共有
  • 記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    lont_in
    今以上に日本も軍事強化を計るしかないんだけどトランプ叩きにしかもっていけない君らの論理の脆弱さよ

    その他
    mventura
    バイデンは二度(12月と2月)米国は介入しないとメッセージを発し、露の侵攻はこれを確信して踏み切ったもの。高市発言にトランプは「友人ではない」と言い、中国は経済制裁を始めた。形は違えど実は始まっている。

    その他
    Hatenow
    パクスアメリカーナの時代が本当に終わるのかどうかの瀬戸際なのだと思う。アメリカが真にグレートアゲインできる気はしないが、中国覇権の時代も、戦乱の時代も、できることなら見たくない。

    その他
    bros_tama
    エプスタイン問題で押し込まれてるから米国民の目を逸らしたいだけだろう.ウが降伏すれば和平を作ったと威張れるしウが拒否すればその揉め事が助けになる.トランプとヴァンスは早く◯ぬべき.

    その他
    tacticsogresuki
    ブダペスト覚書も蔑ろにされたし、これも同じように紙屑になるのだろうね。核放棄が悔やまれる事態は反核としても負の印象。太平洋方面での米軍の信頼と影響力に悪影響だと日本側は在日米軍経由でも伝えるべきかと。

    その他
    unkkk
    中国は絶対に戦争をしないという確信がある なぜならあの国は内部から占領をするから

    その他
    neco22b
    プーチン氏はウクライナの属国化が願いだろうし、一旦和平しても平穏は訪れないだろう。ウクライナからトランプ大統領へ資源等の利権を提示してビジネスライクな交渉しつつ、一時停戦目指すとかしか思いつかんな。

    その他
    iphone
    一方だけの大幅軍縮・NATO非加盟誓約って、いつでもまた攻め込んで下さいって言わせるようなもんだよな......

    その他
    Capricornus
    Xデーが近いのか。暗澹たる気持ちよ。米国が最低限のラインででも国際的な求心力を持つ覇権国家として君臨していたらと、ずっと思ってる。台湾有事もあり他人事でない。世界が米国に頼り過ぎたのは事実なのだろう。

    その他
    sirotar
    ウクライナについては地理的にEUが主体となり支援するべきというアメリカの主張には一理あるんだよなぁ。日本に当てはめると、アメリカ太平洋戦略の要だから見捨てる選択肢が無い。

    その他
    fourth_ukon
    チェンバレンの宥和政策を思い出したがこれで大国の独裁者が増長してより大きな戦争を仕掛けるようになったら世界大戦だろうな

    その他
    yuno001
    支援して停戦後の利権をアメリカの代わりに得よう!

    その他
    raccos3
    日本も防衛力を〜って言ってる人たち、どうやって兵士を調達するつもりなんだろうか?兵器だけ増やしても乗る人間がいない。自衛隊だけではあまりにも少ない。一般人から徴兵でもする?

    その他
    critical_damage
    トランプとか関係なく数十年の長期では日本(および西太平洋)も米国に見捨てられるに決まっていて、どう軟着陸させられるのかって話でしかないと思うが、左右両方とも思想でリアリズム無視するから終わっとる

    その他
    jackson24
    日本は太平洋の防波堤というポジションがあるからまだいいけどウクライナはアメリカにとって特に必要性がないからな…。結局地政学が世界を決める…。

    その他
    hazlitt
    日本が米依存を脱却するには表向き東アジアとの融和路線を取りつつ憲法改正して重武装する以外に道はない。あの鳩山でさえ分かっていたことだが無駄に中韓と「対立」してみせる自称保守派にはそんなこともわからない

    その他
    kanibasami77
    欧vsロどちらにつくかで国民対立を煽り、対ロシアに強気に出た結果、欧からも米からもハシゴを外され見捨てられるという結果。日本がウクライナから学ぶことは本当に多い。

    その他
    take-it
    shukaido170氏がいうように、日本もいつこうなるかわからなくなってきていて、暗澹たる思い。

    その他
    nP8Fhx3T
    米国の威を借りたイキりがいかに危険かを示している。米国の軍事力を利用しつつ中国との政治経済関係を維持するバランス能力が施政者には要求される。国際政治は非情である事を認識しない政治家は必要無い。

    その他
    mr_mayama
    国民との対話。誰なら、どんな戦略なら、クリミア半島まで全土をウクライナに戻しつつロシアに2度と侵攻させられない様にできたのか、これから人類は本気で研究する必要がある。

    その他
    pwkwk
    武力による現状変更って今も昔も行われてるし、アメリカが世界をコントロールしてるのはまさにそれなんだけど

    その他
    auto_chan
    残念ながら中露が完全に組むと自由主義圏の安全が危機なので露の外交への復帰が必要。ソ連崩壊で米国覇権を驕って露なぞ潰してしまえと舐めてかかったクリントン~オバマ~バイデンのツケを全力で負わされてマジ迷惑

    その他
    rakugoman
    トランプ、はよ退場してくれないかな。

    その他
    TakenokoGod
    せっかく三菱がパトリオットを作って輸出するようになったのだからもっと外貨を稼がせてほしいものだ

    その他
    asrog
    大阪城の堀を埋めるような停戦案。それをやれば確かにウクライナ戦線は夏の陣で終わるけどアメリカの威信は失墜し、世界的な軍拡競争は止める手立てがない。

    その他
    y-wood
    上位米と☆にかなりの違和感。好き嫌いの感情の発露でしかないのな。およそ論理や形勢の推察からは程遠い。

    その他
    FreeCatWork
    平和は大事にゃ、ボクも応援するにゃ!

    その他
    cream163
    トランプ自身が超大国は国境を書き換える力がある、パワーバランスに基づいた国際秩序を求めてるよね

    その他
    rs-mt
    民主党の大統領候補が勝たなかったことが、ここまで世界に暗い影を落としている米国。バイデンを候補から下ろした民主党重鎮達はほんとダメだったなぁ・・・。

    その他
    kalcan
    そうかそうか、ブクマカはウクライナが滅びてもロシアの勝ちで終わらせたくないんだな。では世界大戦だな。アメリカが北海道に基地を作り集団的自衛権で日本も参戦するシナリオまでもう少しだ。頑張れよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 ホワイトハウスの和平案めぐり - BBCニュース

    画像説明, ゼレンスキー大統領は、ウクライナの「尊厳と自由の日」を記念した演説で国民に向けて、ウク...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む