共有
  • 記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    minamishinji
    Apple、なんかおかしくなってるな。

    その他
    alt-native
    研究者の行動に敬意を表する。ユーザーの利益のために動いてくれてる。そして ユーザーは選択を迫られる。Appleを使い続けるか否か。

    その他
    tettekete37564
    AirTag の奴は多分 NFC に URL 書き込みが出来るという脆弱性だと思うが、NFC の仕組み的に脆弱性というより仕様としか言いようが無い気が。それで出来ることっていうのがフィッシングサイトへの誘導ぐらい。うーん

    その他
    KoshianX
    これが「あたりまえ」と思われてることが感慨深い。昔はこんなことしたら威力業務妨害で逮捕されてたんだよなあ https://srad.jp/story/04/02/04/0531248/

    その他
    sudo_vi
    Appleのプライバシー重視みたいな立ち位置、競合が広告会社だからやってるだけなんだよな

    その他
    dorje2009
    ちゃんとしてほしい。セキュリティやプライバシーのためにApple製品を使っているので、私の場合。

    その他
    chikisio
    たぶんどっかで大規模な情報流出が起きるなぁ。どんなOS、システムにも脆弱性はあるにせよ、Appleへのセキュリティへの信頼が高い(過去のWindowsのやらかしに比べて少ない分)反動がどっかできそうねえ。

    その他
    georgew
    Appleの何というか秘密主義の閉鎖的な社風が逆噴射している感。

    その他
    IGA-OS
    MicrosoftやGoogleの方がちゃんと対応してる印象はある。

    その他
    kamei_rio
    "セキュリティ業界では一般的に、外部の研究者がメーカーに脆弱性を報告してから修正されるまでの期間を3カ月とする目安がある"

    その他
    sds-page
    リリカル・トカレフ・キルゼムオール

    その他
    ikd9684
    Appleはもうダメかもしんないね。

    その他
    zgmf-x20a
    その一方で、いきなりメールアドレス登録しないと使わせないとか言ってくるのにね。

    その他
    milkmeta
    id:icloudy ←Appleの不手際が問題視されてるのに「テロ行為」って擁護するにも無理筋すぎるわ

    その他
    Hiro0138
    林檎のサポート体制がクソなのは今に始まった事じゃないと思うが

    その他
    soyokazeZZ
    Apple Parkあたりから評判良くないよね。風水わるいんじゃない?

    その他
    doko
    せっかく善意でやってくれてるんだからまずは「受理しました」くらいの応答はしたらいいじゃないと思う

    その他
    sigwyg
    セキュリティがどうの以前に、企業が制度として後悔している約束を守らないってっことだからなー

    その他
    psne
    (なるほどそういうコメント…)

    その他
    NOV1975
    NOV1975 通報しても対応されないものを公表しないと別の見つけたやつが悪用することを知らしめられないからな。当たり前の話ではある。

    2021/10/07 リンク

    その他
    Falky
    ダメだねえ

    その他
    wideangle
    おもしろくなってきた。

    その他
    mohno
    Appleは「ユーザーが少ないから(攻撃するメリットがなくて)攻撃されにくい」ことを「安全」って言うからね、昔から→https://japan.zdnet.com/article/20390270/ 今でも「Appleは安全」って言ってる人はよく訓練された犬と(文字数)

    その他
    sotokichi
    儲かりまくってカネは有り余ってるんだから報奨金出し渋ってるんじゃないよ。

    その他
    satomi_hanten
    Appleのソフト面軽視は今に始まったことじゃないからなぁ。基本的に他社の技術を買ってるだけの会社なので、単純に処理しきれてない可能性も高い。

    その他
    yamadar
    アップルの株価は好調だけど築き上げたブランドの収穫期という感じで、魅力は感じなくなったなぁ。

    その他
    digits_sa
    Apple側の問題として考えられるのは「外部から脆弱性の報告を受け取る部門と製品の開発・変更に携わる部門が別のため社内の秘密保持対策によって早急な連携が不可能になっている」

    その他
    queeuq
    最近というかまぁ昔からなきがするが。プライバシー保護という建前は自らのドル箱であるサンドボックスを守るために消費者を盾にしてるだけと思っていて信頼していない。

    その他
    sawaken55
    Appleの組織運営は正直Googleにかなり劣ると思っている…いつも場当たり的で、組織の力自体を高めていこうという意識を感じない

    その他
    urtz
    Appleの組織、何か問題がありそうな気が。きな臭い

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Appleの対応に不満噴出、反発した研究者が相次ぎゼロデイの脆弱性を公表

    Appleの対応に不満噴出、反発した研究者が相次ぎゼロデイの脆弱性を公表:この頃、セキュリティ界隈で(...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む