共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    khtno73
    お父さんの河野洋平氏も早稲田の高等学院だから大学受験に無縁なご一家よな。実現するためのリソースが潤沢ならいいと思うけどそうではないよねたぶん。

    その他
    chinu48cm
    高偏差値大が紛れもなく頭がよくて人格的にも優れた人だけにしたい勢力は一定数いるけど、受験の点が本当の意味で人間としての優劣になってしまう世の中、本当にみんな求めてる?

    その他
    www6
    息子も慶應でしょ?失礼だけど黙っとけ、と言いたくもなるよね

    その他
    xlc
    人の意見を聞かず思いつきで行動する独裁者気質の男を絶対に首相にしてはならない。安倍晋三以上の軽い神輿になるぞ。

    その他
    mon0213
    教育議論は素人が参入しやすい、との↓意見に全面同意。加えて文教行政は文科省の力が弱いので介入が多発しグダグダになる。大学民営化、法科大学院、共テ改革…。河野氏はやるなら最後まで責任負ってやって頂きたい

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 経済とか外交ってある程度の学習や経験がないと語れないけど、教育は誰もが経験しているので素人議論がまかり通ってしまう。教育改革を持ち出す政治家は警戒することにしている。

    2024/09/12 リンク

    その他
    nori__3
    方法論はともかく真冬に一発勝負をやめるのは良いと思うがね。ウェブで全国模試みたいなのを通年でやって足切りはそれでいいとは思うのだが。

    その他
    mouki0911
    いや、難易度の平準化ってめちゃ難しいと思うんだが。

    その他
    crimsonstarroad
    政府のお金がかからないことばかり? 結局誰も、少子化対策がいちばん大事とは言わなかったな。

    その他
    aya_momo
    本来2回テストがあるはずなんだけど、二次試験が軽視されている大学が多いのは問題だと思う。それは国が予算を減らしているからなんだろうけど。

    その他
    red_tanuki
    確定申告もそうだけど、今あるものを考えなしに否定するのは保守じゃない。大きな変更にはその数倍以上綿密で地味な仕事が必要なことわかってないだろ

    その他
    sumomo-kun
    受験範囲の学習を2年生までに終わらせる前提のシステムか?それもう本末転倒だろ。

    その他
    nonstandardlife
    雪国からすると冬以外に試験ができるなら嬉しい。

    その他
    kaikeiya
    入れる定員が決まっていて複数回するなら1回での合格者は少なるなるけどな。何回チャレンジしようと上位にならない限り合格できない。

    その他
    ono_matope
    下馬評が低くて焦ってるな

    その他
    asakura-suguru-64214002
    推薦も増えてきたし、共通テストを複数回やる意義はあるのか。しかも各大学ごとの二次入試試験は2〜3月にならないと実施されないし、一般入試受験者にとって共通テスト複数回のメリットはあるのだろうか?

    その他
    buriedarmy
    大学の一般入試については公平性の担保ができることが最低条件。それにはペーパー一発勝負以外でコスパにかなうものは現状ないだろうよ。

    その他
    anmin7
    回数を増やせば介入の機会が増える。ただでさえルールが曖昧な推薦だのAOだのが蔓延って不正の温床と化してる。どうせ来年受けられるのだから一発勝負ですらない。権力の介入を許すな。特にブンヤの3代目

    その他
    yabusaki
    パー券を買った教育系企業(Bとか)にそういうのをお願いされてるんだろうね

    その他
    ponjpi
    なぜこんなことを総裁選で…/ 大学入試はただでさえごちゃごちゃしている。外野が適当いってんじゃないよ。

    その他
    coper
    coper おそらく河野太郎お得意の「とりあえず言ってみただけ。中身はよく考えていない」公約かと。導入過程で検討されてボツになったはず。→大学共通テスト複数回化

    2024/09/11 リンク

    その他
    mobile_neko
    そういうことを検討するのは良いけど、総裁選で出す話ではないだろ

    その他
    theta
    思いつきで余計なことやるのは昔の民主党みたいな印象がある……

    その他
    jnkfkt
    jnkfkt 大学教員クラスタから悲鳴が上がっている。実現性の下調べすらせずその場しのぎのウケ狙いで墓穴を掘るいつものムーブ。学ばない人だなぁ

    2024/09/11 リンク

    その他
    morita_non
    改革バカ

    その他
    uniR
    uniR 中等部からずっと慶應の人が、個人的にどういう課題意識を抱けたのか気になる。そして慶應を即中退してアメリカに飛ぶことのできる選択肢があった人が、どういう共感を今の受験生にするんだろう?

    2024/09/11 リンク

    その他
    yetanother
    現場の教員は誰も河野さんを支持しなくなるだろう。監督運営は派遣会社とかに丸投げするつもりならそっちはいろめき立つだろう。総裁選候補の言う政策はどれもこれも本当に実現性が無い。逆説的に小泉さんの夫婦別性

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga なんの知見もないのに目立つために滅茶苦茶をブチあげる維新みたいな奴。現場をひっかきまわすだけひっかきまわす愚帝の素質ならNo.1だね太郎ちゃん

    2024/09/11 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    学力一発型入試なんて過去のものよ。令和は年内合格が当たり前。国公立は意地で多科目一発入試をメインにしているが、そのスパルタに付き合う都会の生徒がない地方国公立は人気落ち。

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 高市か小泉かで戦々恐々してるが(良い政策もあるが両者とも糞な政策があるんで)、河野さんはどんなに糞政策出されても当選しない安心感がある。

    2024/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    河野太郎氏「大学共通テスト、一発勝負やめる」自民党総裁選挙公約 - 日本経済新聞

    河野太郎デジタル相は11日、X(旧ツイッター)で大学入学共通テストについて、「一発勝負をやめませんか...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む