共有
  • 記事へのコメント264

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Lhankor_Mhy
    これ、民主党が言うべきことだったと思うぞ。なんのために学歴エリートではないバイデンやハリスをトップに据えていたんだ? アイビーリーグ出のトランプに言わせんじゃねーよ。

    その他
    TakamoriTarou
    ハーバード大学から金を引き上げる必要があるかはともかく、頂点に金を流すよりは、底辺をボトムアップする方に金を使うのは割の良い投資です。

    その他
    zyzy
    トランプ政権の反DEIの愚行のせいで、結果的にDEIの正しさが証明されてる日々。

    その他
    kuzumaji
    トランプは経営時のアンカリングをそのまま大統領としても使ってる感じよなぁ。必ず何か対立軸を作って交渉の場とする。

    その他
    ysync
    日本は鎖国して、あめりかーはモンロー主義に回帰しようや。

    その他
    alt-native
    米国が「中国」を目指し、中国が「米国」を目指すという面白い現象よな。

    その他
    ounce
    配管工やLGBTがどうこうではなく、教育に金をかけるべきだ。

    その他
    Baybridge
    大学でLGBT学んだ配管工だっているんですよ!

    その他
    uchiten
    トランプがルサンチマンにより支持されたことを考えると特定の支持層には想像以上に響きそう。

    その他
    salamann
    優秀な配管工は必要だけどアメリカはそれで稼いでるわけではないんだよな。

    その他
    deep_one
    ではまず自分を首にしとけ。要らん。

    その他
    akatibarati
    日本のリベラルメディアは批判しかしないけど、トランプに投票した人が7700万人もいた事を忘れてる。彼らにとっては「経済対策に力を入れてくれれば、LGBTの経済困窮者も救われる」だろう。

    その他
    hecaton55
    いわゆるブルーワーカーを優遇したいというのは分かるけど、何故そこで研究機関をやり玉に挙げるのか。

    その他
    cartman0
    イギリスの計算機科学の大天才アラン・チューリングは同性愛で有罪になりそのまま死んで、明らかに社会の空気に殺されたわけだけど、まだこんなこと繰り返す気なんだな

    その他
    digits_sa
    勤勉で真面目でコツコツと...「Made in USA」と言えば、規格を世界基準に合わせ納期厳守で歩留まりが良くアフターサービスも手厚い、そんな未来がくると?

    その他
    Edge_Walker
    まあ、エッセンシャルワーカーの給料を低く抑えた結果、なり手がいなくなって移民に低賃金で押しつけてるってのは先進国共通の問題だよね。現代の奴隷制度と言えなくもない。日本だって例外じゃないよ。

    その他
    LO05
    なんでネトウヨは職業校が好きなんだよ。でもそれで空いた一流大学の椅子は上流階級の子息がカネで買うぞ

    その他
    wktk_msum
    うーん、犬笛。ひどい

    その他
    mamezou_plus2
    配管工の地位が低いのは漏れるようなネジ規格を改善しないのも一因では?アメリカでDIYが流行ってるのも、それが原因ではとか言われてたし

    その他
    kwsktr
    トランプ政権のやることなすことは、一周回って十年後には国を支える良い結果が出ているかも知れない、と思うようにしてるので楽しみ。日本も同じように助成を必要としている危機的状況の業界はあるんじゃないの?

    その他
    slalala
    言い方が悪いから反発読んでるだけで、世界一の工業大国を作る為の技術者を育てる分野に投資しますってだけの事よね。口が悪いトランプの真似なんかしなくて良いのに。

    その他
    agricola
    まがりなりにも大国のスポークスパーソン、もといスポークスウーマン(←反ポリコレ表現)なのに、学問だの教養だの以前に知能が低いな。配管工がLGBTだったら迫害されても仕方がないんか?

    その他
    bml
    この報道官は単なるスピーカーなので思想も思考もありゃしない。

    その他
    T_Tachibana
    ズレてるなー。iPhoneをMade in USA にしたいんだよね? ならば必要なのは職人ではなく、同じ作業をそれなりの速さで続ける事が出来るライン工。20世紀の終わりに失われた人材を復活させるには半世紀かかるんじゃね?

    その他
    colonoe
    LGBT「学んだ」が見えてないブコメの多さを見ると、日本語が読めない人が沢山いるってのは本当なんだな

    その他
    Gl17
    トランプ自身は仮想通貨など虚業でビリオネア、ホテル経営では内装などの職人への不払い常連として知られ、どう見ても配管工的な層と対立し搾取してるのは彼。だから偽の対立軸として再分配に通ずる左派を攻撃する。

    その他
    nomono_pp
    マリオの映画が「イタリア系移民が、仕事が安定せず、自分で起業するしかない」というポリコレ真正面の話してたのに、「ポリコレとか関係ないし」って評価されてたみたいな話

    その他
    tsumanne30
    エッセンシャルワーカーの不足は先進国共通の課題ってのはわかるんだけどな 素直に給料上げられるようにした方が良いんじゃないか

    その他
    shinjin85
    活動家よりも実際に手を動かして物を作る人の方が社会に対して還元できるものは多いと、俺も思う

    その他
    duckt
    寧ろ産経新聞がどういう気持ちで報じてるのかが気になる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米報道官「ハーバードでLGBT学んだ人より配管工」 トランプ氏「助成を職業校に回す」

    トランプ政権によるハーバード大への助成金停止などに関し、レビット大統領報道官は「ハーバード大でL...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む