共有
  • 記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    PrivateIntMain
    ダシに浸った温かいうどんを想像しながら言ったんだろうけど、うどんがドーナツになる国ではね。

    その他
    kuro_pp
    この手の話で思い出すのが英語の教科書に載っていたライスプディング。ホストファミリーがよかれと思って米をオレンジジュースで煮込んで毎朝出す話がある/ただ、愛媛では米をポンジュースで炊くらしく……

    その他
    sukekyo
    なんつか、イタリア人は「明確で厳格な正解はある」と「うまいものはうまい」ってのが別腹なのかもしれませんね。クッキングパパで日本蕎麦の焼きそばが出てきましたがそれだとおれはイタリア人の気持ちがわかるかも

    その他
    usutaru
    ムスリムのハラームと同様に、イタリアの食は人生そのもの。こちらからは何も言うことはない。

    その他
    differential
    たらこや明太子のパスタが本当に許せないわけがないんだよ。ボッタルガのパスタとかあるわけで。

    その他
    junjuns7
    確かに蕎麦は嫌だな。 イタリア人は蕎麦を例に出すべきだった

    その他
    harumomo2006
    とんかつパフェとか

    その他
    brimley3
    日本はアレンジしたものがそのまま食文化になっちゃうからなぁ。なんでも許すけど食べ物を粗末にするのは許せん。

    その他
    udongerge
    イタリア人YouTuber、Lionfieldの動画も日本人のパスタへの仕打ちに対抗するためにスシを投げ捨てたりするが筋は通っていない。チーズやオリーブ油を使って仕返ししても日本人が平気なことを分かっているせいだろう。

    その他
    antonian
    イタリア人は味に保守的でマンマの味しか認めない勢いの人までいる。イタリアの他国の料理店で敗退していく現地人を観察すると面白いです。でも食を楽しむに幸せな人たちです。

    その他
    sippo_des
    ラーメンの麺をうどんにして、店長?だかその道のプロが気づくか、みたいな番組が昔あって気づけなくて頭抱えてた。

    その他
    atoh
    むしろ、エスプレッソに砂糖入れずに飲むのは日本ぐらいとあちこちで見聞きしたのだが。

    その他
    tyhe
    魔改造寿司、実際に食べたくは無いけど文化として根付いてるのは良いと思う。

    その他
    sawaglico
    “納豆パスタ作ったら これだから日本は嫌だ。遺伝子レベルでイタリアと繋がってる。はァ。納豆とオリーブオイルが出会ったのは奇跡であり我々の食に対する熱意は同じ。って早口で言った”

    その他
    noritaka03
    ナポリタンうどんは美味しい

    その他
    mayumayu_nimolove
    たらこスパゲティを知らないのはほんと可哀想

    その他
    nicoyou
    外国人が動画にあげたカルボナーラうどんに怒ってる人見たもんなあ…食に対して比較的保守的な人は一定数いるよね

    その他
    izumiya1948
    マウンテンは学生がネタとして行く店。

    その他
    yoshi-na
    イタリア人にとっても、アメリカンスタイルが源流のピザはビッツァとは別の食い物だからアリだと聞いたことがある

    その他
    mmaka2787
    日本人はカツオと昆布と醤油の風味さえ入ってれば大抵のものはいけるように作られてる。逆にそれが入ってなくてハーブやスパイスが前面にくると途端に拒否反応が出る。

    その他
    hylom
    普通に定期的にケチャップ味の焼うどんを食べています、チルド麺だと茹でる時間要らないのですぐ作れるんですよね

    その他
    rainbowviolin
    rainbowviolin "エスプレッソに砂糖イレマセーン" ええ? エスプレッソには砂糖入れるのがイタリアの標準デース。入れない飲み方amaroは、こだわり強い個人か、ミラノやトリノあたりの北西部に限ったスタイル。

    2025/11/22 リンク

    その他
    houjicha369
    うどんにケチャップは別にいいんじゃないか

    その他
    beed
    日本人でもおんなじようなこと言ってるやついくらでもいるやん。「〇〇は✕✕で食べるのが通」とかも似たようなもんでしょ。

    その他
    mohno
    これを思い出した→ https://togetter.com/li/2625863 ただカルフォルニアロールあたりは食べようとは思わない。というか黒い海苔が気持ち悪いからって内側に巻くとかちょっと。

    その他
    ogatatsu
    家庭によってはケチャップ焼きうどんの家もあるみたい、友達の家がそうだった。

    その他
    mmddkk
    自国で魔改造した料理ならどの国でも寛容だと思う。他国で魔改造された料理には受け付けないものもあるのでは。出汁の効いていない味噌汁とか。

    その他
    yamadadadada2
    俺はやらんけどそういうアレンジもあるかなとは思う。/寿司にチョコレートとかは流石に…って感じかな

    その他
    oreuji
    ケチャップを調味料として使うだけでキレると言われるイタリア人が本当にそんな事言うのかな?

    その他
    riko
    イタリアンはうどんじゃないし、ソースで炒めた麺にトマトソースかけてあってケチャップではない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イタリア人「うどんにケチャップかけたら嫌でしょう?」→既に日本にはあった「チェーン店みかづきのイタリアンかな」「喫茶マウンテンとか見たら発狂しそう」

    あの豊和精機製作所 @HowaSeiki イタリア人の友人によると、タラコや明太子スパゲティも許せならしい。...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む