共有
  • 記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    preciar
    個人的に死刑制度は取り返しが付かず問題が大きいと考えているが、その存廃は国民的議論の上に決定せねばならない。誰かの「正しい考え」を民意に優先させるなら、民主主義国家の看板を下ろすべき

    その他
    Ayrtonism
    「(英仏では)容疑者を警察官が事件現場で射殺する『即決の処刑』と呼ばれる事態が頻発する」これよく聞くけど、エビデンスあるの? 射殺が多くてもそれがイコール「即決の処刑」とは言えないだろうに。

    その他
    deep_one
    費用感を無視すれば廃止以外の選択肢はない。/コメントを見て。現実にある「死刑になりたくて殺した」という事件を無視していないか。年に何回そのセリフを見ているか。

    その他
    daruyanagi
    「先進国では日本だけ」 もう先進国じゃないからいいんだよ。あと、アメリカさんを無視してあげるなよ。州によるだろう(たぶん

    その他
    aLa
    冤罪防止には、再審請求や証拠選別のあり方など、先に見直す点が沢山ある。残忍な人間ひとり生かすのに幾らかかるか、出所後の生涯再犯率や就業率など、議論するにしてもデータが足りないと思う

    その他
    tottotto2009
    現に冤罪で死刑になる人が存在するので、それだけで死刑は反対。それは絶対にあってはならないこと。でもこの国は警察トップの思惑で簡単に死刑にされてしまう痛ましい過去がある。それは何より悲惨なことだ。

    その他
    ET777
    私は廃止を言ってみてるのだけど、こればかりは被害者になったことがないので分からない。この社説に書かれてるような内容が多くの人の素直な感情だろうとも思う

    その他
    ysksy
    ぶっちゃけ内心としてはどっちでもいいんだけど、冤罪がどうこうという理由を聞くだけで論理や価値観の断絶を感じてしまうため死刑賛成。/冤罪で懲役100年喰らったけど死刑じゃなくてよかった、とはならんやろ。

    その他
    sophizm
    死刑ありきの主張やめよ

    その他
    uehaj
    そういう意見を持つことは構わない。でも警察・検察の組織的冤罪体質(自白強要、人質司法、弁護士同伴禁止、秘密主義、黙秘権軽視、証拠改竄捏造、密室司法、推定有罪、有罪率99.9%)と同時に存続することは許されない

    その他
    memoryalpha
    Kouboku氏、江戸時代は死刑ありましたよね。公事方御定書の御仕置形之事で死刑対象の罪と執行方法が規定されてる。今も江戸時代の刑場跡付近では工事をすると骨が出てくるという話もあるし、執行されてたんじゃない?

    その他
    korinzuz
    アメリカみたいに懲役数百年で仮釈放なしのパターンと比べれば、国家が長く塀の中で生かすかどうかの違いしかないと思うけどな。世間からは一切なんの関係もなく税金だけ使われて脱獄のリスクもある

    その他
    ariutin
    先進国で共同親権でないのは日本だけどころか欧米以外にも広がってるが、日弁連は共同親権推奨してきたか?欧州議会が日本の母親の子供拉致で対日非難決議まで出して、欧米では20年以上前から問題にしてるのに放置

    その他
    Kouboku
    仏教思想から、平安時代ながらく日本は死刑停止国だった。産経の伝統というのは明治維新から1945年までのことか?

    その他
    Shinwiki
    廃止ありきとかそういうことじゃなくて、外国の同調圧力に乗るのが得策かどうか

    その他
    kanoetatsu
    愚かなり、死刑廃止論。

    その他
    driving_hikkey
    現場で即射殺とかよく出るけど緊急時に他の手段がない場合の最後の手段であって後にも慎重に検証されるわけで、そんな気軽に即射殺なんて権威主義国家以外であるわけねえだろ。

    その他
    aox
    人殺しをやめようという話に議論も何も必要ないと思います

    その他
    stabucky
    たしかになあ。「拷問の上、死刑にしろ」なんて誰も言うわけないもんなあ。

    その他
    nibo-c
    死刑は必要派です

    その他
    mouki0911
    このコラム?のように断言するのも考えものだが、死刑廃止が是とは思えない。

    その他
    kiyotaka_since1974
    国連機関から再三再四廃止勧告されているから「廃止ありき」なわけで。

    その他
    kiki-maru
    犯罪人引渡し条約は結んでなくても引き渡されるし、欧州の国々もアメリカはじめ死刑存置国とも結んでる。日本が2カ国としか結んでないのは単純に海外逃亡する犯罪者も少なく力入れてないから。

    その他
    nobiox
    死刑について明快な意見の持ち合わせはないが、凶悪犯が年間700人海外逃亡してるなら、国内の治安維持には役立ってるんじゃないの?

    その他
    take1117
    個人的には死刑制度反対、でも「外圧に負けました」みたいなくそ理由で廃止するのは間違ってると思う

    その他
    greenbuddha138
    野蛮人だらけ

    その他
    yahsusu
    死刑は廃止する必要はないが、死刑廃止したい人が懇話会を開催するのは好きにしてくれていいかな。

    その他
    daishi_n
    廃止にはならないから産経は社説穴埋めするためにエアプ主張を書いたのか。肯定も否定もしないが、復讐としての死刑支持を理解はする

    その他
    will_in_hiki
    脳科学や心理学の発達で、重犯罪者って分析データとしての価値は上がったと思うんだよね。人権的にどうかとも思うけど、死刑よりはマシじゃん。

    その他
    Pinballwiz
    死刑にしても被害者遺族の感情が和らぐ訳ではないし、冤罪を防げない以上は廃止にした方がいい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    <主張>死刑制度懇話会 廃止ありきの議論やめよ 社説

    死刑廃止を求める日弁護士連合会の呼びかけで、民間の識者らによる「日の死刑制度について考える懇...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む