共有
  • 記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Coboler
    "ひたすら情報ばかり追って、地道な開発はしてない。でもそういう人たちが今はインフルエンサーとしてもてはやされている。実態を知ってる側からすると「いやいや……」って感じです。"

    その他
    naggg
    “参加者の3割くらいは“LLM無職”ですし(笑)ひたすら情報ばかり追って、地道な開発はしてない。でもそういう人たちが今はインフルエンサーとしてもてはやされている。実態を知ってる側からすると「いやいや……」

    その他
    fuga_maito
    これで『バカにする意図はない』ならライターか言葉選びか表現力に結局問題あると思うけど。本題についてはスマホ黎明期もワープロの変換も『バカになる』とは言われてた気がするので通過儀礼みたいなもんかも。

    その他
    nise_oshou
    それはそうかもしんねえけど、そいつらのバカで不便したり迷惑被たりするのはこっちだよ馬鹿野郎。

    その他
    NOV1975
    「最近PCで文章書いてばっかで漢字書けなくなったよ~」とどの程度違うかという話なんだがね。

    その他
    morimarii
    この人自体どうかなと思う時もあるがインタビュアーの視座が低すぎる

    その他
    sin20xx
    "AIの性能はせいぜい“上位10%”程度ですからね"とても強い。一度自分も言ってみたい一言。まぁ真面目な話その通りではある。結局それ以下の人がその結果を評価する事もできないまま使っているだけでAIの問題ではない

    その他
    akinonika
    のび太を適宜叱ってくれないドラえもんのようなもの

    その他
    trace22
    最近は転職記事すらレッテル張りして分断あおりしたがるのか

    その他
    wa_oga
    本文をAIに読ませて適切なタイトルを考えてもらった方がいい

    その他
    houyhnhm
    多分論文読んでないんだろうなあ。実態はもうちょい怖くて、専門の医者が使って治療成績が悪くなってるとかある。あと、使ってる人の意識としては生産性上がってる実感と、実際の乖離がある。

    その他
    kei_1010
    もともと考えない人って、要するに馬鹿なんだと思うけど、本人は一言も馬鹿と言ってないからタイトルがおかしい、とw

    その他
    isrc
    生成AIを使うから考えなくなるんじゃなくて、もともと考えない人が生成AIを使い始めただけじゃないですか?ChatGPTの文章を読んでも「すごい」と思ったことはありません。どれも手直しが必要で「めんどくさいな」と

    その他
    kaz_the_scum
    いろいろと刺さるなぁ…面倒から逃げるのを避けないとな…

    その他
    paradisemaker
    本人が言っていない言葉を見出しやタイトルに使って、「若い女性だから腐してもいい」というスタンスが見える編集で実に不快な記事

    その他
    qinmu
    面白い。

    その他
    fuji_haruka
    いや問題は「AIで頭悪くなる人はもともと馬鹿」がある程度は事実ということなんだよな。その場合、仮想的なこき下ろしではなく実在する人に対する差別になる。

    その他
    yarumato
    “AIやってれば人生安泰、という幻想が最大のリスク。LLM無職はお金も稼げてなくて、貯金を切り崩して生活してる。毎日のSNS投稿じゃなくて、賞を取った・本を出した・商品リリース等、形に残る結果を残そう”

    その他
    nekomottin
    なんか、別人かと思った 目が...

    その他
    strawberryhunter
    AIでアプリ100本の人か。それを発信したというだけで過大評価されているようにも見える。この人の本を読む時間でAIを触ればいいのにと思うけど、フォロワーには売れたのかな。

    その他
    mohno
    「生成AIを使うから考えなくなるんじゃなくて、もともと考えない人が生成AIを使い始めただけじゃないですか?昔から、ネット検索したものをコピペするみたいなことは普通にありましたよね。AIになっても構造は同じ……

    その他
    megumin1
    megumin1 インタビュー記事は記事のタイトルも事前に必ずチェックが入りますので、タイトルにOKをだしたこの人も同罪ですよ。この人はいつも口だけで、まともなコードをひとつも書いておらず成果物がないから評価されないね。

    2025/08/28 リンク

    その他
    kastro-iyan
    この商材屋の人なんなの?

    その他
    TakamoriTarou
    おれへの批判はやm

    その他
    dtldtl
    そのうち AI痴呆 的な流行語が生まれそう

    その他
    yuzuk45
    しっかりしてるなあ

    その他
    tomono-blog
    もうアラフィフなので、どんどんアタマが悪くなりますよ…まあ、そういうことです。素直に受け入れます。

    その他
    kinbricksnow
    私自身は作家なので、文章力はおそらく上位1%。だからChatGPTの文章を読んでも「これはすごい」と思ったことはありません。どれも手直しが必要で、毎回「めんどくさいな」と思いながら直してます

    その他
    inks
    何か専門家に言われると安心感が増す。23歳に諭されてる老齢はてなーの図式ww。でも今は手直しが必要なA.Iも彼女らによって完璧になって行くはず。未来の若者は元々バカでもフォロー出来てしまうんだろなー。

    その他
    misshiki
    見だしとかの言葉が強すぎるなと思った。 そこまで言ってなくない。“生成AIの出力がまだ稚拙だから「考えてない人の浅さ」がすぐにバレやすくなったとは思います。”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「AIで頭悪くなる人はもともと馬鹿」大塚あみが切り込む“AI万能感”の罠 - エンジニアtype | 転職type

    NEW! 2025.08.27 働き方 生成AIAI 生成AIを使えば使うほど、人は考えなくなってしまうのではないかーー...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む