共有
  • 記事へのコメント202

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nezuku
    ゲーセンなりゲームなりアニメにしても国内のコンテンツが先に存在しているだろうに日本のそれは何が違ったのか / 貿易摩擦激しい時代にわずか数年でアメリカの市場を制したNESで破壊行為現れなかったのもそういう…

    その他
    lli
    つまりアニメやゲームは麻薬並みに依存性があると笑

    その他
    NAPORIN
    “結果、極端に言うと「引きこもるかグランドキャニオンに行くか」になりがち”

    その他
    nisisinjuku
    パンとサーカス。サーカス方向、娯楽のサブスクは多くのつらい人の助けに成ってるってことかな。Discordで知り合った米国の若者がヤンキー系コンテンツ大好きで僕より見てて驚きw(僕はそっちはニワカ)

    その他
    crawd
    趣味がブクマの奴なんてアンタしか居ないよ勝手に一緒にすんな

    その他
    sisicom
    ギャングの的はアニメだった

    その他
    ysync
    「アメリカでアニメ視聴者の薬物使用率低いらしくて 麻薬マフィアにとってアニメは敵らしい」ああ、国連が日本アニメを叩きたがるってそういう…。

    その他
    Sumie
    皆さんいよいよベタに「社会秩序や治安維持に資する文化は素晴らしい」みたいなことを言うようになってて完全に気が狂ってきてることがわかる。

    その他
    hellshake
    まぁハマれる娯楽がなくて仕方なくはてなブックマークで常に物事批判してるような俺らみたいな連中は、娯楽にハマって人生充実してる人の気持ちなんかわからんから、やたらこういう意見に噛みつく奴も多いよな。

    その他
    tanority
    市場があるってことか!!でもなんか腑に落ちないのはデータが足りないからか?

    その他
    nekokauinu
    アニメと二択になるほど薬物が身近というのも怖い

    その他
    Librakun
    "米国では現在、17歳未満の男女と18歳~45歳の男性の間で、フェンタニルの過剰摂取による死亡が交通事故や銃による死亡を抜いてトップになっている" https://president.jp/articles/-/66584?page=5

    その他
    mobile_neko
    まあ、日本のアニメがなくてもアメコミとかに夢中になっていたとは思うが、良質なコンテンツなんてたくさんあるに超したことはない

    その他
    coolantwater
    アメリカ人がラウンドワンでUFOキャッチャーやってるの不思議な感じ。純利益で日本を超えてるらしい。

    その他
    kanibasami77
    アニメは物語を共有し共同体感覚を作るので、悩める若者をこれでもかと救ってしまう。なので宗教団体からも敵認定されがち。

    その他
    akinonika
    んなわけない

    その他
    ya--mada
    2年ちょっとTwitter凍結されて経つが、おかげで妙なポストに触れなくなって、疎くなってしまった。米ドラマや映画のゲーセンそのものにしか見えず珍しくも何ともない。どう読めばいいの、このTogetter?

    その他
    green_chili
    “あと海外に住んでいる日本人の一部の人らが日本の悪口をSNSで言い続けているじゃん?あんなのは海外に住んでみたら気軽に楽しめる娯楽がなさ過ぎて、ストレスが溜まってるからよ。”

    その他
    greenbuddha138
    Netflix and chill

    その他
    eroyama
    🇺🇸は🇯🇵より東京(人口50万人以上都市圏)が少ない様だね / 🇯🇵は42個 🇺🇸は107個 人口3倍なので人口辺東京数は🇯🇵の85%(隣との距離は日77km 米363km) 🇯🇵は38km移動(1時間)で東京に至るが🇺🇸は181km(4.8時間)必要

    その他
    kaz_the_scum
    薬よりも高いかどうかが問題じゃないかなぁ。薬をタダで入手するのは難しいけど、アニメやゲームは割ったり違法アップロードでタダだろうし。

    その他
    objectiveworker
    日本のアニメや漫画に出てくるキャラは基本的にポジティブ。人格形成に良い。

    その他
    jintrick
    アメリカ ラウンドワン でさあ検索!

    その他
    rdlf
    アメリカ人の知人で大きい会社をアーリリタイヤして実家の自然を満喫してて楽しそうだけど、みんながそれを好きかといえばね…

    その他
    rot13
    アメリカのラウンドワンは日本の最新音ゲー置いてるのよ

    その他
    eggplantte
    ドイツで働いてた知人が、休日は店も開いてないからウォーキングとゲーム以外にやること無いって言ってたな

    その他
    molmolmine
    職種的にお役に立てていると思うので嬉しい。

    その他
    jackson24
    古代ローマ帝国も娯楽を作ることに精を出していたよな。娯楽が無いと国が潰れる。

    その他
    nakab
    薬に手を出しやすいのは大きな問題だと思う。留学したYouTuberが、マリファナとコカインを多くの人がやっていて驚いたという。

    その他
    pecan_fudge
    先日放送のNスペ「新ジャポニズム 第1集 MANGA」で世界各地で日本の漫画がいろいろな境遇の人たちに刺さっている話が紹介されていた。多種多様な作品群の中に自らにフィットする価値観を見つけ出せているのかもしれない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『マジで日本のアニメやゲームが無かったら俺らヤク中になって人生終わってたよ』…娯楽を生み出し続けるのが犯罪率を下げるのに役立っているかもしれない話

    1103 @Iris0628us アメリカは日常的な娯楽が少ない。あるにはあるけど、費用に対しての満足度・幸福度が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む