共有
  • 記事へのコメント194

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    charun
    ヴィンテージ(笑)→こうなると予想した人すご。ただの得体の知れない米。食べたら「あたる☠️」?

    その他
    yamada_k
    「具材は梅か塩のみを想定」 むしろ具で工夫するのがよいのでは。というか炒飯とか味がついているものが工夫しやすいのでは。ネタを目指しているなら別だけど。

    その他
    sakisakagauri
    2000円備蓄米の話が出た後に多くの小売がそれ以前に放出された備蓄米の注文をキャンセルしたと聞くが、それらのために精米済になっていたものを安く仕入れられたのかな?

    その他
    tettekete37564
    海苔は付けて欲しいな

    その他
    n_vermillion
    とりあえず一回食べてみるかってお試しにはとても良い。ニーズをわかってるな。

    その他
    lifehackcat
    マーケティングかくあるべき。ヴィンテージと言うなら一度くらいは試してみたいって動機付けが出来ている。

    その他
    nisisinjuku
    物は言いようですね。塩おむすびで食べ比べしたくなる。ナイス。

    その他
    dollarss
    1000㌧?1万の間違いじゃ…プレミア過ぎて(単に量が少ない)試す前に終わりそうだな

    その他
    star_123
    備蓄米を並んで買おうとは思わんけどこれは話の種に食ってみたくなるな

    その他
    inaba54
    「ヴィンテージ米おにぎり」って仮名称とはいえ、古古米とか古古古米っていうより聞こえが良い。ま、同じ物なんだけどね。物は言いよう。

    その他
    shikiarai
    vintageを辞書で引くと古いあるいは古くて価値がある両方が出てくるのでまあそもそもvintageってそういう言葉だよねって感じ

    その他
    tN9h4pAYl8p
    エイジドコーヒーなど、年数を経て熟成させている食品もあるわけだし、エイジドライスとかのお名前にすれば新しいおいしさがみつかるのかも…?

    その他
    dusttrail
    「新品より良い品でないとヴィンテージと呼べない」という定義もわからなくはないが、ヴィンテージデニムなんてのも好事家以外にとっては汚い傷んだ古着(※デッドストック除く)なので、まあいいんじゃないですか。

    その他
    baroclinic
    ヴィンテージ(笑)。言葉とはこうやって淘汰なり進化していくものなのでアリだと思う。

    その他
    mkotatsu
    「もうすぐ家畜の餌おにぎり」よりはこっち食べたい

    その他
    koroharo
    朝のニュースで「ヴィンテージ米!」と言ってる社長見て、ローソン社員て大変そうだなって思った。

    その他
    guru_guru
    そもヴィンテージが良いって価値観がマーケティングの結果であるのでなあ。

    その他
    nowww
    「ヴィンテージ」って付加価値がついた状態をイメージするから違う気がするけど。単純に「古米おにぎり」で安くしたほうが誠実な気がする。逆に「新米おにぎり」に価値が出るし。

    その他
    rissack
    ネーミングはあくまでネタであるというリテラシーをもって臨む必要あるけど、ベタになっちゃったりするんだろうな。

    その他
    birds9328
    普通のと食べ比べてみたい感はある

    その他
    mas-higa
    僕はおむすびのおいしい国に生まれたはずだったのに

    その他
    nanako-robi
    価値は自分でつけるか。付けられた価値に乗るか。

    その他
    warulaw
    エイジング米/トラディッショナル米/低温長期熟成米とか、色々できそう。

    その他
    me-tro
    翌年には餌になるって言われるよりはヴィンテージのほうがいいでしょ。

    その他
    tzitou
    ローソンは天かすごはんとか売ってたし

    その他
    honeybe
    「ヴィンテージ米」www / ヴィンテージは現在一般的には「古くて価値が高い」物を指すが古米は保存したことにより価値が高まっている訳では無いので…

    その他
    Gka
    日銀がインフレ目標を立て政府がデフレにするアホ現象。設備投資が低いって?作れば売れる供給不足のインフレで設備投資は伸びるのに。そのおにぎりは農家の人件費カットでできている。この国はもう駄目かもしれん。

    その他
    minamihiroharu
    虚構新聞風味のタイトルだな。

    その他
    mory2080
    潤い少なく臭いも気になる…『シニア米』とかどうだろう。

    その他
    shiro-coumarin
    言葉の誤用・優良誤認という指摘は一理あるけど厳し過ぎない? 企画から小売まで手掛け、かつ安定供給を常に求められる全国規模の企業としては名案だと思うけどなあ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ローソンが古米で「ヴィンテージ米おにぎり」 30〜70円安く、7月から - 日本経済新聞

    ローソンは3日、2023年産などの古米を使ったおにぎりを7月に関東の一部店舗で発売すると発表した。税抜...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む