リンク

    その他
    kokosoko
    kokosoko プライベートブランドと読んでしまって、アパカレーみたいなやつの高市さん版があるのかと戦慄してしまった

    2021/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    麻生財務相、高市氏のPB凍結に否定的 「実験場にするつもりない」

    麻生太郎財務相は10日、自民党総裁選への出馬を表明した高市早苗前総務相が物価安定2%目標を達成す...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む