共有
  • 記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    brimley3
    初っ端から疲れるよねぇ。果たしてそれは「良いコミュニケーションと呼べるのか」どうかだよね。

    その他
    s_rsak
    勝手に機嫌を忖度されて分かれる理由にされるのか。人間誰でも機嫌がいい時もあれば悪いときもあるじゃん。仏様じゃないと付き合えないのか。

    その他
    extended_world
    機嫌をうかがうようになることか

    その他
    Kukri
    会うのが楽しみじゃなくなったら終わりでいいじゃん

    その他
    ikanosuke
    我が家は、いまは疲れてるからお構いできない、落ち込んでるからそっとしていて、など自己申告制です。相手への不満は手短に淡々と告げる。たまにいるけど、八つ当たりする人は意味分かんないよ……。

    その他
    bokmal
    最初のは「自分のありようの問題として不健康だからやめた」という話であって相手がどういう人間かは主題ではなさそうだが

    その他
    osugi3y
    へぇ、世の中には自分の機嫌は自分で取る人っていないんだ。

    その他
    khatsalano
    逆に,その人にとってなにがしかネガティブな事をいうと,言った方の機嫌が悪い事にして処理するモンスターも存在する。マネジメントする立場からするといちばん仕事したくないタイプ。

    その他
    julienataru
    機嫌が悪くなれる人がうらやましい。自分には具合が悪いしかない。

    その他
    togetter
    これが続くとどんどん消耗していくから早めに気づけてよかった〜!

    その他
    warulaw
    良いパートナー関係のために「ご機嫌力」は大事。調子わるい時はイライラジャなくて弱りで表現してお互い労われるようになると良いよね。

    その他
    filinion
    ウチの奥さんは自分で自分の機嫌を取れる人だから本当に尊敬している。稀に機嫌の悪いときは「しばらく放って置いて」と宣言して部屋に閉じこもっている。私の方こそ気をつけないといけない…。

    その他
    nikutetu
    nikutetu 付き合った経験ない人にゃわからんと思うが態度に出さず我慢しちゃう人と付き合うのは何がトリガーがわからんから大変なんだぞ…。

    2025/08/13 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    sukekyo氏コメ  /nisinouni氏コメ( 胆に銘じます )/nikutetu氏コメ( それもそうですのだ。〔日和った〕)

    その他
    gm91
    gm91 ウチの嫁は不機嫌でもカワイイから好き。

    2025/08/13 リンク

    その他
    uiiauo
    おたがいさまならいいけどね

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 機嫌が悪い日でも好きだなって思えなかったら別れ時なんじゃないの

    2025/08/12 リンク

    その他
    nisinouni
    nisinouni 結婚して思うけど、機嫌が悪い日があっても構わないのよ。「今機嫌が悪いからほっといて」と伝えて、元気になってからフォローできるのなら。機嫌の悪さをそのままぶつける人だと無理

    2025/08/12 リンク

    その他
    ni_ls
    いい歳こいて不機嫌を表に出す大人恥ずかしくないんかね。園児のコミュニケーションでしょそれ

    その他
    kagobon
    機嫌悪くても表面上普段通りならいいんだけど、意地悪したり嫌味言ったり無視されるのが嫌だから、ご機嫌を窺うんじゃないか。

    その他
    nowa_s
    nowa_s 顔色を伺う・伺わせる関係性なー。察してほしがる人、自分からは言わないけど正解を待ってる人と家族になるのはキツいね。

    2025/08/12 リンク

    その他
    hunglysheep1
    生理の時に機嫌が悪くなる彼女が嫌なので、生理が軽い女性を嫁さんにした…(学生時代の彼女には振り回されてた)

    その他
    tomokofun
    あなたに対する不機嫌でないなら表に出すほうが悪い。仮にあなたに対してだったとしても察しては相手にする必要なし。パートナーは秘書じゃないんだから。

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck 人間なのでムカつくこともあろうが不機嫌がツールになってる人間関係は続けたくない

    2025/08/12 リンク

    その他
    shuinout
    日本語が下手すぎて文章が頭に入って来ない。「機嫌を伺う関係はおかしい」で伝わります(ネットミーム)

    その他
    nyaaaaaaaaaaaaa
    nyaaaaaaaaaaaaa 夫婦でも機嫌は気にする。女性はホルモンバランス崩れやすいから気にしてる。機嫌の良し悪しは誰にでもあるし、家族でも気にするのが礼儀。それより、お互いの幸せを願えるかどうかが大事。不幸を願うなら終わり。

    2025/08/12 リンク

    その他
    yarukimedesu
    アルバイトしていた時に、そういうもんだと思ったけど、不機嫌を無遠慮に他人にぶつける奴らいるよね。本人らは、気をつけた上で、ぶつけてるんだろうけども。

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “機嫌悪い日があっても仕方ないけど、それがしょっちゅうだったり、その不機嫌を周りに撒き散らす人と一緒にいるのはこちらの精神を削られます。”不機嫌で他者を支配しようとするのがいると、もうね。

    2025/08/12 リンク

    その他
    hiruhikoando
    このケースで1番キツいのは「常連客」だったりする。

    その他
    odenboy
    同棲するなら尚更、機嫌を損ねるような言動は慎むのが近しい中でも礼儀だよ。話が通じず些細な事ですぐ激昂する精神不安定者とは絶縁が正解だけど。そして自分の機嫌は自分で取れるようにしないと相手が不幸になる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2年付き合った恋人と別れた友達に理由を聞いたら『人間関係の終わりを感じる瞬間』としてわかりみが深い返答があった

    ねこ @1uijx 友達になんで2年付き合った人と別れたのか聞いた時に、会う時に今日機嫌悪いかな?って相手...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む