共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    magnitude99
    要は、その活動資金を何所からもらい、誰が装備を提供しているというのが問題だ。そう。あのウクライナ・ゼレンスキー政権の様に。

    その他
    bluehand
    トルコはBRICSに入閣する直前だから反ロシア的行為は控えるだろう。恐らくアメリカがバックにいる

    その他
    inu-oji
    イスラエルがバーサーカーと化したので(ゴラン高原侵攻の噂もあった)、慌てて兵力を南部へ回したところを突かれたという話が出てる。/反政府軍にはトルコが首輪を付けてたはずなのに、いつの間にか外れてた。

    その他
    Ez-style
    中東はサウジとイランとトルコが覇権争いしてる地域なんだっけ。ウクライナでプーチンを擁護しする一方、アゼルやシリアでロシアを押し返してるエルドアン、マジ策士。

    その他
    pokute8
    https://x.com/cirnosad/status/1862809937946333657 "決して忘れてはならないのは、ジハード主義者たちがガザでの出来事を許し、その後イスラエルに対する抵抗を支持する国への攻撃を開始したということだ"

    その他
    h5dhn9k
    これまたイスラエル、ウクライナ双方に影響が出そうなニュースだね。 アサド政権はロシアの加勢で持っていたし。

    その他
    since1913
    現政権は反イスラエルなのでイランは政府側についていたがガザ侵攻に伴い戦力を引き上げている。また、ウクライナが反体制派に加勢しているという報道もある。

    その他
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu アサド・反政府組織・クルド人勢力の三竦みから壊滅状態になった反政府組織をトルコが支援。イランがイスラエルに向き、ロシアがウクライナに向きアサドが弱化。全員が「そうはならんやろ」って思ってそう。

    2024/11/30 リンク

    その他
    hitac
    hitac 元々、ロシアVSトルコ的な側面があったわけで、ロシアがウクライナで手一杯な結果こうなったと。シリア内のクルドはどうなってるのかねえ

    2024/11/30 リンク

    その他
    Messer
    重要な都市のアレッポがあっさり陥落したのは驚いたな

    その他
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo なぜ今頃?と思ったが、ナゴルノ・カラバフ紛争と同じくロシアの影響力の低下に伴う状況の変化か。プーチンなりのロシアファーストって事だな。

    2024/11/30 リンク

    その他
    sskjz
    反体制派のバックにはトルコがいるという情報を見たが、トルコはこの地域の不安定化は望んでいないだろうし、アレッポ入城はどういう意図なんだろうか?

    その他
    yamuchagold
    改行位置の問題で「8年ぶりにアレ」て何?と思った。

    その他
    settu-jp
    中東情勢は複雑怪奇

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu シリアはこの地域では大国。それがずっと内戦。ロシアの退場でバランスが崩れても、ずっと混乱は続く

    2024/11/30 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 昨年の NHK報道では、アサド政権の勝利は揺るがないと見てアラブ連盟にも復帰したと→泥沼のシリア内戦は終わるのか? 命を奪った責任はどこにhttps://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/06/01/31962.html

    2024/11/30 リンク

    その他
    timetrain
    プーチンの弱体化がこんなところにも影響してるのか

    その他
    kenjou
    シリア政府を支援しているのはロシアで、ウクライナにかかりきりで余裕がないから政府軍側が弱くなってるのかも。

    その他
    KoshianX
    イスラエルが停戦合意したかと思ったら今度はシリアの停戦合意が破らてたのか……

    その他
    kaionji
    まだいたんだ

    その他
    c_shiika
    時行みたいだ(フラグ)

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T アサドは家族と共にモスクワに逃げたと言う情報もあるね。アルメニアと同じく、ロシアがウクライナにかかりっきりになってる間にトルコが間接的に親ロシア勢力を攻めてるな。

    2024/11/30 リンク

    その他
    shaokuz
    なんかいつのまにか凄いことに

    その他
    nessko
    ヒズボラの弱体化が影響してるのかな (ところでこういう反体制派に武器供給してるのは何処なの???)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シリア反体制派、8年ぶりにアレッポ入り 突如攻勢に出て3日で

    (CNN) シリアの反体制派武装勢力は29日、突如攻勢に出てからわずか3日で北部アレッポに進入した...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む