共有
  • 記事へのコメント254

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nomono_pp
    エスカレーターを歩く奴は全員カス

    その他
    Labe-hama
    その剝き出しのエゴイズムはどうか落ち着けてほしいが、ことエスカレーターに関してこれだけ多くの人が強くエゴに縛られているのは、単にその人の性質というより時間に追われざるを得ない朝に根本的原因があるよねぇ

    その他
    BIFF
    エスカレーターを歩くと事故が有意に増えるので、片側空けないへの移行は良いと思うけど、両側満杯だと自分の世代はこれを思い出す。。 https://www.youtube.com/watch?v=yi1cHxG8XgA

    その他
    Ayrtonism
    昔の片側を空けろって駅でアナウンスしてた時代を知ってるので、この手のひら返しは一切信用していない。その頃と今とでエスカレーターの基本的な作りは何も変わってないのだし。

    その他
    aramaaaa
    かつては急ぐ人の為に片側を空けるのは素晴らしいと賞賛されてた事を知っているので、こう言ったどうでもいい「マナー」がネットで広まるスピードの速さに慄いている。

    その他
    arrack
    人の都合に合わせてシステム作ったら費用が膨大になるのでシステムに人を合わせろ、と言われるが、エスカレーターに関してはやたら★つくのはなんでだろうな。

    その他
    deep_one
    横をすり抜けるのが一番危険。何しろエスカレーターは必ずベルトに手が届く幅しかない。だから横をすり抜けようとすると引っかかる。たまに転落者が出る。/前があいているエスカレーターをのんびり歩くのは問題ない

    その他
    myopic
    LUUP乗りを優先する社会という視点でみればいいかな。

    その他
    neogratche
    コミケやワンフェスはノーカンなの?(´・ω・`)

    その他
    sigeharucom
    今朝、東横線渋谷駅のエスカレーターで右側に立ってやった。後ろの人あたふたしててエスカレーター降りたら猛ダッシュしていった。ザマー。、

    その他
    iasna
    他国の人はエスカレーターを歩くって習慣は理解できないのでは 歩かないために道具が動いてるわけで

    その他
    pikopikopan
    万博は警備員さんが二列を誘導してたよ。名古屋は特定の場所以外定着してないので、進んで空いてる側に立ってる

    その他
    asuiahuei
    歩きたい人用のエスカレーターと歩きたくない人用のエスカレーターを作ろう。

    その他
    tpircs
    混んでたら自然とこうなるんじゃないかな。万博の空いている時期/時間でどうなってたか知りたい。

    その他
    momiji_2
    日本エレベーター協会のサイトを見るとエスカレーターのステップは歩かないでくださいとしっかり書いてあるわ https://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html?tab=1

    その他
    irukutukusan
    時間という個人の問題に全体の効率とか言われても知らんがなとしかならんよ。現実問題、満員電車解消するより、歩いても問題ないエスカレーター開発した方が早そう

    その他
    beeeyond
    歩けるエスカレーター、安全性無視したら作れるんでしょうが耐衝撃性とか耐摩耗性などの要求が凄くてかなりコスト上がりそう。なんでも人の都合に合わせてできればまぁ苦労はしないかと。業務システムとか。

    その他
    mobanama
    "かつての万博で定着されたことが新しい万博によって新しいものの変わっていく"

    その他
    yohyouyohyou
    ある程度の振動を感じると自動停止するエスカレーターを主要駅に設置、歩くなバカヤローの怒声が数日飛びかったあと、歩かない習慣が定着するに1票

    その他
    KoshianX
    片側空けたエスカレーターで行列ができてるの見るとなんだこいつらって思うもんな。普通に空いてる方に乗って立ち止まるようにしてるよ。

    その他
    rainbowviolin
    現場猫な人、多すぎ…他人の安全脅かして歩くのは無理筋。歩行禁止の安全基準の元でしか作れない。高齢化・バリアフリー化に伴い、歩く・手摺り持たない等「乗り方不良に起因する災害」が増えたから、なおさら。

    その他
    paperclipsquare
    歩道を自転車通行するのが禁止となるように、エスカレーターのルール変更も定着していくんだろうなあ。

    その他
    ata00000
    トップコメこわ⋯ "人の都合に合わせて改良しろよ" 車と人がぶつかっても人が怪我しないように車を改良しないといけないですねー

    その他
    konnie
    毎回思うが、歩かなくてもいいように、ということでエスカレーターを発案・開発した人はそれでも歩く人間に驚いたと思う。

    その他
    ogawat1968
    “今万博には全国から多くの人が来ていて右に並ぶ人と左に並ぶ人が混在した結果最適化されたのではないか?”

    その他
    toyoshi
    このエスカレーター乗ったけど、会場全体をドローンで撮影してくように見える絶景ポイントなので歩く気はおきない

    その他
    yetch
    効率で言ったら両側全員歩くほうが良いけどね。

    その他
    Shin-Fedor
    こんなに真っ二つに意見が割れる議題も珍しいな。どっちにも一理あるし、あまり強い表現で相手を否定する話題じゃないと思うんだけど、皆やってんね。一番多いのは「どっちでもいい、決まったルールに従う」派かもよ

    その他
    tyhe
    大阪で子供連れで横並びにしてたら女子高生が「どいてください」と言って来たのでどいてあげたんだけど、その後電車が来たのは5分後だった。なんてことがあって、何故そんな無理に歩いてるの……?となったなー。

    その他
    nofuturenever
    エスカレーター歩くなキャンペーン、誰が何の目的でやってるの

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    万博会場で定着した「エスカレーターの片側を空けない」が絶大な効果を発揮…そもそもエスカレーターは歩いてはいけない設計なのでは

    山田太郎五郎 @yamadagorou これ万博会場だけじゃなくて大阪の別の場所でもこうなってる場所があったか...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む