共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    cl-gaku
    インターネットが本当に上手いな

    その他
    rs-mt
    いろんな意味に解釈できるので「言質を与えぬ巧みな発言」なのかしらん。食わせ者認定されて警戒されるかもしれず、難しいところではあるが。

    その他
    xufeiknm
    自分の望む方に曲解する人があふれてるw。まあ歌も小説もそういうもんだけど。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    海上封鎖に至るということはその前段で台湾側は統一を拒否している。/つまり台湾を中国が武力で恫喝する構図なのだけど、高市叩きをしている人達はその不当性には触れないのだよな。実に党派的。

    その他
    jamg
    ちゃんとしてるな

    その他
    lunaticasylum
    高市よりよほど自制心があらぁな

    その他
    togetter
    外交ってとても難しいものなんだね。

    その他
    Gim
    僕には匿名発言擁護派の大勝利で、実名発言派の大敗北に思えるんじゃが。なお、私は2ch大好きなので、匿名オッケー。

    その他
    rag_en
    でもまぁ実際、“喉から手が出るほど”のところはスルーするとしても、このpostの「行間」とやらが何なのか、正直よくわからんしなぁ。

    その他
    yarukimedesu
    高市早苗総理の話かな?と思ったけど、中国の総領事の奴かな?あるいは、両方かな。全く関係なく、大使としての呟きかな?日本語で書かれているし、言葉の使い方が巧み。技のデパート。

    その他
    good2nd
    「喉から手が出るほど」の使い方がおかしいんだけど、あえてかどうかは計りかねる。

    その他
    rck10
    大使は選挙で選ばれてる訳じゃないから。選挙と当選後で態度が軟化してたら支持者への裏切りでしょ。クレバーな政治家が欲しいなら有権者もクレバーになる必要があるが、そうじゃないんだからしょうがない。

    その他
    cinefuk
    cinefuk 反EU政策でロシアを利してきたことを理由に米国から経済制裁を受けた大富豪イワニシビリ元首相。その長男(32)を東京で接待しているレジャバ大使の所属する派閥。つまり彼の言う「国益」とは、民主国家とは少し違う

    2025/11/16 リンク

    その他
    chobihige0725
    自分と盲目的に追従する取り巻きのことしか見れない暗愚な者を最高公権力者に据えた結果かと。賢い公職者ほど自分の言葉の影響を気にするし、それが国民の利益(国益)に適うかを想像するだろうね

    その他
    grdgs
    首相の立場でグッと堪えられず国会で放言してしまった高市への嫌味はやめるんだ

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha タイトルに入ってる前半よりも後半のほうが胸に刺さる。これだけの『役者』が言うと重みが違うというか、むしろだからこそ『芸』に深みが出るというべきか。ますます不安が増えそうですね。

    2025/11/16 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 「国益に関わる」って言い回しもさすがだね。愛国者様が喜ぶイキり発言や行動が国益に叶うかは分からんのでね。/90年前、「代表堂々退場す」に国民の多くが喝采したそうだけど、その後どうなったか。

    2025/11/16 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 ジョージアは、南オセチア紛争やアブハジア紛争で大国ロシアから軍事介入受けたから、台湾と立場に立つと一言言いたいこともあるだろうな。そもそも中国がシーレーン封鎖や軍事侵攻しなければ済むことだし。

    2025/11/16 リンク

    その他
    red_kawa5373
    これを『トランプに対して毅然と対応しろ!』『でも中国様には曖昧戦略で対応しろ!』とか言ってる連中が称賛してる有り様は、へそで茶が沸くどころか蒸発するわ。

    その他
    netafull
    “この肩書きがあるからこそ人様に話を聞いてもらえる恩恵を忘れる愚か者にもならないように”

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb 本来は外交官に限らないと思うけどな。与えられた公的な肩書で得られる発言権を持論のために私的に使う人多いし、退職後までフル活用する人も。だからジョージア大使がチート気味に好感度を稼げてしまう。

    2025/11/16 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori ジョージアは急激に反EU親ロシアに傾きつつあるからこの人の立場も辛かろうな(幸いなのは日本人の大半はそこを気にしてないことか)

    2025/11/16 リンク

    その他
    kobu_tan
    中国領事に言うてるようで高市にも言うてるようで ま、あのジョージア大使なので中国領事向けなんだろうけど、これグッと堪えるべきだったんじゃね?

    その他
    sp_fr_v7_2011
    sp_fr_v7_2011 日本語が極めて堪能なレジャバ大使の、あえてであろう「喉から手が出るほど」のプチ誤用を用いたポスト、文面とのダブルミーニング的な深みを感じる。

    2025/11/16 リンク

    その他
    hatebu_ai
    個人アカウントでバリバリやってそう

    その他
    lli
    国会議員は全員30回音読して

    その他
    bfoj
    発言の重みの対極にあるのがブコメ

    その他
    izure
    日本の首相にも、この慎み深さを持っていてほしかった。

    その他
    hazlitt
    これも含めて外交関係者のポストは全部「国益」のためのポーズにすぎないのが前提

    その他
    mutinomuti
    ジョージアは南オセチアの案件の頃と国内情勢が変わっているので自国だけでなく隣国関係国に関しても迂闊なことは書けないよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「個人的には喉から手が出るほどコメントしたくなるような事でも、国益に関わるとなると、グッと堪えなければいけないのが私の立場の辛さ」駐日ジョージア大使の投稿が話題に

    ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 @TeimurazLezhava 個人的には喉から手が出るほどコメントした...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む