共有
  • 記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    rainbowviolin
    『シベリア超特急』の新作…ではなかった。

    その他
    Janssen
    記事中の文章で「100人以上収容できる大きなシアター」とあるが、モスクワの映画館ってそんなに座席数少ないのか。

    その他
    mauza
    制作ドキュメンタリーのが楽しそうな。帰ってきたヒトラー的な。

    その他
    atsushieno
    正当な(?)プロパガンダなら採算度外視で無償で流せば成功事例扱いになるはずだが、宣伝すらしないというのは確かに公金チューチュー案件という評価が妥当そうに思える

    その他
    pqw
    日本もどこかでみたことあるような補助金横領だが、国もわかってるのが違うところか?「ロシア文化省がグラチョフ監督に資金の提供を約束。具体的な額は公表されていないが、専門家は少なくとも2億ルーブルと推計」

    その他
    ssfu
    youtubeで全世界にながしたほうがまだマシなレベルだろ

    その他
    critical_damage
    製作費4億って大ヒット狙ってない邦画(つまり普通の人は名前を知らずに終わる邦画) 程度の予算なので、そもそもの規模感も推してしるべしだが、20万は宣伝もせず上映した名目だけ作ったようにしか見えない

    その他
    hamigakiniku
    に、20万

    その他
    algot
    プロパガンダってこういうのめっちゃ面白くて分かりやすくするもんちゃうの

    その他
    type-r
    どうせ国威発揚の目的で映画を作るなら、最前線にカメラを持って行って本物の戦闘シーンを映し、自国の兵士を英雄に見立てた戦争映画を撮ればいいのに

    その他
    udongerge
    中国みたいにはいかんね。

    その他
    pochi-taro00
    youtubeで無料で流れてたAK-47の映画は出来良かったで

    その他
    gamecome
    3.9億ならアニメの方がまだマシな勝負になるので、タフの龍を継ぐ男とかはどうでしょう閣下 ”あの男”として閣下も出演できますので……

    その他
    rlight
    "巨額を投じたプロパガンダ映画が歴史的失敗に終わった背景には、プロパガンダにうんざりするロシア国民の心情に、才能ある業界人の流出、果ては横領疑惑まで、複雑な事情が絡み合っている"

    その他
    minboo
    ロシアに柳下毅一郎は居ないんだろうなぁ

    その他
    inu-oji
    国策映画なのになんだそのしみったれた予算は。/同じく当局の弾圧下にあるイラン映画界は、それでもなお珠玉の作品を生み出しているというのにロシアときたら…

    その他
    nobori_lupin
    AI翻訳つけて、日本のミニシアターでやったら多少は人入りそうだけど。横領のための映画のようなので、そこまで熱心に売り上げ上げるインセンティブもないのかな。

    その他
    bean_hero
    西側の動画サイトに放流したら広告収入だけで興行収入超えそうだな。プロパガンダの狙いは達成せずネタとして消費されるだけだと思うけどw「回収できたのはせいぜい20万円」

    その他
    DashNZ
    映画作って支持基盤にお金が回れば大満足なんじゃないかな。

    その他
    opaopachang
    愛国映画ってただ愛国を押し付けるだけじゃ教育映画みたいで何の価値もない。そのあたりアメリカや中国はエンターテイメントの娯楽映画としてメッセージ性を入れるのだからやはり上手いのだろうな

    その他
    Ereni
    陰謀論者の増山麗奈が、露文化庁の全面バックアップで日露合作映画を撮ってたりもしたが。https://x.com/eleninumber5/status/1575048450856849408 ロシアは秋田犬映画も作ってましたな(ザギトワ特別出演)。

    その他
    tzt
    「普通の日本人」が好きそうな内容じゃん。日本で公開すればもっと人入ったんじゃね?

    その他
    morita_non
    大日本帝国のプロバガンダニュース映画は植民地でガラガラ。エノケンは大入り満員。みたいなの聞いたことある。

    その他
    econcon
    流石にもうちょっと興行収入出せるから俺に3.9億円で発注してくれ

    その他
    yunotanoro
    ウクライナ侵攻後、ロシア国内の映画祭に参加した日本人が複数人いただろ。そいつらなら喜んでプロパガンダに協力するだろうに。

    その他
    halpica
    観客192人で一回平均3人なら、上映はのべ64回しかやっていない。40館以上と言っても、ほとんど1回上映しただけじゃないか?

    その他
    world24
    いくら何でも観客少なすぎる。日本で公開してももうちょっと人入りそう。

    その他
    bml
    3億円が儲けで9000万ぐらいで作ったんじゃ。なお1,5億はプーチンへの貢物で。

    その他
    FUKAMACHI
    ほとんど広告打たなかったとか、地域おこしの名のもとに田舎にやってくる映画ゴロみたいな話だ。愛国プロパガンダは儲かるからね…。

    その他
    knowledge7p
    ロシアだから海賊版出回ってそっち見てんじゃねえの

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    製作費3.9億→興行収入わずか20万円…プーチンの「プロパガンダ映画」が記録的な大失敗に終わったワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    ロシア政府が今夏公開したプロパガンダ映画が、記録的な失敗に終わった。海外メディアは、製作費に少な...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む