共有
  • 記事へのコメント105

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yarumato
    “上司「大企業のトップはつねに時間に追われているので、情報量の多い提案をしても忘れられる。覚えてもらえる上限は、1枚のスライドと、3つのキーワードまで。キースライドだけをじっくり説明、1枚だけ覚えて”

    その他
    chanbobo
    何度でも言う。新卒で入りこの会社を辞めて20数年経つが、未だに許せない。未払い残業(何時間まで残業つけていいかPJTごとに決まってる)、週末出勤が常態化して過労死ライン。さっさと辞めて方向転換して良かった。

    その他
    aalpaca375
    スライドの提案者が、「この内容でJV立ててあんたが社長やれ。金は貸すから」と言われてこなせるならいいんじゃないか?実働部隊への発注まで提案者がする前提でね。

    その他
    HIROISM
    札束の湯船で美女2人はべらせてる画像と同じだな。アホに夢を見させるのが仕事。 実現性なんてどうでもいいのさ

    その他
    sawarabi0130
    コンサルのための資料作成術。現場のことは考えてない。

    その他
    hard_core
    コンサルは全て虚業。空気を売って生計を立てる。しかしながら空気は売れなくなって今はシステムを販売している。コンサルに提案されたものを提案ありがとう!で自社で組み立てるのが賢い。

    その他
    matchy2
    はなし長くない?

    その他
    Nona2
    https://portal.cunydgsc.org/index.php/sites/default/files/2025-11/coinbase-dispute-facts.pdf

    その他
    Nona1
    https://portal.cunydgsc.org/index.php/sites/default/files/2025-11/coinbase-dispute-facts.pdf

    その他
    favoriteonline
    それほんとに1枚の絵で決まった案件だと思ってんの?アクセってこんなレベル低いんだっけ

    その他
    Nona11
    https://portal.cunydgsc.org/index.php/sites/default/files/2025-11/coinbase-dispute-facts.pdf

    その他
    poponponpon
    なるほど。滅びていいよ。

    その他
    tg30yen
    そうしてコストも工数も膨れ上がったサービスが泣かず飛ばずで短期間でクローズしてもコンサル側からすると痛くないのだからそりゃ大風呂敷広げようとするよね。

    その他
    wnd_x
    スライドは儀式のための祭具なんだよね。"コンサル"という立場の外部の権威を装った人が発言しないと多部署で物事を進められないんだよこの手の会社は。シャーマンだね。胡散臭いことはみんな内心分かってんだ

    その他
    unagiga
    細かい事書くと後で相違点が出た時に突っ込み入るから、どうとでも解釈できる資料出すんだろう。ここに限らずそういう提案多いよ。上手くいけばいいが失敗したら詐欺と同じだ

    その他
    g-25
    そんな努力の積み重ねをあっさりひっくり返せるのがここ日本の良い所。ボンボンを雇い入れて「あー〇〇会長のお孫さん」「〇〇議員の息子さん、いつもお世話になってます」で契約とれちゃうんだよ

    その他
    okbook
    中盤にある「全社AI推進プロジェクトのご支援」スライドの良さが分かる人、どのくらいいる?私含めて分からないから大企業の役員になれないのかな?

    その他
    splitaces
    でかい看板があるからそういうこといえるんじゃないの?自信があるならスタートアップ立ち上げてスライド一枚で資金調達してみてくれ!

    その他
    SndOp
    そうですか、アクセンチュアが今度値切ってきたら逆に値上げしてやろうと思います。

    その他
    hiroshe
    一枚のスライドの印象で決めちゃうようなマネージャのいる会社は嫌だな、まあいるんだろうけど。

    その他
    throwslope
    「なぜこの薄っぺらコンサル男が数億円稼げて、こいつより賢くてモラルが高いはずのオレが数百万稼ぐのにも四苦八苦するのか?」という視点を取れない人間がとても多い。

    その他
    tyosuke2011
    ゴミ🗑👋

    その他
    taguch1
    コンサルさんはどうやって人を騙すかに特化してるから実際の仕事の中身が空っぽなんだよね。

    その他
    kuni-kuni
    「ちょうどECサイトのリニューアルを考えてたから」これが全て。それがなければ箸にも棒にもかからない。視座とかスライドとかは本質じゃない。ちょうどいいタイミングでやる気を示した人間が勝てるという話。

    その他
    Baybridge
    まぁ、官僚が良く作る「ポンチ絵」と根っこは一緒。/広げた大風呂敷に乗っかるかどうかはリテラシーの問題。

    その他
    y3d
    コンサルの問題じゃなくて描いたコンセプトが実装側に伝わらないまま顧客が都合よく解釈したものを開発側が鵜呑みにしてデスマーチになるのがよくあるパターンでは?だからアクセンチュアも開発に染み出してきた

    その他
    CavalleriaRusticana
     いいね。

    その他
    devrabi
    こういうの、コンサル側の問題というよりこれで決めちゃう企業側の問題だと思うので、どうしようもないかなー

    その他
    punkgame
    (工程や意思決定においての)上流がこんなんだから現場が困るのか

    その他
    notepc-5522
    まこなり社長も「テキストで説明する時代は終了で、今後は画像で説明する時代だ」って言ってた。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    たった1枚のスライドで数億円の案件が決まる、アクセンチュアで学んだ「大きな絵」の描き方|鴨居 啓人 | Algomatic AXカンパニーCEO

    僕は新卒から5年間、アクセンチュアにいました。 当時学んだことはいろいろありますが、なかでも印象に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む